
「靴下を買いたいけれど、100均の靴下はちょっと…」
あなたはそのように思っていませんか?実は、わたしも同じタイプでした。100均は大好きでよく行くけれど、身に着けるものを100均で買うことに、少し抵抗があったんです。
だから、靴下は「3足1,000円」がわたしの中での最安値。これからも、100均に靴下を買いに行くことはないだろうと思っていました。
でも、ある日思ったんです。
「高い靴下を買っても、破れるときはすぐに破れる。お部屋で履く用だったら、100均の靴下でも問題ないんじゃない?」
思い立ったが吉日。わたしは近所のダイソーで気に入った靴下をいくつか購入。
あれから2か月ほどが経ちました。
現在の靴下の様子はいかに…!!(あとで写真を公開します)

100均の靴下を買ってみた!
「ぶっちゃけ、100均の靴下ってどうなの?」
結論は・・・
まったく問題ありません!!
自分でも驚くほど、気に入ってしまいました。
「100均だから、デザインなど、ある程度は妥協して買うことになるんだろうな…」
そう思いながら店舗に向かったのですが、いざ靴下のコーナーの前に立つと、その不安は一瞬でなくなっていました!
これからも、ちょいちょい買い足したいなーと思っているくらいです。
どのコーナーにあるの?
「衣類」もしくは「くつ下」と書いてある大きな看板があるので、店内に入って上を見上げたらすぐに見つけられると思います。
たくさんの種類があるので、選ぶときすごくテンションがあがりますよ!

色・デザイン・素材も色々です。

ヒールやパンプス用のソックスも揃っています。100円で買えるのは助かりますね。

紳士物もくるぶしソックスやビジネスソックスなど色々あります。
わたしが靴下を見ていると、隣にいた親子が「(たくさんの靴下を)見てるだけで幸せな気持ちになるねー」と話していました。
それを聞いて、わたしも心がほっこり♡
100均ソックスのスペック・仕様
今回、わたしが新たに買ってきた靴下はこちらの2種類です。どちらも、めちゃくちゃ可愛くてひとめぼれ♡
縄柄メローソックス

履きぐち部分のデザインがかわいいメロウソックスです。

- サイズ 23~25㎝
- 素材 ポリエステル90% 綿8% ポリウレタン2%
- 生産国 中国
- 価格 110円
よい意味で普通の靴下。履き心地も、まったく問題ありません。
レギュラーソックス(大人レディ、ブライトテグス)
こちらは色違いで購入!

右がブラック、左がチャコール(グレー)です。

- サイズ 23~25㎝
- 素材 ポリエステル71% ナイロン26% ポリウレタン3%
- 生産国 中国
- 価格 110円
他にもパープル、コン、ブラウンの色があるそうなのですが、わたしが行った店舗にパープルはありませんでした。
こちらも、履き心地等、まったく問題ありません。
靴下専門のお店に入って選ぼうとしても気に入ったものがないことだってあるけれど、今回も即決でした。
恐るべし、100均の種類の豊富さよ…。
履いてみました!


「100均の靴下を履いて外には出られない…」あなたはそんな風に思っていませんか?
しかし、全くそんなことはありません!!
実際わたしも「お部屋で履く用に…」と思いながら買って、今では外出用としても使っています。ぱっと見、絶対に100均ソックスだと分からないと思います。
ちなみに、外出先で「100均の靴下」と認識されたことは今まで一度もありません。
よほどファッションに興味のある人以外、人の靴下に興味ないですよね。
どうしても気になる人は「お部屋専用靴下」として買いましょう。そのうち、履いたままスーパーとか行きはじめたりして…。
2か月後の靴下の現在
お待たせしました!
2か月ほど前に買った靴下の現在がこちらです。

ちょっと毛羽立ち感があり、全体的に元気がなくなっている感は否めませんが、まだまだ使えます!(これはお部屋専用)
「これはちょっと(捨てた方が)…」と思うその日まで、大切に履き続けようと思います。
お手入れ方法
- 他の製品と一緒に洗濯しないでください
- 漂白剤は使用しないでください
- 蛍光増白剤が入った洗剤は使用しないでください
- タンブラー乾燥はしないでください
- 口ゴム部を上にして陰干ししてください
ユニクロと比較
こちらの写真をご覧ください。

これは、ユニクロと100均の靴下です。
右は使用済みなので多少劣化していますが、右の赤いソックスがユニクロで左の黒いソックスが100均。
デザインだけ見ると、100均の靴下の方がオシャレに見えるのはわたしだけでしょうか?
おそるべし100均クオリティ…。
まとめ(メリット・デメリット)
はじめて買うときはドキドキしましたが、買ってみて本当によかったと思います。
「100均だから」という理由で避けていたわたしの固定観念は、間違っていたのかもしれません。
最後に、100均の靴下を買うことのメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
- とにかく安い!
- デザインが可愛い!
- 履き心地も問題なし!
- サイズが25㎝まである!
デメリット
- 同じ商品を数か月後に見に行くと置いていないことがある
- 比較的早くボロボロになる
- 同じ商品でも大きさがまちまち
わたしは足のサイズが25㎝なのですが、100均はそんなわたしでも履ける可愛い靴下をたくさん用意してくれていました。
もう、感謝しかない…。
デメリットもいくつかあげましたが、ぶっちゃけ110円(税込み)で買わせてもらってデメリットもなにもありませんよね。
ボロボロになったら、きっとまた買い足すだろうなと思います。
「100均の靴下を一度も使ったことがない!」というあなたはぜひ一度、買ってみてください♡
以上、100均靴下のレビューでした!
ダイソー公式通販でも購入できる?

ダイソーネットストアを利用する際に「楽天リーベイツ」を活用して購入することで購入金額の最大3.5%分の還元(楽天ポイント)を受け取ることが可能になり、負担を軽減できるようになりました。
現時点ではリピート利用OKなので、日頃からダイソーネットストアを利用している方や楽天サービスを利用している方は、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。
※DAISO オンラインショップは対象外
大創産業(DAISO)が展開する公式通販サイト。
話題の新商品や人気の定番商品がスマホやパソコンからネット注文ができ、インターネットでのお買い物を楽しみたい方、店舗でのお買い物が難しい方などにおすすめのサービスです。
主に個人向け・法人向けの公式通販に大別でき、それぞれ購入条件が異なります。
ダイソーネットストア(個人向け)
ダイソーネットストアで取り扱っている商品の中から、単品での購入ができ、注文金額の合計が1,100円(税込)から購入可能。合計金額が 11,000 円(税込)以上の場合には送料無料。11,000 円(税込)未満の場合には、商品代とは別に送料が必要。
DAISO オンラインショップ(法人向け)
ロット単位での購入が可能で、同じ商品をまとめ買いしたい時や、学校・法人等などビジネス利用を想定したサービス。
おすすめの関連商品
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 縄柄メローソックス |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4573541120125 |
生産国 | Made in china |
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | レギュラーソックス(大人レディ、ブライトテグス |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131755565 |
生産国 | Made in china |
