DAISO プロモーションを含みます

【100均】冷凍庫でも使えるラベルテープ!キッチン用マスキングテープ「PITTA PETTA」が出た!【ダイソー】

Miki K
ライター Miki K
猫と一緒に暮らしているアラサー兼業ライター。自宅から徒歩1分の立地に100均ショップがあり暇さえあればパトロール。一人暮らしの方におススメな便利で実用的な100均アイテムを中心に紹介致します♪

今や、文具屋さんで人気商品となっているマスキングテープ

貼った跡も残りにくく、簡単に手で切れるので使いやすいのが特徴ですよね。

また、様々な柄や面白いデザインも多数販売されていて、趣味でマスキングテープをコレクションしている方もいっしゃるほど。

手紙やノートを彩る使い方もあれば、テープ上に文字を書きメモ代わりとして使えるので、既にキッチン用品として活用している方もいるのでは?

今回、ご紹介するダイソー商品は、−18度の冷凍庫でも使えるキッチン用品マスキングテープです。

作り置きをする事が多いご家庭や、現在、離乳食を常備しているお母さんに特にオススメです。

マスキングポイントシール
【100均】セリアの「マスキングポイントシール」が可愛くてコスパ最高!どこでもペタペタ活用しよう!シンプルで使い勝手がいい!高コスパで手軽に使える、100円ショップセリアの「マスキングポイントシール」。 かわいらしい商品の特徴と活用...


【ダイソー】キッチン用マスキングテープPITTA PETTAとは?

見た目は普通のマスキングテープ!

PITTAPETTA(ピッタペッタ)のスペック

サイズ:18mm×3m

パッと見は普通のマスキングテープと同じような見た目です。
シンプルなデザインで、キッチン用としては使いやすそう!

マスキングテープの長さは多種多様ですが、ダイソーで販売している物を見ると、

15mm幅のもので3m~12m
5mm~7.5mm幅のもので3m~10m

のものが多く、少し他のテープに比べると短いのが気になる点。

筆者宅のように、1日1.2回使用するかどうか位の作り置きペースだと、しばらくは保ちそうですが。

離乳食を常備したり、小分けで大量に作り置きをするご家庭だと、すぐに使いきってしまう可能性もあります

デザインやカラーの種類

4つのデザインを発見♪

テープの上から文字を書いても見えやすいように柄やテープの色は薄め。

カラー:白・水色(無地)水色ストライプ ピンク水玉
材質:PET不織布、アクリル系粘着剤

ポリエステル不織布なので凹凸がなくツルッとした質感で文字が書きやすくなっています

PITTAPETTA(ピッタペッタ)の使い方

メモを残しておくこともできます!

定番の使い方として、一度開封した食材の袋を閉じるために使ったり。

タッパーやジップロックに作り置きの料理を入れたとき「中身は何か」「いつ作ったのか」などをテープに書き込んで貼っておく使い方もあります。

また、まとめて炊いたご飯を冷凍する場合にも、炊いた日付をテープに書いて貼っておけば無駄なく古い順から解凍して使えますね♪

写真のようにちょっとしたメモ代わりにもできます!

日付を書けば食材を無駄にする事がないですよね!

カット野菜や下味を付けて冷凍保存したものの、たまに冷蔵庫や冷凍庫からミイラ化した食品が出てくることも正直ありませんか?

もうこれからは心配なし!

このマスキングテープ上にきちんとカットした日付を書いておけば、無駄なく効率的に消費できるので食材をロスする機会も減るのではないでしょうか。



【ダイソー】キッチン用マスキングテープを使ってみた感想

もう少し長さが欲しいところ・・・

使いやすさは?

文具や装飾用のマスキングテープって、手で切ると破れたような先端でちょっと見た目にガサツさが出てしまいますよね。

しかしこのキッチン用マスキングテープは、手で切っても先端が写真のように綺麗な状態なまま!ビリっとまっすぐ切れます♪

また、テープの幅が丁度良く、2行で書くこともできそうです。

ほとんどのマスキングテープは和紙を素材としているものが多く、濡れると色が変色したり、油性ペンで書いた文字が滲むことも。

ですがこちらは、ポリエステル不織布を素材としているので耐久性も強く、多少濡れている手で触っても変色もなく文字が滲み出すこともありませんでした。

※書いた直後に擦ったり摩擦を加えるともちろん滲みます

冷凍保存に使いたい理由

カットしやすく無駄な余白がない

我が家は白米を一気に炊き、冷凍保存することが多いので炊いた日付を記載するのに活躍しそうです。

ぶっちゃけサランラップにそのまま書いたら良いんじゃない?って思ったあなた・・・
さてはキッチンに立たないな?(笑)

サランラップ上に書いた文字って冷凍庫に入れると凍って見えにくくなることも。
ほかにも書いている途中でサランラップが破けるリスクがあるんですよね。

わざわざテープに書く方がめんどくさいと感じる方もいるかもしれませんが、食品ロスを防ぎたい筆者は、書きやすく冷凍庫の入れた後でも滲まず使えるこのキッチン用マスキングテープを使用したいと思いました。



まとめ

何でも貼れて冷凍庫OK!

メリット・デメリット

  • 幅が広いので2行分書けて、ちょっとしたメモ代わりにもなる
  • 手でカットしやすいカット口が綺麗なので無駄な余白を作らない
  • 調理した日時や賞味期限を記載できる
  • 冷凍庫に入れても文字が滲みにくい
  • 日本製で安心!
  • 長さがやや物足りない

キッチン用品として発売されているラベルテープ「PITTAPETTA」は、手で簡単に綺麗に切れ、多少手が濡れた状態でも使えるので、料理中でも使いやすいのが嬉しいポイント!

ダイソー公式ページにも

出典元:ダイソー公式サイト様

公式ページにもPITTAPETTAが紹介されていました。柄入りのテープを使ってもかわいくなりますね♪

みなさんも、ぜひPITTAPETTAのマスキングテープを活用されてみてはいかかでしょうか?

ダイソー公式通販でも購入できる?

トップページ

ダイソーネットストアで調べたところ「キッチン用ラベルテープ(PITTA PETTA)」の掲載が確認できました(執筆時点)

お得情報

ダイソーネットストアを利用する際に「楽天リーベイツ」を活用して購入することで購入金額の最大3.5%分の還元(楽天ポイント)を受け取ることが可能になり、負担を軽減できるようになりました。

現時点ではリピート利用OKなので、日頃からダイソーネットストアを利用している方や楽天サービスを利用している方は、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。

※DAISO オンラインショップは対象外

ダイソーネットストアとは?

大創産業(DAISO)が展開する公式通販サイト。

話題の新商品や人気の定番商品がスマホやパソコンからネット注文ができ、インターネットでのお買い物を楽しみたい方、店舗でのお買い物が難しい方などにおすすめのサービスです。

主に個人向け・法人向けの公式通販に大別でき、それぞれ購入条件が異なります

ダイソーネットストア(個人向け)

ダイソーネットストアで取り扱っている商品の中から、単品での購入ができ、注文金額の合計が1,100円(税込)から購入可能。合計金額が 11,000 円(税込)以上の場合には送料無料。11,000 円(税込)未満の場合には、商品代とは別に送料が必要

DAISO オンラインショップ(法人向け)

ロット単位での購入が可能で、同じ商品をまとめ買いしたい時や、学校・法人等などビジネス利用を想定したサービス。

おすすめの関連商品



商品情報

販売元 ダイソー
商品名 キッチン用ラベルテープ(PITTA PETTA)
販売価格 110円(税込)
JANコード 4549131987997
生産国 Made in Japan
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。仕様変更等により情報が古くなっている場合がございます
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします

ABOUT ME
Miki K
Miki K
猫と一緒に暮らしているアラサー兼業ライター。自宅から徒歩1分の立地に100均ショップがあり暇さえあればパトロール。一人暮らしの方におススメな便利で実用的な100均アイテムを中心に紹介致します♪
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤ編集部は実際に勤務している100均スタッフや日頃から100均を利用しているメンバーで構成されています。「便利なアイテム」や「100均を快適に利用できる情報」など日常生活が少しでも楽になる発信を心がけています。
関連記事