セリア

【100均】湯煎不要ですぐ使える!?セリアの110円チョコペンをご紹介します!

使う目的に合わせてタイプを選べばカラバリ豊富の神アイテム!

ちひろ
ライター : ちひろ
はじめまして!
「何か困ったらまず100均へ」の生活スタイルを続けて13年のちひろと申します!
最近は100均のコスメ関係に興味があり、開拓中です。
今では6歳と3歳の子供たちも加わって一緒に楽しい100均ライフを送っております。

みなさん、チョコペンって使ったことありますか?お菓子作りをする方や、お子様がいらっしゃるご家庭ではメジャーな商品かもしれません。

我が家も娘がお菓子作り大好きなので、クッキーやケーキにデコレーションするために良く購入しています♪

ただ、使うたびに「湯煎って面倒だよな…ゆっくり描いてると固まるし…」なんて思ってました。

大人はささっとできるのですが、子供は描くのが遅いので残りが少しになってくると固まってしまう事が多々あるのです…。

同じ不満を持つ方意外と多いのではないでしょうか?ちょっとしたことですが…なくなるとストレスフリーでお菓子作りが楽しめますよね。

【100均】セリアのアイシングペンで超簡単にアイシングクッキーが作れちゃう♪ケーキ屋さんやネット通販でもアイシングクッキーが販売されているのを、最近よく見かけます。 見た目が華やかで可愛いらしいクッキーで、...

セリアで発見!湯煎不要のお手軽チョコペン!

まさに探していた商品!

わがままな痒いところに手が届く、そんなチョコペンをセリアで見つけちゃいました!!

なんと湯煎不要のチョコペン!!

しかもお値段110円、これは試さなくては。

ちなみに湯煎不要のソフトタイプはチョコホワイトだけですが、速乾タイプのチョコペンはこんなにカラバリ豊富です!

一面チョコペンです!
フレーバー入りも気になる…
黄色系だけで3種類も?!

蛍光カラーパステルカラーまで揃っていて驚きました!
しっかりアイシングペンまであります。

全色が揃っているかどうかわからないので、もしかしたらここにはなかったカラーがあるかもしれません。

しかも全て税込110円。さすが100均!

スーパーで買うよりもカラーが選べますし、値段の変動がないのは嬉しいですよね!
良く使う身としてはありがたい品揃えです♪



ソフトタイプ・速乾タイプの商品の詳細をご紹介します。

だいぶ迷いました…

たくさんのカラーの中から今回はソフトタイプのチョコと、速乾タイプの蛍光ブルーをチョイスしました!

ソフトタイプ編

ソフトタイプは湯煎不要ですぐに使えます。

違いはパッケージ表に記載されています。

ただし、ソフトタイプは時間が経っても固まらないのでご注意ください!

開封するとこんな感じです。

カラーもよくあるチョコなので見た目の違いはありません。
ただ触ってみると最初から、湯煎した後のように柔らかかったです。

なんだか新鮮!

さすがソフトタイプ。

ちなみにこちらがパッケージ裏です。

裏面には使い方や注意点について記載されています。

気温が低く固くなってしまった場合は、40度程度のお湯で柔らかくするようです。

原材料は下部に記載されています。

アレルギーをお持ちの方は、原材料の確認をお忘れなく!

速乾タイプ編

鮮やか!

お次は速乾タイプの蛍光ブルーです。

湯煎は必須です。

書いた後に固まる一般的なタイプの物です。

ただ色が鮮やかですごく綺麗ですね!実際に書いたときの発色が楽しみです!

こちらが裏側です。

使い方の注意として「ペン先をはさみでカットしご使用ください」と記載されていました。

ソフトタイプは手で切れる仕様だったのですが、湯煎し温度が上がる為かこちらははさみが必要なようです。

原材料などについて記載されています。

材料の違いはあまりないですね。速乾タイプの方がエネルギーが少し高いようです。

共通の注意点

2つの商品を比べてどちらも共通している点がありました。

熱湯の温度です。

それは60度以上の熱すぎるお湯は不可という点です。

裏までしっかり見ないと見落としてしまいそうな場所に書いてありました…。意外とすぐに60度になるのでお試しの際はお気を付けください!

ちなみに容量はどちらも13g。スーパーでよく見るHOME MADE CAKEのデコペンは10gなので、そちらより少し多いです。

お値段は一定ではありませんが大体100~130円くらいなので、カラバリを含めてセリアの方が若干お得ですね。



いざ実践!色味を見ていきましょう!

では早速実際に使ってみましょう!最初にソフトタイプから試してみたいと思います。

ソフトタイプ実践編

こちらから!

湯煎不要なので袋から出してそのまま使えます!

時短になるし、熱湯を使う必要がないのは、小さい子供とキッチンに立っている親からするととても楽です…。

では早速!

クッキーに書いていきます。
うにぃ~っと。

何を書いているでしょう?

…正解は………………………!

ダダンッ!

ハートでした♡見た目も美味しそうなチョコカラーで書きやすさも特に問題なかったです。

書き始めは少し力がいりましたので、出口部分にチョコが落ちてくるよう予め開栓前に降っておくことをお勧めします!

ちなみに6歳の子が使った場合がこちらです。

リボンを書いたそうです。

書きやすさを聞いてみたところ「いつもと同じ」だそうです。
仕上がりや書きやすさに問題はなく、プラスして湯煎不要なのは我が家では高評価でした!

ただ固まらないのでプレゼントしたいお菓子などには不向きですね。そこは注意が必要です。

次に速乾タイプの蛍光ブルーを試してみます!

速乾タイプ実践編

こちらです!

速乾タイプは湯煎が必要なので、まずお湯につけます。

マグカップと同じ色…

柔らかくなったらOKです!

これで準備完了!

ちょっと押してみると分かりやすいですよ。

今回はカップケーキの上に書いていきたいと思います。

書き始めってちょっと緊張しますよね。
ゆっくり書いて…
はいできた!

またハート♡←そうです、絵心がないのです。

だいぶ綺麗な色味ですよね!溶かしたホワイトチョコに混ぜたら相当綺麗なブルーのチョコが出来そうですよ。

ソフトタイプと変わらず書きやすさも問題ありませんでした。

ちなみにこちらも6歳の娘に使ってもらいました。

ソフトペンで顔部分を書いてます。

「書きやすさは変わらないけど色がすっごく可愛い!!」だそうです。

テンションはこちらの方が上がってました。やっぱり綺麗な色は良いですね♪

ソフトペンと速乾タイプ、比べてみました。

2タイプのペンを一緒に使っても違和感は感じません。仕上がりに差はなさそうですね。

今回はクッキーとカップケーキにデコレーションしたのですが、容量は十分でした!

結構たくさん書けますよ!

これだけ書いても蛍光ペンの方が半分ほど残ったのは意外でした。

なかなかのコスパです♪



総評!

今回試してみて、十分に使える便利アイテムだと感じました。

  • ソフトタイプは湯煎が不要で手間が省け、一本で結構な量がある。
  • 速乾タイプはカラバリも豊富で、しかも色味も綺麗。

目的に応じて選べ、これが常時110円は嬉しいです!
ただ湯煎不要なソフトタイプは固まらないので、触ってしまうと絵が崩れてしまいます。

尚且つカラバリがチョコとホワイトの2色というのは残念。もっとカラフルなカラーを増やしてほしいですね。

・湯煎不要なソフトタイプがある

・量が少し多め

・速乾タイプはカラバリ豊富

・ソフトタイプは固まらない

・ソフトタイプは2色しかない

何を優先するかによって選ぶタイプを変えれば悪い点は克服できるので、十分コスパのいい商品だと思います!

固まらない点に気を付ければ手間が省ける良い商品!色味も綺麗!

これからますますカラーが増えることを期待したいです。
気になった方はセリアの製菓コーナーをぜひ覗いてみてくださいね♪



みんなの口コミ/参考情報

投稿削除の際はテキスト表示のみです

実際に使用した方々の口コミや参考情報などの投稿を集めてみました。

普段では思いつかないような活用法やアレンジを発見できるかもしれません。素敵な投稿ばかりですので参考にしてみて下さいね。



商品情報

販売元 セリア
商品名 ソフトタイプチョコレートペン
販売価格 110円(税込)
JANコード 4580743550124
生産国 Made in japan
販売元 セリア
商品名 チョコレートペン
販売価格 110円
JANコード 4580743550131
生産国 Made in japan
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えが異なり、在庫が不足している場合がございます、予めご了承ください

ABOUT ME
ちひろ
ちひろ
はじめまして! 「何か困ったらまず100均へ」の生活スタイルを続けて13年のちひろと申します! 最近は100均のコスメ関係に興味があり、開拓中です。 今では6歳と3歳の子供たちも加わって一緒に楽しい100均ライフを送っております。
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事