DAISO プロモーションを含みます

【100均】スケジュール手帳をダイソーで入手!表紙のデザインが可愛くてオシャレ♪

ぽてち
ライター ぽてち
目的なしに入店しても気づいたら商品を買って帰ってしまう、100均LOVEなフリーライターです!
趣味は100均巡り、文房具集め。

皆さんはもう来年の手帳は買いましたか??

予定の管理は、今やスマホで簡単に出来ますが、手帳に手書きでスケジュールを管理している人も多いと思います!

普段使いするなら、使いやすいだけでなく、可愛くてオシャレなデザイン性のある手帳が欲しいですよね!

今回はダイソーで買えるオシャレ且つコルパのいいスケジュール手帳についてご紹介していきます。


ダイソーのスケジュール手帳ってどんなもの?

こんな可愛い手帳が売っていました!

手帳を買うとき、どこで買っていますか?
恐らく、多くの人が書店や文房具屋さんで買うかと思います。

そういったお店では、シンプルなものであれば大体1000円ぐらいで買えますが、ダイソーのスケジュール手帳は110円(税込)で買えちゃいます!

まずはどんなものなのか、ご紹介していきます。

スケジュール帳の種類

キャラクター物
オシャレな柄物など

年末に近いこの時期は、季節・イベントコーナーにたくさんの手帳が並んでいます。私の行ったダイソーには、スケジュール手帳専用のコーナーがありました。

▪️サンリオやピクサーなどのキャラクター物
▪️オシャレな柄物

上記の2種類が、什器で陳列されていました。

スケジュール帳のスペック

商品情報などが記載されているラベル

購入日が10月だったからなのか、置いていあった商品のほとんどが10月始まりのものでした。

主なスペックは以下の通りです。

サイズ B6
ページ数 64ページ
期間 2021年10月〜2023年1月
週の開始日 月曜始まり
デザイン 星空
材質 紙、塩化ビニル樹脂

B6サイズは小さくもなく大きくもなく、手帳のサイズの中では1番使いやすいと思います。

厚さは約4mmでカバンの中に入れていても、邪魔をしないちょうど良いサイズ感です。

手帳にはカバーが付いている状態で販売されています。汚れたり破れたりしなさそうなのがGOOD!

ラベルは取り外せます

ラベルはシールではなく、カバーの中に手帳と一緒に挟まれている状態なので、簡単に外せます!

製品情報などが書かれたシール状のラベルが上手く取れなくてベタベタになったり、少し汚いあとが付いてしまうことってありますよね。。。

この手帳はそういった心配はなく、きれいにはがすことがでできました!

手帳の表紙
手帳の裏表紙

手帳の表紙と裏表紙は、どちらとも星空の柄です。

表紙だけは、金色の星も散りばめられていて、とてもオシャレなデザインです!

小さくて写真からは分かりづらいと思いますが、表紙に金色の文字で「Schedule Book 2022」と書いてあります。

他に何も書いていないシンプルさが魅力的です!



スジュール手帳の中身をCHECK!

この手帳は、いたってシンプルなフォーマットで構成されています。

① 1番最初の年間ページ(2年分)

2年分のカレンダーつき

最初の見開きを開くと、2022年と2023年の2年分のカレンダーがあります。

赤文字で、休日・祝日が書かれていて、ひと月ごとにメモ欄が2行あります。

祝日は2021年2月現在のものなので

法改正によって祝日や休日が一部変更になることがあります。

② 2022年の年間ページ

2022年の年間ページ

次に、2022年の年間ページがあります。
こちらは1月から12月まで、1日ごとに欄があり、休日・祝日の欄は、薄い赤で塗りつぶされています。

左半分に1〜6月、右半分に7月〜12月が書かれています。

③ 月間ページ

月間ページ

月間ページは無駄なところが一切無いシンプルなフォーマットです。
各スペースが広く取られており、書くことがたくさんあっても書きやすそうです。

個人的にこのシンプルさが、かなりお気に入りでオススメです!

④ メモページ

メモページ

メモページは、2023年1月の月間ページの裏から始まって、26ページ(見開き13回分)あります。

メモがたくさん出来るのは、非常にありがたいポイント!

⑤ 個人情報ページ

個人情報ページ

1番最後に、自分の個人情報を書ける項目があります。

各項目すべてが英語なので、なんだかオシャレに見えます。

今の時代、もしこの手帳を落としたら。。。と考えると私は怖くて記入できません(笑)



実際に使ってみた!

実際の活用例を3つご紹介していきます。

① 年間ページに、誕生日を書いてみる

年間ページの活用例

年間ページってそんなに使う事がないと思うのですが、友達などの忘れたくない誕生日を一括管理するのがオススメの活用法です!

こうやって管理することで、大切な人へプレゼントをあげたりメッセージを送ったりするのを忘れずに済みます。

② 月間ページを書いてみる

月間ページの活用例

月間ページを書いてみました!
フォーマットがシンプルな色なので、ペンで彩ってみるのも良いかもしれません。

書く字が大きめの方でも、これだけ広いスペースが確保されていれば安心です。

③ メモを書いてみる

メモページの活用例

メモページに、料理のレシピを書いてみました!
他にも買い物リストや、日記など、色々な用途に使うことが出来ます!

罫線が入っていても構わないなら、イラストを描くこともできると思いました。



スケジュール手帳を使ってみて

良かった点

  • 見た目がオシャレで、持っているだけで気分が上がる
  • シンプルなフォーマットで使いやすい
  • 手帳自体は分厚くないのに、意外と多く書き込める

気になった点

  • 手帳にこだわりがある人には向いてないかも
  • 紙が透けているので、使うペンによっては裏写りして見づらい
  • しおりの紐が付いてないので、書きたい所を開く時に少し面倒

手帳に特にこだわりのない方なら、これだけの機能があれば十分だと思える商品です!ぜひお試しあれ!!

ダイソー公式通販でも購入できる?

トップページ

ダイソーネットストアで調べたところ「スケジュール手帳」の掲載が確認できました(執筆時点)

新しい年号版が更新されて販売されているようです。

お得情報

ダイソーネットストアを利用する際に「楽天リーベイツ」を活用して購入することで購入金額の最大3.5%分の還元(楽天ポイント)を受け取ることが可能になり、負担を軽減できるようになりました。

現時点ではリピート利用OKなので、日頃からダイソーネットストアを利用している方や楽天サービスを利用している方は、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。

※DAISO オンラインショップは対象外

ダイソーネットストアとは?

大創産業(DAISO)が展開する公式通販サイト。

話題の新商品や人気の定番商品がスマホやパソコンからネット注文ができ、インターネットでのお買い物を楽しみたい方、店舗でのお買い物が難しい方などにおすすめのサービスです。

主に個人向け・法人向けの公式通販に大別でき、それぞれ購入条件が異なります

ダイソーネットストア(個人向け)

ダイソーネットストアで取り扱っている商品の中から、単品での購入ができ、注文金額の合計が1,100円(税込)から購入可能。合計金額が 11,000 円(税込)以上の場合には送料無料。11,000 円(税込)未満の場合には、商品代とは別に送料が必要

DAISO オンラインショップ(法人向け)

ロット単位での購入が可能で、同じ商品をまとめ買いしたい時や、学校・法人等などビジネス利用を想定したサービス。

おすすめの関連商品



商品情報

販売元 ダイソー
商品名 スケジュール手帳
販売価格 110円(税込)
JANコード 4549131991321
生産国 Made in Japan
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。仕様変更等により情報が古くなっている場合がございます
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします

ABOUT ME
ぽてち
ぽてち
目的なしに入店しても気づいたら商品を買って帰ってしまう、100均LOVEなフリーライターです! 趣味は100均巡り、文房具集め。
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤ編集部は実際に勤務している100均スタッフや日頃から100均を利用しているメンバーで構成されています。「便利なアイテム」や「100均を快適に利用できる情報」など日常生活が少しでも楽になる発信を心がけています。
関連記事