不満がほとんどない商品!冷凍うどんをよく食べるならおすすめです!

「何か困ったらまず100均へ」の生活スタイルを続けて13年のちひろと申します!
最近は100均のコスメ関係に興味があり、開拓中です。
今では6歳と3歳の子供たちも加わって一緒に楽しい100均ライフを送っております。
皆さん、冷凍うどんってどうやって調理していますか?
少し前まではお鍋で火にかけて解凍する方法が一般的でしたが、今は電子レンジで解凍する方がほとんどだと思います。
冷凍うどんヘビーユーザーの我が家も後者の電子レンジ派です。

うどん好きな方におすすめ!
最近は袋のままレンジできる商品もありとても便利ですよね!しかもお味もとても良い…。
うどん大好きな娘は週に5日ほど朝食にうどんを指名してくる為、我が家の冷凍庫には常に冷凍うどんがストックされています。
毎回レンジでチンっと解凍するのですが、場所によってまだ解凍が甘かったり、加熱し過ぎたり…解凍ムラがしばしばできました。
「もっと全体的にうまく解凍できたらなぁ…」と思っていたところ、SNSで人気の商品を発見しました!その名も「電子レンジ調理器冷凍うどん」!
なんでもこの商品を使うともっちり美味しく解凍できるのだとか…これは試さねば!!!ということでダイソーへ行ってまいりました!
電子レンジ調理器冷凍うどんをゲット!

ダイソーの調理器具コーナーに行くとたくさんの商品が並んでいました。
「レンジで温野菜」や「レンジでおもち」、更に「レンジでだし巻きたまご」なんて商品まで!

こちらもちょっと気になりますが…お目当ての電子レンジ調理器冷凍うどん、発見しました!

ラーメンの横にうどんが…!

SNSで見かけた外見!110円払って連れて帰ってきました♪
公式ネットストアでも購入できる?

ダイソーネットストアで調べたところ「レンジ調理器冷凍うどん」の掲載が確認できました(執筆時点)
公式ネットストアでは、まとまった数量の購入が必要となるケースが多い為、「まとめ買い」をする方向けとなっています。大手ショッピングサイトにも掲載されている場合がありますので、比較検討してみてはいかがでしょうか。
販売サイト | 商品ページ |
---|---|
Amazon | サイトを見る |
楽天市場 | サイトを見る |
Yahoo!ショッピング | サイトを見る |
電子レンジ調理器冷凍うどんのスペック

買ってから気が付いたのですが、こちらの商品なんと日本製…!長持ちしそうな予感です。

単純な構造なので洗いやすく、収納しやすい形かなと思いました。
また透明な落し蓋兼ざるパーツにはパッケージに書いてある作り方と同じものが記載されています。
透明なのでと~っても見ずらいですが、忘れっぽい筆者には有り難い仕様でした。

ちなみにこちらがパッケージ裏です。
作り方は白地に黒い文字が読みやすくていいですね…
早速実践!2通りの作り方で作ってみました!
ぶっかけうどん作り
まずは目玉のぶっかけうどんの作り方で作ってみます♪
①容器に水大さじ2杯(30ml)入れます。

②冷凍うどんを袋から出して容器に入れ、ザルを軽く重ねます。(ザルが水分の蒸発を防ぎます)

③電子レンジで加熱します。
冷凍うどんの袋に記載の温め時間+30秒(500Wか600W)

我が家のうどんは4分30秒だったので5分でスタート!
④うどんを軽くほぐしてからザルに移し、湯切りします。

⑤うどんを容器に戻して出来上がりです。つゆをかけ、お好みの具材をのせてお召し上がりください。

完成~♪
子供たちの朝ごはんで作ったのですが、まばらに冷たいこともなくもちもちして美味しかったそうであっという間に完食していました!
温めても器が熱くなることがなく楽に作れました。
またこのまま出せるので他に食器を使うことが無いのも高ポイントです!
かけうどん作り
では次にかけうどんの作り方です。
①容器につゆを水位線(300ml)まで入れます。

②冷凍うどんを袋から出してつゆの中に入れます。

③そのまま電子レンジに入れ加熱し、出来上がりです。
お好みの具材をのせてお召し上がりください。
加熱時間の目安→500W…約5分30秒 600W…約5分

今回も娘の朝ごはんとして作りました!
全ての材料を入れてさっと出せるので余裕のない朝に助かります。
ただ娘は「この前食べた方が美味しいかも」と言っていました。
少し手間のかかるぶっかけうどんの方がもちっと感が出るようで娘のお気に入りはそちらとなりました。
ただ本当に時間が無い時はかけうどんの作り方が重宝しそうです!
総評!簡単。うまい。失敗なし。買う価値あり!
普段から良く冷凍うどんを食べる我が家にはハマった商品でした。
どうしても解凍ムラができてしまう悩みは、この商品で解消されたので買って正解だったと思います。
良かった点
- 簡単に美味しく作れる
- 器が熱くならない
- そのまま食卓に出せる
- 簡単な構造なので洗いやすい
悪かった点
- 食洗器がNG
- ザルに書いてある作り方が読みにくい(→簡単なのであまり必要ないかもしれません)
使いにくさがないので、冷凍うどんを調理する度に使うようになりました。
このままサッと出せる点も洗い物が少なく済むのでお気に入りのポイントです。
唯一残念だったなぁと感じた点は【食洗器NG】ということです!
これは本当に残念!!もし改訂版があれば食洗器OKタイプが欲しいです…。
ですがそれ以外に気になる点は無かったので有能アイテムだと思います!
冷凍うどんをよく食べるというご家庭におすすめです。
気になった方はぜひダイソーの調理器具コーナーを覗いてみて下さいね♪
みんなの口コミ/参考情報

夜ご飯🌙🍚
食欲不振なので素麺😅
容器はダイソーの電子レンジ調理器冷凍うどんを使用
水が下に溜まるので便利😭
ご馳走様でした🙏#食事記録 #シマダの流水麺 #ダイソー購入品 #万代 #ヤマモリの麺つゆ #手抜き料理#夏バテ pic.twitter.com/fHltqsIudo— けろけろ🐸 (@kero3772) July 15, 2022
弊社の「電子レンジ調理器 冷凍うどん」バズってたんですか???
ありがとうございますm(_ _)mhttps://t.co/vgxmfnUjFO
— サナダ精工【公式】 (@sanadaseiko) February 15, 2022
ダイソーの冷凍うどん用電子レンジ調理器が便利だった!
ザルに刻印があるから説明書無くしても大丈夫🙆♀️
「お役立ち情報」https://t.co/CkEYsVPyNk#ダイソー #daiso #冷凍うどん #サナダ精工 #電子レンジ pic.twitter.com/wNQ62U6VEJ
— オハナ (@oyaku_dachi_) November 20, 2021
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 電子レンジ調理器 冷凍うどん |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4973430023122 |
生産国 | Made in japan |
