【動画チェック】
日々のリラックスタイムやアウトドアに必要なアイテム「ガスマッチ」。
お香やキャンドルを楽しむ方や、キャンプ・花火といった夏に使用する機会が増えそうなアイテムです。
キャンドゥのレジ横コーナーでようやくイワタニの「GAS MAUCH」を発見しましたよ!
今回は、市販品と比較したので参考になったら嬉しいです。
みなさまも見かけたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
イワタニ「ガスマッチ」のパッケージと中身

イワタニと聞いて、カセットガスが思い浮かんだのは私です!
ガスマッチではあまり見かけない紙箱入りでした。説明書と保護キャップ付きのガスマッチが入っています。
2年間のメーカー保証付きなのは安心感が違いますね。
またガス注入式となっているので、ガスの補充さえ行えばずっと使用できるのもメリットです。

保護キャップ付きは初めて見ました。
安全面でも配慮されており、立てて保管していてもホコリが入りにくくて便利です。
市販品との違いをチェック!

着火レバーの形が、なんとなく似ています。押し心地は、ほぼ変わらないです。
ちなみに、画面上の黒いガスマッチはコンビニで買いました。
価格 | 保護キャップ | 安全ロック | ガス残量 | |
キャンドゥ | 110円(税込) | あり | あり | 見える |
株式会社ライテック | 307円(税込) | なし | なし | 見えない |

どちらも縦置きが可能で便利です。

ほぼ同じですが、キャンドゥが若干大きく見えます。

警告の絵も同じですね。書いてある内容もほぼ変わらずでした。
市販品は10秒以上、キャンドゥは5秒以上点火し続けないという記載が異なっています。

炎の大きさもほぼ同じでした。先端の金属部分の穴の形はさすがに違いますね。
まとめ
イワタニガスマッチのメリットは、2年間のメーカー保証、保護キャップと安全ロックがついている点、そしてガス注入式ということでコスパがたいへん良いです。
動画の最後でもお見せしていますが、ガス残量が窓から見えるようになっているのも嬉しいポイントです。
デメリットをあげるなら、オレンジ色が派手なのでインテリアにこだわる人ですと好みが分かれそうな点です。
市販品は、見た感じがコンパクトでスタイリッシュな点に魅力を感じました。
イワタニガスマッチはキャンドゥ・セリアで販売されています。
気になった方、ぜひお手に取ってみてくださいね。
みんなの口コミ/参考情報
キャンドゥでイワタニのガスマッチが100円だったので、お買い上げ。
— ポンコツタンク (@ponkotutank) January 22, 2022
使い捨てと思ったら、チャージもできるのな。 pic.twitter.com/lOB6hJRQIP
100均セリアで購入したイワタニガスマッチを別注モデル風に仕上げたらキャンプギア感が半端なかった!https://t.co/3HAKlBWvyg#キャンプ #ガスマッチ #イワタニ #IWATANI #アウトドア #ライター #マッチ #ガストーチ #ガスバーナー #DIY #Seria #セリア #DAISO #ダイソー #cando #キャンドゥ pic.twitter.com/nZtwXh0CbR
— SLOWCAMP/スローキャンプ (@slowcamp_turtle) November 11, 2021
ネットで買える関連商品
商品情報
販売元 | キャンドゥ |
---|---|
商品名 | イワタニガスマッチ |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4901140484407 |
生産国 | Made in china |
