レンズだけど110円なら神経質に扱わなくても気が楽。レンズのつけ外しには多少手間取る。子どもと一緒にでも気軽に楽しめる。

スマートフォンに取り付けできるレンズセットがあるのをご存じですか?
ダイソーの電気小物売り場で見つけました。なんと110円(税込み)!
スマホリングやイヤホンなどの、スマートフォングッズが置いてある辺りです。
面白そうだったので、さっそく購入!
その使用感など紹介していきます。
スマートフォンレンズセットを買ってみました
内容物の紹介
それでは開封の儀です。わくわく。

しっかりとしたパッケージに入っています。

え、3個あるはずのレンズが2個しかない?
ひとつは蓋しかない?
何と言うことでしょう!と思ったら、重なっていました。
(本気で返品しに行くところでした…。)

クリップとレンズの接続はクルクルとつけるネジ式ですが、他の部分はキュッとはめるだけです。
蓋を取ろうとするとレンズが外れる、ということも起こるのが少し手間取ります。100円だからこんなもの?いや、不器用なだけかもしれませんね…。
スペック

内容物
- 魚眼レンズ
- マクロレンズ
- 広角レンズ
- レンズ蓋×2
- クリップ
- 収納袋
広角レンズはマクロレンズと重ねて使います。
使用可能なスマートフォン
- カメラレンズの中心から機器の端まで25mm以内
- 厚み13mm以内
スマホケースによっては厚みがあるかもしれないのでご注意ください。
使ってみました
景色を撮ってみる
さっそくレンズを持って公園に出かけてみました。まずはレンズなしで撮ってみます。

次に広角レンズで撮ってみます。

ん?そんなに雰囲気違わない?
でも、レンズなしに比べれば、確かに広い。奥行き感はかなり出てます!
お次は魚眼レンズで撮ってみます。

魚眼レンズは何だかおもしろい。
場所を変えて、違う景色。

魚眼レンズって、全然違った景色になるので面白いかも!
モノを撮ってみる
まつぼっくり編
景色ではなくてモノも撮ってみることにします。
しかし冬の公園は花も虫もありません。まつぼっくりさんに登場してもらいます。

魚眼レンズは、ご覧の通り、黒い枠ができてしまいます。
それでもいいやと思える面白さ。
それではマクロレンズも使ってみます。

あれ、ピントが合わない。

被写体とレンズをかなーり近づけないと、ピントが合いません。
これはもう、1cmくらいに近づいて撮っています。
その距離では、虫などの生き物だと難しいかもしれませんね。
人間なら?毛穴とか見えそうだからやめておきます。。。
気になる方はぜひチャレンジしてください。
お花編

これなーんだ?
正解は、、、

アカツメクサ。ムラサキツメクサ、赤クローバーとも言うらしいです。

これは、

何て言うのでしょう、このお花は?
答えがわからないのかよ!と自分でツッコミたくなります…。

これはね、

ブロッコリーでーす!
というわけで、家に帰ってきました。
さすがに公園にブロッコリーはないです。
筆者の住む地域は北国なので、もう冬で撮影できるものがそんなにありませんでした。
マクロレンズで雪を撮ればきっと結晶が見えるはず!なのですが、雪はまだなんです。
おうちでも遊んでみた
広角レンズをもう少し試したいのですが、このご時世で、仲間で集合写真、というのも難しいので、うちの子のぬいぐるみたちに参加してもらいましょう。

カエルさんがはみ出しています。
同じ位置から、広角レンズで撮影してみます。

全員入りましたね!でも、レンズの黒い枠も入ってしまいます。
実は、一番初めに撮った公園の広角の写真は、スマホで少しズームしたので、黒い枠が消えています。枠を消したい場合は、ズームするのがおすすめです。
広角レンズのこの感じは、集合写真はもちろんコレクションの撮影などにも使えそうです。
本当は、子どもと魚眼レンズで顔を撮って遊んだのですが、ここには載せられないので自粛します。
収納について
収納袋に全部入りますが、黒くて小さいので、ポケットやバッグにそのまま入れると大捜索になりかねません。
サイズ感がわかるようにペンと並べてみました。

ごらんのとおり、けっこうコンパクトです。
別の袋を利用するか、キーホルダーなどをつけるか、カラビナでぶら下げるか、ちょっと工夫するといいかもしれません。
まとめ
スマホとこのレンズでかなり遊ぶことができました。
スマホカメラによってはもともと広角やマクロのモードが入っているものもありますが、この商品を使うと、レンズでここまで変わる、というのが感覚的にわかって面白いです。
レンズ3つ入って110円なら、子どもに預けてベトベトさわられても、ひぃぃぃぃ!ってなりません。壊されても許容範囲!
この記事をみて気になった方は、ぜひやってみてください、楽しいですよ!
ネットで買える関連商品
関連商品をもっと見る
商品名または関連するキーワードで検索した商品ページが表示されます。関連商品をもっと見たい場合などにご利用ください。
公式通販でも購入できる?
口コミや参考情報

-
ダイソーで購入したスマホレンズセット、マクロがあるから買ったんだけど、バチバチのマクロで感動した
これほんとに100均価格でええの……まじ…マクロと広角と魚眼がセットで……は…????— いち (@mineral_ichi) May 15, 2021
-
NHK Eテレ「趣味どきっ! 道草さんぽ」で紹介されていた100均マクロレンズを、ダイソーで購入。
想像を超えるクオリティ。
ダイソーでは、スマホレンズセットという商品名で、魚眼、広角レンズとセットでした。
写真はpicture thisによるとノゲシ。#雑草 #100均マクロ pic.twitter.com/cWGOWFVMGG— 道草とことこ堂 (@shiroma45913163) November 2, 2021
-
ダイソーでスマホレンズセット買う。マクロ、広角、魚眼レンズセットされている。本体厚み1.5センチ超えると機能不完全だが、こんなに安いとは驚きだ。 pic.twitter.com/e7yeiRsPbr
— hajikun (@hajikun5) April 25, 2021
-
ダイソーで買ったスマホレンズセットのマクロレンズ面白い。
100円でクリップでスマホのカメラに付けるだけ。
お手頃簡単ながらチュールの網目をしっかり捉えられる性能はある。 pic.twitter.com/EINZv88O5Z— シャロウ (@gurennda) September 26, 2021
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | スマートフォンレンズセット |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131890549 |
生産国 | Made in China |
