ダイソー

【100均】「はてなマーク」のロゴで有名な寺西化学工業のラッションペン2本入りを徹底レビュー!【ダイソー】

ラッションペン2本入りが、定価より66円安くで買えるのが魅力。書き心地はピカイチ。角度によってペン先が潰れ気味になるのが惜しい。

ぽてち
ライター : ぽてち
目的なしに入店しても気づいたら商品を買って帰ってしまう、100均LOVEなフリーライターです!
趣味は100均巡り、文房具集め。

今回ご紹介するのは、寺西化学工業のラッションペン  NO.300  2本入りです。

ラッションペンの黒が、2本入ったパック商品です。

電話の最中に少しメモを取ったり、リビングに貼ってあるカレンダーに書き込んだり、黒いペンってちょっとした時に使うからこそ、書き心地が重要ですよね!

書き心地最高!ペン先の細さもちょうど良い!
そんなラッションペンをご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

「ラッションペン NO.300  2本入り」ってどんなもの?

ラッションペン NO.300

ラッションペンのスペック

内容量 2本
顔料 水性インキ

寺西化学工業の、はてなマークのロゴ
1度くらいは見た事がある人も多いのではないでしょうか。

恐らく1番よく知られている商品は「マジックインキ」という油性ペンですが、ラッションペンは水性ペンです。

ダイソーでは文具コーナーに陳列されていました。

パックから出した状態

ラッションペン NO.300 は2本入りだと、定価で176円(税込)するのですが、ダイソーで買うと110円(税込)で買えちゃうんです!

66円もお得に買えるのが魅力的ですね!!

こちらの商品は黒2本入りですが、赤2本入りも販売されています。

ラッションペンの作り

ボディの直径はおよそ9mmで、細めの作りになっています。

ペン先の様子
パッケージの表に記載あり

ペン先の細さは0.4〜0.6mmです。個人的にはちょうど良い太さだなと思います!

サラサラ書けて、書き心地は最高です!

試し書き

実際に書いてみると0.4〜0.6mmの割には、それよりは太いかなという印象です。

というのも、ペンで書く時の持っている角度によって、若干ペン先が潰れ気味になってしまうことがあるんです。

少し持ち替えると細くなったりするので、均一の太さで書きたい人にとっては、ちょうど良い太さのままで安定しないのはデメリットかもしれません

それが、このペンの味でもあるので私は好きですが。
きっと、筆圧や角度によって太さが変わるのが好きな人もいるはず!ですよね?



実際にラッションペンを使ってみた!

パッケージ裏面に使用例あり

パッケージの裏面に使用例が書いてあったので、実際に使ってみてどうだったかをご紹介していきます。

使用例① 封筒の宛名を書いてみた

宛名を記入

架空の住所で、宛名を書いてみました!一文字の大体の大きさは以下の通りです。

郵便番号 ・・・直径 5mm
住所   ・・・直径 1cm
名前   ・・・直径 1.5cm

どの大きさで書いてもペンが運びやすく、スムーズに書けました。

普段、書く字が小さめの方は分かって下さると思うのですが、大きい字を書く時って、書きにくいペンだと字が思うように書けなくて通常より少し下手になるんですよね〜。。。

なので、私は大きい字を書くのが苦手なのですが、ラッションペンで書くと違和感なく書けて気分が上がります(笑)

書き心地もサラサラなので、年賀状を書くのにも向いているかもしれません!

使用例② イラストを描いてみた

家を描いてみました

以下の手順で2つのイラストを描いてみました。

  • :シャーペンで下書き→ラッションペンで清書→下書きを消しゴムで消す
  • :ラッションペンのみ使用

イラストを描く方は、シャーペンで下書きをすることも多いかと思ったので、ラッションペンで清書してから1分後に消しゴムで消してみました。

普通の水性ペンだと、必ずインクが擦れてしまうのですが、1分しか経っていないのにも関わらず全く擦れない正直ビックリしました!

ラッションペンのみで描いたイラストは、線に迷いがあるので少し下手になりましたが。。。(笑)

イラストを描くのにも向いていることが分かりました。

使用例③ ルーズリーフに書いてみた

北原白秋の「五十音」を試し書き

6mm罫線のルーズリーフに、文字を書いてみました。
私の筆圧の問題でもありますが、字によって線の太さにバラつきがあります。

ですが、画数の多い漢字でも潰れることなく書くことが出来ました。
伝言メモ、買い物メモなど、小さい紙にたくさんの文字を書く時でも使いやすそうです!



ラッションペンを使ってみて

メリット・デメリット

  • 定価より66円も安く手に入るのでお得
  • 書き心地が良く、色々な用途に使うことができる
  • 110円(税込み)で2本手に入る
  • ペン先が潰れ気味になって、書く線の太さにばらつきが出てしまう事がある
  • ボディが細めなのが、人によっては合わないかも

ラッションペンは、とにかく書き心地が良いので、書きやすさを重視している方に強くオススメします!

年賀状にもおすすめ!

そろそろ年賀状を書く季節です。
最近では年賀状を印刷で済ませたり、年賀状自体をかかない人も増えているようですが、コロナ禍で簡単に会えないからこそ、手書きの年賀状を送るのもいいかもしれませんね。

もしリーズナブルな書きやすいペンをお探しなら、ぜひ購入を検討して見てくださいね。



公式ネットストアでも購入できる?

公式ページ

ダイソーネットストアで調べたところ「ラッションペン NO.300 2本入り」の掲載が確認できました(執筆時点)

公式ネットストアでは、まとまった数量の購入が必要となるケースが多い為、「まとめ買い」をする方向けとなっています。大手ショッピングサイトにも掲載されている場合がありますので、比較検討してみてはいかがでしょうか。

ショッピングサイト一覧

販売サイト 商品ページ
Amazon サイトを見る
楽天市場 サイトを見る
Yahoo!ショッピング サイトを見る


みんなの口コミ/参考情報

投稿削除の際はテキスト表示のみです

実際に使用した方々の口コミや参考情報などの投稿を集めてみました。

普段では思いつかないような活用法やアレンジを発見できるかもしれません。素敵な投稿ばかりですので参考にしてみて下さいね。



商品情報

販売元 ダイソー
商品名 ラッションペン NO.300 2本入り
販売価格 110円(税込)
JANコード 4902071600027
生産国 Made in Japan
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えが異なり、在庫が不足している場合がございます、予めご了承ください

ABOUT ME
ぽてち
ぽてち
目的なしに入店しても気づいたら商品を買って帰ってしまう、100均LOVEなフリーライターです! 趣味は100均巡り、文房具集め。
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事