セリア

【100均】セリアの店内撮影は可能?SNS投稿はできる?注意点も解説

人の百円ショップとして有名なセリアですが、店内で撮影ができるのか気になったことはありませんか。
実際、多くの一般のお店で撮影NGになっていることも珍しくなく、セリアもNGなのか気になる所です。

そこで今回は、セリアの店内撮影は可能なのかどうかについて解説し、注意点についてもまとめました。
店内撮影について検討している方にとってきっと参考となればなによりです。

セリアでの店内撮影は可能も条件あり

セリアの店内撮影のスタンス

基本的に全国にあるセリアでの店内撮影は可能です。

しかし、セリアの公式サイトに明文化されているわけでなく、セリアの運営会社へ問い合わせた結果の見解として許可されているというレベルです。

他の小売店では公式サイトに撮影しても良いと明文化されていることも多いのに対し、セリアはそういった対応ではありません。

次の項目で解説するようないくつかの条件によって全面的にOKではないのが事実です。
さっそくセリアの撮影の条件についてみていきましょう。

制限もあるセリアの店内撮影

セリアの店内撮影は、条件があります。
その条件は、次の2つです。

  • 入居施設が撮影許可された場所かどうか
  • 店舗の判断によってNGになる可能性がある

まず、セリアは多くの店舗でショッピングモールやスーパーといった施設の一テナントとして入居しています。
そのため、その施設の方針に撮影の許可がゆだねられているということです。

つまり、セリア自体は基本的に撮影がOKでも入居している施設が撮影禁止としている場合は、撮影できません。

基本的にそういったパターンは、そこまで多くありません。
しかし、入ったショッピングモールに撮影禁止のシールが貼ってあったら、そのセリアも撮影禁止という認識でいるのが良いのではないでしょうか。

セリアの会社としては、基本的に撮影を許可しています。
しかし、セリアを経営しているのは、フランチャイズということも珍しくありません。

セリアからフランチャイズ契約している別の会社が営業している場合、その会社の方針やその店舗の方針で撮影を禁止している場合は撮影できないのです。

このパターンもそこまで多くありませんが、セリアの店頭に撮影禁止の表示があったら、そのセリアでは撮影ができないと思いましょう。

ただ、入居施設、あるいは店舗が特に撮影禁止のスタンスを示していなければ、基本的にセリアでの撮影は可能です。SNSにアップすることも問題ありません。

次の項目では、セリアの撮影について解説しましょう。



セリアで撮影をするには?

セリアで撮影する場合の店内の注意点

セリアで撮影する場合の店内の注意点として次の点が挙げられます。

  • 入居施設が撮影OKか確認
  • 念のために店員さんに確認

入居施設自体が撮影NGか確認しましょう。
出入り口のガラスであったり、インフォメーションに撮影NGであればその表記があります。

目立つ場所にシールが貼られているので、周囲を見回して、撮影NGのシールがないか調べるのがおすすめです。

また、念のためにセリアの店内に入ったら店員さんにも確認してみるのがおすすめです。

セリアでの撮影方法の注意点

セリアで撮影することが可能な場合は、撮影方法も注意しましょう。

  • 商品を乱暴に扱わないこと
  • 店員やお客さんを撮影しないこと
  • 買い物や業務の邪魔をしないこと

これらの点を押さえておくことがセリアで撮影をして、SNSにアップするポイントと言えます。

お客さんや店員さんも気持ちよく店内にいれるように、撮影もマナーを守って行うことが重要です。



まとめ

セリアでは基本的に店内で撮影ができます。
ただし、入居施設やその店舗自体の方針で撮影を禁止している場合は、それに従うようにしましょう。

ただ、そういった問題がなければ、今回紹介したポイントに注意して撮影することが重要です。
周囲にネガティブな影響を与えないようにルールを守ってきちんと撮影していくことが重要です。

※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えや対応状況は異なる場合がございますので、再度ご確認をお願い致します

ABOUT ME
みんなのコラム
みんなのコラム
100円ショップに関するお役立ち情報やちょっとした豆知識などを読み物コラムとして発信中!
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事