コスパ最強◎「マルセイユ石鹸ってどんなもの?」と思っている方に、ぜひ試していただきたい商品です。

「マルセイユ石鹸」って聞いたことありますか?
実はこちら、2018年の発売直後からSNSで大人気だった商品なんですが、なんと100均で買えちゃうんです!!
元々は
- オリーブ
- ジャスミン
- ハニー
- ローズ
の4種類だったのですが、2022年4月現在
- ラベンダー
- グレープフルーツ
- ハニーサックル
- スウィートアーモンド
が追加され、全部で8種類となっています。
「マルセイユ石鹸が100均で買えるなんて…本当に大丈夫なの?」
そう思う方も多いのではないでしょうか?
どんな石鹸なのか、すごく気になりますよね。…ということで、さっそく買いに行ってきました!
マルセイユ石鹸ゲットしました!
マルセイユ石鹸とは?
「マルセイユ石鹸?そもそも知らないんだけどー!」
そんなあなたのために、簡単にご説明します。
【マルセイユ石鹸とは】
厳しい製造基準をクリアしてフランス王室から認められた石鹸で、別名「王家の石鹸」と呼ばれている。
どこのコーナーに売ってるの?
ありました!!見つけた場所は【浴用】のコーナーです。
バスグッズのあたりをウロウロしていると、すぐに見つけられると思います。わたしが行った店舗では、こちらの4種類が販売されていました。

今回、わたしは「オリーブ」を購入してきました!
なぜ、オリーブのみを購入したのかは、後述します。
新商品

後日、別の店舗で見てみると、新たに発売された4種類も売っていました!(2022年4月現在)
売っている種類は、店舗によって異なるようです。
商品説明
マルセイユ石鹸の成分


販売名:サボンドマルセイユD(マルセイユ石鹸)
成分 | オリーブ脂肪酸Na・ヤシ脂肪酸Na・水・塩化Na・水酸化Na・安息香酸Na |
オリーブは、香料・着色料が入っていないので、粘土のような独特なにおいがします。
本物のサボン・ド・マルセイユを製造し続ける、サボネリー・デュ・ミディ社が製造しています。
植物オイルを72%以上配合するなど、厳しい基準を満たした保湿にすぐれた無添加石鹸。
厳しい製造基準をクリアした本物の会社が作った、保湿成分がたくさん配合された「無添加石鹸」ということですね。
これは期待が膨らみます…♪
注意点
「マルセイユ石鹸」と名乗るには、厳しい製造基準をクリアしなければならないことは先ほどお伝えしました。
実は、オリーブ・ラベンダー以外の他の6種類(ハニー・ジャスミン・ローズ・グレープフルーツ・ハニーサックル・スウィートアーモンド)は、香料と着色料が含まれているので、「マルセイユ石鹸」と名乗ることができないんです!

従って、現在販売されている石鹸の中ではオリーブ・ラベンダーのみが「マルセイユ石鹸」と呼べるということです。
一見、「色が違うだけかな?」と思うのですが、「絶対にマルセイユ石鹸が欲しい!」という方は注意してください。
オリーブ・ラベンダー以外の裏面を見てみると、販売名が「マルセイユソープD」となっていますので、気になる方は店舗で見比べてみてくださいね♪
実際に使ってみました
使用方法
スポンジでよく泡立てて使用してください。
「石鹸」なので、顔を洗うのはもちろん、髪の毛まで洗えちゃいます!これはとっても嬉しいですね♪
使う前に「一度に使うには大きすぎるなぁ」と思い、包丁でカットしてみたのですが…

うまくいきませんでした。(右側がボロボロです)
カットはせず、そのまま使うのがオススメです。

洗顔
まずは、オリーブの石鹸を使って洗顔です。

お湯で10秒ほど、クシュクシュしてみました。


30秒クシュクシュした後の写真がこちらです。この泡立ちなら、問題ありませんね!
【感想】きめ細かい泡で、サッパリと洗いあがりました。保湿成分が配合されているので、乾燥肌×敏感肌のわたしでも安心です。ピリピリする等の違和感もありませんでした。ただ、オリーブは無添加なのでにおいが独特…。
洗髪
洗顔と同じオリーブの石鹸を使いました。
~やり方~
- 髪の毛を濡らす
- マルセイユ石鹸をネットで泡立てる
- 泡を直接髪の毛につける
【感想】泡がすぐに髪の毛になじみ、問題なく洗えました。洗っている最中、少しキシキシする感じはありますが、他の無添加シャンプーを使ったことのある人なら、まったく気にならない程度だと思います。
ちなみにわたしは、洗っている最中も、ドライヤーで乾かした後も、においは特に気になりませんでした。
しかし、「シャンプーの香りにはこだわりたい!」というタイプの人にはオススメできません。
どうしても使いたいときは、シャンプーの後に普段使っているコンディショナーを使ってください。
まとめ
メリット
- マルセイユ石鹸が110円(税込)で買える
- 全身に使えるのでコスパ最強◎
- 無添加
- 低刺激性なのでお肌に優しい
デメリット
- 洗髪は、髪が慣れるまで若干キシキシする
- 粘土のようなにおいがする
「マルセイユ石鹸」を買いたいなら、オリーブorラベンダーの二択です。
オリーブは、フレグランスとしては使えませんので、石鹸の香りも楽しみたいという方は、オリーブ以外を買いましょう!
本家は200gで1,000円を超えますが、ダイソーなら100gで110円(税込)。
「マルセイユ石鹸に興味はあるけれど、買うのに躊躇している…」そんな方には、ぜひ試してほしい商品です。
ネットで買える関連商品
関連商品をもっと見る
商品名または関連するキーワードで検索した商品ページが表示されます。関連商品をもっと見たい場合などにご利用ください。
公式通販でも購入できる?
口コミや参考情報

-
フランス王室も認めるマルセイユ石鹸、ダイソーで買えるんですよね。
半年くらいずっと愛用してるんだけど、ジャスミンとローズがめちゃくちゃいい香りだし、泡立ちもいいし、お風呂出てもほんのり香ってるの最高すぎるんよ…
100円って割と破格じゃない⁇ pic.twitter.com/I8h57lnuWV— T (@notbadiguess) April 15, 2021
-
♨フランスSAVONNERIE DU MIDI社のマルセイユ石鹸がダイソーで100円というミラクル!が起きてたので伝えさせて欲しい。実はアトピー気味で皮膚科で相談して以来、マルセイユ石鹸の愛用者ですが髪・顔・全部コレ1つで超楽♪欠点はオリーブ油の独特な匂いと高価な点(例:200gx3個¥3300円)ですが解決ッ🐼 pic.twitter.com/HsoWpzzHEs
— ♨𝑌𝐴𝐶𝐶𝐼🐼人生を豊かにする、お風呂,サウナ,仕事術🐼 (@YacciP) August 8, 2020
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | サボンドマルセイユⅮ |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4580118279117 |
生産国 | Made in france |
