ダイソー

【100均】「カードリング」活用術!とじる、つなげる、ひっかける!様々な場面で大活躍

たくさん入っているのでコスパはいいですね。使い方はアイディア次第で広がります!

meiken
ライター : meiken
毎日をごきげんに過ごしたい、5歳娘&2歳息子のママライター。
ダイソー、セリアに足しげく通い、お気に入りを発掘するのが趣味。オススメの商品や100均グッズの活用方法をわかりやすくお伝えします♪

単語帳の留め具としてよく見かける「カードリング」。
書類やお店のメニューなどでも、頻繁に使われていますよね。

実は、カードリングが果たすのは、文房具としての役割だけではありません

紙をまとめること以外にも、いろいろな仕事をしてくれます。
便利な使い方を探っていきましょう。

ダイソー「カードリング」のスペック

ダイソーカードリング直径30mm×11個のパックです

写真の商品は、直径30mmのリングが11個入っています。

ダイソーのカードリングはサイズ展開が豊富!
他にも、
直径20mm×13個、25mm×12個、35mm×8個、40mm×6個、50mm×5個
の商品があります。

事前に用途を確認し、サイズをたしかめてからの購入がおすすめです。

「1袋に10個以上入っているけど、とじたいものは1つだけだからもったいない…」
という場合でも大丈夫!
今回は、直径30mmの商品を利用して、カードリングのさまざまな使い道をご紹介します。



公式ネットストアでも購入できる?

公式ページ

ダイソーネットストアで調べたところ「カードリング」の掲載が確認できました(執筆時点)

公式ネットストアでは、まとまった数量の購入が必要となるケースが多い為、「まとめ買い」をする方向けとなっています。大手ショッピングサイトにも掲載されている場合がありますので、比較検討してみてはいかがでしょうか。

ショッピングサイト一覧

販売サイト 商品ページ
Amazon サイトを見る
楽天市場 サイトを見る
Yahoo!ショッピング サイトを見る


「カードリング」の活用例

活用例①鍋敷きのひっかけにする

我が家の鍋敷きは布製のものを使っているのですが、ひっかける輪の部分がなかなか開きにくく、プチストレスを感じていました。

ダイソーカードリングフックにかけやすくなります

カードリングを装着すると、一発でフックにひっかけることができるようになり、ストレスフリーに!

同様に、布製のオーブンミトンでも応用できそうです。

活用例②収納ケースの持ち手にする

ダイソーカードリング収納ケースの持ち手として利用

持ち手のついていない収納ケースにつけて、持ち手として利用するのもおすすめです!
特に、写真のように高い場所に収納した際、簡単に引き出しやすくなりますよ。

活用例③ファスナーの引き手につける

ダイソーカードリング引き手の穴にカードリングを通す

ファスナーの小さな引き手にカードリングをつけることで、指をひっかけ、開閉がしやすくなります。

我が家では、子どものお着がえポーチに活用しています。

ダイソーカードリングファスナーが開閉しやすくなる

子どもにとっても開けやすくなったことで、「ママー!あかなーい!」と呼ばれることもなくなりました(笑)



アンティーク調のカードリング?!

なんと、アンティーク調のカードリングも100均で手に入ります!

アンティーク調カードリング直径25㎜のリングが12個入っています

使う場所やモノによっては、アンティーク調の方がずっとおしゃれに見えるかも?!
それぞれのテイストに合わせて、使い分けすると良いかもしれません。



まとめ:とじる、つなげる、ひっかける。働き者の文房具

ダイソーカードリングカードリングは働き者の文房具!

以上、ダイソー「カードリング」のご紹介でした。

  • 紙類をまとめてとじる、それだけの文房具ではない!
  • つなげたり、ひっかけたり。何気ない日々のストレスも解消してくれる!

何役もこなす働き者のカードリング。
ぜひ、おうちの一員として迎えてみてくださいね。



みんなの口コミ/参考情報

投稿削除の際はテキスト表示のみです

実際に使用した方々の口コミや参考情報などの投稿を集めてみました。

普段では思いつかないような活用法やアレンジを発見できるかもしれません。素敵な投稿ばかりですので参考にしてみて下さいね。



商品情報

販売元 ダイソー
商品名 カードリング
販売価格 110円(税込)
JANコード 4549131305067
生産国
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えが異なり、在庫が不足している場合がございます、予めご了承ください

ABOUT ME
meiken
meiken
毎日をごきげんに過ごしたい、5歳娘&2歳息子のママライター。 ダイソー、セリアに足しげく通い、お気に入りを発掘するのが趣味。オススメの商品や100均グッズの活用方法をわかりやすくお伝えします♪
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事