セリアは大手の百均ショップとして全国に展開してます。
ただ、共通の営業時間を設定していないため、あるお店では営業していても、別のお店では営業していないといったことが珍しくありません。
そんなセリアの営業時間について、今回はどのような方法で調べれば良いのかを中心に解説し、知っておくと便利な営業日についての話題にも触れていきます。
セリアの営業時間は簡単に調べられる
公式サイトを利用して確認する
セリアの営業時間でもっとも確実に調べられる方法は、公式サイトを利用することです。
その方法は次の4ステップで進められます。
- セリアの公式サイトへアクセスする
- 店舗情報のページへ移動する
- 2つの方法から店舗を調べる
- 店舗を選択する
まず、インターネットでセリアの公式サイトへアクセスします。
そのトップページの右上に店舗情報というアイコンがあるので、そのアイコンをアクセスすることで店舗情報に移動します。
次に店舗情報のページに移動すると、具体的なお店を指定して調べられる画面が表示されます。
店舗検索の画面には地図から調べる方法と、キーワードで調べられる方法が用意されているので、検索しやすい方法を選びましょう。
地図から検索
地図からは、都道府県を選び、そのうえで具体的なお店のある市区町村を選択します。
そこからリストアップされる店舗の中から知りたいお店を選んで情報を調べられます。
キーワード検索
一方、キーワードで検索する場合は、店舗のある市区町村だけでなく、住所が分かる場合は地籍を調べると、キーワードが直接ヒットして店舗がリストアップされます。
店舗名だけでなく住所も検索してくれるので、意外に近くの場所に別のセリアを見つけることもあるでしょう。
知りたい店舗を探すとそこから具体的な営業時間が表示されるので、いつ営業しているか分かるでしょう。
入居している施設で調べる
間接的な方法になりますが、ショッピングモールなどに入居しているケースでは、ショッピングモールのページからセリアの店舗情報を調べることもできます。
ここでは、セリアがいつ営業しているのかについても記載されていることが多いので、間接的に営業時間を知ることができるでしょう。
ただ、年末年始などの特別な営業時間になる場合は、セリアのホームページから見た方が確実に情報を取得することができます。
セリアの店舗情報では休業日もわかる
店舗情報で休業日がわかる
セリアの公式サイトでは、店舗情報で最新の休業日も分かります。
店舗情報を見ると営業時間の欄に「休業あり」と記載されており、詳細のアイコンを見ることで、そのお店の休業日が分かるようになっています。
さらに「特別営業時間あり」と書かれていれば、同じく詳細情報を見ることで特別な営業時間の案内が表示される仕組みです。
そのため、店舗検索で営業時間を見ていったのに、特別営業時間でお店が閉まっていたということも回避できます。
また該当する店舗が新店舗なのか、大型店なのか、さらには求人があるのかといったことも分かるようになっています。
店舗情報ではわからないものもある
営業時間は分かるようになっているものの、残念ながらセリアでは店舗情報の内容だけでは分からないものもあります。
それは、決済方法と在庫情報です。
セリアの多くでは基本的に現金のみの決済ですが、一部のセリアでは電子決済やクレジットカード、QRコード決済に対応しているお店もあります。
そういったお店の情報があまり表示されていないので、行ってみたら電子マネーが使えた!もしくは使えなかった、ということにもあると思います。
また、在庫については店舗情報に電話で確認してもらうように案内があり、ネット上では確認できません。
まとめ
セリアでは公式サイトやショッピングモールのサイトによって営業時間が分かります。
さらに公式サイトでは、特別営業時間のガイドなどもしているので分かりやすいのが特徴です。
求人情報や大型店かどうかといった詳細な情報が得られるものの、決済方法の対応状況や在庫などは電話で確認しないと分からないようになっているので注意しましょう。
