DIY

【100均】商品で自作可能!「スケルトンウェルカムボード」を簡単手作りしてみた!【ウエディングDIY⑤】

ウェルカムボードを手作りして、結婚式費用を削減しよう!

ワタナベ サツキ
ライター : ワタナベ サツキ
DIY・手芸が大好きな20代主婦ライターです。材料費はとにかく安く抑えたいため、100円ショップが大好き!
結婚式DIYも得意で、自分自身の結婚式にも100均DIYをたくさん使用しました。日常に使えるDIYアイデア、結婚式に使えるDIYアイデアを中心に執筆します♡

結婚式に欠かせないアイテムのひとつ「ウェルカムボード」
式場で頼んだり、外注したりすると、お金がかかるアイテムのひとつです。

結婚式費用をなるべく抑えたいと考えている方は、ウェルカムボードの手作りを検討しているのではないでしょうか?

実は、100均アイテムだけで、簡単にウェルカムボードを作ることができます!

今回は、ダイソー商品を使って「スケルトンウェルカムボード」を作ります。
では早速、材料から紹介していきます!

【100均】トレーシングペーパーの簡単手作り「テーブルナンバー」が超おしゃれすぎた!【ウエディングDIY④】結婚式に欠かせないアイテムのひとつである「テーブルナンバー」。 テーブルナンバーとは、披露宴の時、ゲストにテーブルの場所を知らせる...

ウェルカムボードの材料

額縁

額縁(A4、ホワイト)110円(税込)
商品名 額縁(A4、ホワイト)
販売元 ダイソー
販売価格 110円(税込)

今回は、こちらの額縁(A4、ホワイト)を使用します。

ダイソーには、同じ商品の色違いで、ブラックもあります。
100均には様々な額縁が販売されており、形や色、大きさも様々なので、好みのものを選びましょう。

今回は、ナチュラルなウェディングに合うように、ホワイトのA4サイズの額縁を使用しました。

その他

額縁の他にも、以下のものが必要です。

・コピー用紙
・油性ペン(ゴールドとブラック)

こちらの商品も、100円ショップや文具店でそろえることができます。



ウェルカムボード作り方

①下準備

フィルムをはがしている様子

まず、作成に取り掛かる前に下準備をします

額縁の封を開けたら、アクリル板のフィルムをはがしましょう
フィルムが見えにくい場合もありますが、端からはがすときれいにはがれます。

フィルムをはがし忘れると、透明度が低くなってしまうので、必ずはがしましょう!

後ろから見た様子

後ろから見ると、このようになっています。
ツメが柔らかい金具になっていてをゆっくり持ち上げると、台紙と共にアクリル板も外れます。

②下書きする

下書きをセットした様子

下準備が終わったら、コピー用紙に下書きをします

おすすめは、
お2人の名前
Welcomeの文字
結婚式の日付
を書くこと。

文字やデザインをするのが得意な方はペンで書いても良いですが、今回はWordで下書きを作成しました。

下書きができたら、台紙と共に額縁にセットします。

ネットで「ウェルカムボード」と検索すると、様々なデザインのものがでてくるので、参考にしてみてください。

③油性ペンで上からなぞる

ペンでなぞっている様子

下書きができたら、油性ペンで上からなぞります
ゴールドやブラック、ホワイトなど、好きな色の油性ペンを使いましょう。

今回使った油性ペン

今回は、この2色の油性ペンを使いました。
細めのペンを使うと、修正しやすいのでおすすめです!

水性だと滲んでしまうので、必ず油性ペンを使用してください!

④完成

完成図

油性ペンが乾いたら完成です!

台紙は外し、アクリル板のみをセットしてください。
そうすることで、スケルトンなウェルカムボードになります。



アレンジは無限大!

ダイソー商品を使ってとっても簡単に、おしゃれな「スケルトンウェルカムボード」を作ることができました。

スケルトンウェルカムボードのアレンジ方法は無限大です。

例えば…
・ドライフラワーをまわりにデコったり
・好きな写真を額縁に入れたり
・風船を飾ってポップな雰囲気にしたり

お好きなアレンジ方法で、世界に1つだけのウェルカムボードを作りましょう!



みんなの口コミ/参考情報

投稿削除の際はテキスト表示のみです

実際に使用した方々の口コミや参考情報などの投稿を集めてみました。

普段では思いつかないような活用法やアレンジを発見できるかもしれません。素敵な投稿ばかりですので参考にしてみて下さいね。



商品情報

販売元 ダイソー
商品名 額縁(A4、ブラック、ホワイト)
販売価格 110円(税込)
JANコード 4549131577570
生産国 Made in china
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えが異なり、在庫が不足している場合がございます、予めご了承ください

ABOUT ME
ワタナベ サツキ
ワタナベ サツキ
DIY・手芸が大好きな20代主婦ライターです。材料費はとにかく安く抑えたいため、100円ショップが大好き! 結婚式DIYも得意で、自分自身の結婚式にも100均DIYをたくさん使用しました。日常に使えるDIYアイデア、結婚式に使えるDIYアイデアを中心に執筆します♡
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事
DIY

【100均】本当に手作り?!結婚式の飾りつけにも使える「コットンボールライト」をダイソー商品で作ってみた【ウエディングDIY①】

2021年6月28日
ミライシヤ
自宅のインテリアとしてはもちろん、結婚式の装飾などにも大人気の「コットンボールライト」 インテリアショップなどで見かけることも増えています …