アイロンかけがうんと楽になります

「おぉ!」と面白いもの、便利なものをも見つけてご紹介します♪
子どもの制服やスラックス、濃いカラーのシャツ、おしゃれブラウスなどのロンかけに欠かせないのが、テカリ防止のあて布ですね。
みなさんはアイロンかけのあて布は何を使っていますか?
私は今まで薄手のハンカチや端切れ布を使っていました。
ところがアイロンをかけると、洋服やあて布の湿気が上がり、アイロンのすべりが悪くなるのがストレスでした。
また、あて布のサイズが小さいと何回も動かす必要がり、逆に大きすぎると下の洋服の様子がわからなくて何度もあて布をめくるなど…で、
「アイロンかけ=面倒でイヤな作業」となっていたのでした。ところが、そんなお悩みを解決できるお助けグッズを見つけました。
ダイソーのアイロンあて布を発見!

ダイソーの「かけ心地なめらか アイロンあて布」です。
誰にも気づかれないようなところに、ひっそりとありました。洗濯コーナーか手芸コーナーあたりに並んでいると思います。

白いのでアイロン台の上に置いてみました。
生地はわりとしっかりしています。

四隅はカーブカットされています。縫製も問題なしです。
「かけ心地なめらか アイロンあて布」 スペック
材質 | ポリエステル |
---|---|
サイズ | 60cm×45cm(23.6in×17.7in) |
耐熱温度 | 180℃ ※本体面のみ |

表面は網状になっています。
生地部分は洗濯用ネット袋のネット部分の編み方を大きくして、繊維をしっかりさせた感じです。
「かけ心地なめらか アイロンあて布」 チェック

標準サイズのアイロン台(グレー)に対して、前後は長めに、左右は短めの絶妙なサイズです。(60cm×45cm)
1枚だけでサイズは充分です。

白いテープでパイピングされています。

表面はどちらも同じなので裏表のちがいなく使えます。
こういう、ちょっとしたことが使いやすさのポイントですね。
「かけ心地なめらか アイロンあて布」 使い方

- アイロン台の上に洋服を置き、その上に「かけ心地なめらか アイロンあて布」をのせる。
- ささっとアイロンかけをする。
※「ささっと」がポイントです!
同じ部分のアイロンの連続使用や、熱いアイロンを乗せたまま放置すると、耐熱温度を超えてしまい、溶ける原因になりますので注意しましょう。
「かけ心地なめらか アイロンあて布」を使ってみた感想
網状になっているので、下の洋服の様子が透けて見えます。また、あて布表面は摩擦がほとんどなく、なめらかにアイロンかけができました。
私としては、試して正解でした!これは便利で手放せなくなりそうです。
・洋服のテカリを抑えて、アイロンかけができる。
・アイロンのすべりが良いので、楽にアイロンかけができる。
・メッシュなので下の洋服の様子がわかる。
・両面使用できる。
・耐熱温度があるので、同じところに連続してアイロンを使えない。
・ジーンズなどの厚手の布には不向き。
・大き目サイズで、しっかりした生地なので、収納時かさばる。
アイロンかけの時間を効率的にすませましょう
使ってよかった!「かけ心地なめらか アイロンあて布」。
この商品のおかげで、ストレスだったアイロンかけも少し楽になりました。
なめらかにアイロンが動かせる気持ちよさをぜひ味わってほしいです。
ささっとアイロンかけを終わらせることができるので、特に、暑いシーズンは重宝しそうですよ。
ネットで買える関連商品
関連商品をもっと見る
商品名または関連するキーワードで検索した商品ページが表示されます。関連商品をもっと見たい場合などにご利用ください。
公式通販でも購入できる?
口コミや参考情報

-
ダイソーに売ってるこのアイロンあて布いい……ユザワヤとかの手芸用品店にもあるけど。 pic.twitter.com/1XLhf6hta0
— ぼじ (@Bojurin_9) September 15, 2019
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | かけ心地なめらか アイロンあて布 |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4550480086095 |
生産国 | Made in china |
