DAISO プロモーションを含みます

【100均】ダイソーの「電子レンジ調理器冷凍うどん」で簡単調理!ムラなく解凍、本格派うどんが楽しめる!

ちひろ
ライター ちひろ
はじめまして!
「何か困ったらまず100均へ」の生活スタイルを続けて13年のちひろと申します!
最近は100均のコスメ関係に興味があり、開拓中です。
今では6歳と3歳の子供たちも加わって一緒に楽しい100均ライフを送っております。

皆さん、冷凍うどんってどうやって調理していますか?
少し前まではお鍋で火にかけて解凍する方法が一般的でしたが、今は電子レンジで解凍する方がほとんどだと思います。

冷凍うどんヘビーユーザーの我が家も後者の電子レンジ派です。

【100均】折りたたみシリコーン小鍋で手軽にお一人様分の調理が可能♪離乳食作りもOK♪【ダイソー】皆さんは一人分の簡単なお料理をするとき、どうしてますか? わざわざお鍋を使うほどもない・・・という時は。電子レンジ調理だと簡単で洗...


うどん好きな方におすすめ!

最近は袋のままレンジできる商品もありとても便利ですよね!しかもお味もとても良い…。
うどん大好きな娘は週に5日ほど朝食にうどんを指名してくる為、我が家の冷凍庫には常に冷凍うどんがストックされています。

毎回レンジでチンっと解凍するのですが、場所によってまだ解凍が甘かったり、加熱し過ぎたり…解凍ムラがしばしばできました。

もっと全体的にうまく解凍できたらなぁ…」と思っていたところ、SNSで人気の商品を発見しました!その名も「電子レンジ調理器冷凍うどん」!

なんでもこの商品を使うともっちり美味しく解凍できるのだとか…これは試さねば!!!ということでダイソーへ行ってまいりました!


電子レンジ調理器冷凍うどんをゲット!

アイデア商品は見ているだけでも楽しいです♪

ダイソーの調理器具コーナーに行くとたくさんの商品が並んでいました。

「レンジで温野菜」や「レンジでおもち」、更に「レンジでだし巻きたまご」なんて商品まで!

【100均】果たして完成度は?電子レンジ調理器「温野菜」で高タンパク質料理を実際調理してみた!【ダイソー】テレワークの推進に伴い、自宅で1日を過ごす人も増えてきた昨今。 運動不足により太ってしまった…と悩んでいる方も多いのではないでしょうか...

こちらもちょっと気になりますが…お目当ての電子レンジ調理器冷凍うどん、発見しました!

あった!

ラーメンの横にうどんが…!

間違いない!

SNSで見かけた外見!110円払って連れて帰ってきました♪



電子レンジ調理器冷凍うどんのスペック

パッケージのうどんが美味しそう…

買ってから気が付いたのですが、こちらの商品なんと日本製…!長持ちしそうな予感です。

パーツは2つ。

単純な構造なので洗いやすく、収納しやすい形かなと思いました。

また透明な落し蓋兼ざるパーツにはパッケージに書いてある作り方と同じものが記載されています
透明なのでと~っても見ずらいですが、忘れっぽい筆者には有り難い仕様でした。

こちらの説明は見やすいです。

ちなみにこちらがパッケージ裏です。
作り方は白地に黒い文字が読みやすくていいですね…



早速実践!2通りの作り方で作ってみました!

ぶっかけうどん作り

まずは目玉のぶっかけうどんの作り方で作ってみます♪
①容器に水大さじ2杯(30ml)入れます。

入れました!

②冷凍うどんを袋から出して容器に入れ、ザルを軽く重ねます。(ザルが水分の蒸発を防ぎます)

OK!

③電子レンジで加熱します。
冷凍うどんの袋に記載の温め時間+30秒(500Wか600W)

冷凍うどんに記載されている時間をしっかり確認!

我が家のうどんは4分30秒だったので5分でスタート!

④うどんを軽くほぐしてからザルに移し、湯切りします。

良い感じ!

⑤うどんを容器に戻して出来上がりです。つゆをかけ、お好みの具材をのせてお召し上がりください。

我が家はいつも素うどんです。

完成~♪
子供たちの朝ごはんで作ったのですが、まばらに冷たいこともなくもちもちして美味しかったそうであっという間に完食していました!

温めても器が熱くなることがなく楽に作れました。
またこのまま出せるので他に食器を使うことが無いのも高ポイントです!

かけうどん作り

では次にかけうどんの作り方です。
①容器につゆを水位線(300ml)まで入れます。

準備OK!

②冷凍うどんを袋から出してつゆの中に入れます。

入れました!

③そのまま電子レンジに入れ加熱し、出来上がりです。
お好みの具材をのせてお召し上がりください。
加熱時間の目安→500W…約5分30秒 600W…約5分

出来ました~

今回も娘の朝ごはんとして作りました!
全ての材料を入れてさっと出せるので余裕のない朝に助かります。

ただ娘は「この前食べた方が美味しいかも」と言っていました。
少し手間のかかるぶっかけうどんの方がもちっと感が出るようで娘のお気に入りはそちらとなりました。

ただ本当に時間が無い時はかけうどんの作り方が重宝しそうです!



総評!簡単。うまい。失敗なし。買う価値あり!

普段から良く冷凍うどんを食べる我が家にはハマった商品でした。
どうしても解凍ムラができてしまう悩みは、この商品で解消されたので買って正解だったと思います。

良かった点

  • 簡単に美味しく作れる
  • 器が熱くならない
  • そのまま食卓に出せる
  • 簡単な構造なので洗いやすい

悪かった点

  • 食洗器がNG
  • ザルに書いてある作り方が読みにくい(→簡単なのであまり必要ないかもしれません)

使いにくさがないので、冷凍うどんを調理する度に使うようになりました。
このままサッと出せる点も洗い物が少なく済むのでお気に入りのポイントです。

唯一残念だったなぁと感じた点は【食洗器NG】ということです!
これは本当に残念!!もし改訂版があれば食洗器OKタイプが欲しいです…。

ですがそれ以外に気になる点は無かったので有能アイテムだと思います!

冷凍うどんをよく食べるというご家庭におすすめです。
気になった方はぜひダイソーの調理器具コーナーを覗いてみて下さいね♪

ダイソー公式通販でも購入できる?

トップページ

ダイソーネットストアで調べたところ「レンジ調理器冷凍うどん」の掲載が確認できました(執筆時点)

お得情報

ダイソーネットストアを利用する際に「楽天リーベイツ」を活用して購入することで購入金額の最大3.5%分の還元(楽天ポイント)を受け取ることが可能になり、負担を軽減できるようになりました。

現時点ではリピート利用OKなので、日頃からダイソーネットストアを利用している方や楽天サービスを利用している方は、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。

※DAISO オンラインショップは対象外

ダイソーネットストアとは?

大創産業(DAISO)が展開する公式通販サイト。

話題の新商品や人気の定番商品がスマホやパソコンからネット注文ができ、インターネットでのお買い物を楽しみたい方、店舗でのお買い物が難しい方などにおすすめのサービスです。

主に個人向け・法人向けの公式通販に大別でき、それぞれ購入条件が異なります

ダイソーネットストア(個人向け)

ダイソーネットストアで取り扱っている商品の中から、単品での購入ができ、注文金額の合計が1,100円(税込)から購入可能。合計金額が 11,000 円(税込)以上の場合には送料無料。11,000 円(税込)未満の場合には、商品代とは別に送料が必要

DAISO オンラインショップ(法人向け)

ロット単位での購入が可能で、同じ商品をまとめ買いしたい時や、学校・法人等などビジネス利用を想定したサービス。

おすすめの関連商品



商品情報

販売元 ダイソー
商品名 電子レンジ調理器 冷凍うどん
販売価格 110円(税込)
JANコード 4973430023122
生産国 Made in japan
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。仕様変更等により情報が古くなっている場合がございます
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします

ABOUT ME
ちひろ
ちひろ
はじめまして! 「何か困ったらまず100均へ」の生活スタイルを続けて13年のちひろと申します! 最近は100均のコスメ関係に興味があり、開拓中です。 今では6歳と3歳の子供たちも加わって一緒に楽しい100均ライフを送っております。
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤ編集部は実際に勤務している100均スタッフや日頃から100均を利用しているメンバーで構成されています。「便利なアイテム」や「100均を快適に利用できる情報」など日常生活が少しでも楽になる発信を心がけています。
関連記事