100円ショップ”ダイソー”では、店舗だけではなくオンラインショップでも商品の購入ができることをご存じでしょうか?
この記事では購入した商品の受け取り方法・送料・メリットとデメリットについてわかりやすく解説しています。
ダイソーのオンラインショップに少しでも興味がある方は、ぜひ最後まで目を通していただけたらと思います。
オンラインショップは店舗受け取りに対応している?
この項目では、オンラインショップで購入した商品を”店舗で受け取ることは可能なのか?”について解説しています。
店舗での受け取りは可能?
結論から申し上げますと、ダイソーではオンラインショップで購入した商品を店舗で受け取ることはできません。
店舗に限らずコンビニでの受け取りもできないと、オンラインショップ内の”よくある質問”に記載されています。
そのため商品を購入する際は、自宅または事業所などの、直接受け取りが可能な場所での指定が必要です。
どうしても店舗での商品受け取りがしたい場合は?
「自宅以外の場所で商品を受け取りたい」「1日でも早く手元に商品が欲しい」という場合は、以下の方法がおすすめです。
- オンラインショップで欲しい商品を検索
- 商品番号と正式名所を確認
- 最寄りの店舗に電話をかけるまたは最寄りの店舗に出向く
オンラインショップで購入した商品を店舗で受け取ることはできないですが、上記の方法をとることでダイソーでは”取り寄せ“をしてくれます。
最寄りの店舗に電話をして欲しい商品の在庫を確認をしてもらい、在庫がない場合やそもそも取り扱っていない場合であっても取り寄せしてくれるサービスを行っています。
この方法であれば店舗で受け取ることは可能ですし、送料不要で欲しい商品を購入することが可能です。
ただ、商品番号と正式名所が分からないと在庫の確認や取り寄せをしてもらうことはできません。
オンラインショップで欲しい商品を検索すると、商品ページの右側に正式名称とJANコードが記載されているので、最寄りの店舗に問い合わせの電話をかける際は、必ずこの2点をメモしておきましょう。
商品の取り寄せまでにどのくらいの日数がかかるのかを事前に聞いておくと、スムーズな購入が可能になります。
ダイソーのオンラインショップでは送料はいくらかかる?
この項目では、オンラインショップで商品を購入した際にかかる各地域ごとの送料について解説しています。
オンラインショップの送料はいくら?
オンラインショップで欲しい商品を購入する際に多くの方が気にしているのは、”送料“ではないでしょうか。
ダイソーのオンラインショップの送料は770円~4,180円とかなり高めの設定になっています。ただ1回の注文で合計金額が11,000円以上だと、一部の地域を除いて送料は無料になります。
200円の商品や1,000円の商品を取り扱っているとしても、100円ショップで1度に11,000円以上の買い物をするのは非常に難しいです。
オンラインショップの注文条件は?
また、合計金額が税込み1,650円以上でないとオンラインショップからの注文・購入ができないという条件もあります。
こうしたことから「送料が高いなら店舗で商品を購入したい」「1,650円以上も買う予定がないからオンラインショップが使えない…」となると、やはり最寄りの店舗に電話をかけて在庫確認をしてもらい、送料のかからない取り寄せがおすすめです。
ちなみに、オンラインショップでの支払い方法は”クレジットカードのみ“となっています。
クレジットカードを持っていない方はオンラインショップの利用はできないので、やはり商品の取り寄せが1番お手軽かもしれません。
各地域の送料について
オンラインショップの利用時に発生する送料は、各地域によってことなります。
▢合計金額が11,000円未満の場合
・北海道/沖縄県以外の都府県:770円
・北海道:880円
・沖縄本島:2,970円
・北海道以外の全国にある離島:4,070円
・北海道にある離島:4,180円
▢合計金額が11,000円以上の場合
・北海道/沖縄県以外の都府県:0円
・北海道:0円
・沖縄本島:2,200円
・北海道以外の全国にある離島:3,300円
・北海道にある離島:3,000円
各地域によって送料に違いはありますが、注文確定日から2~7日程で届くことは同じです。
ダイソーのオンラインショップのメリットとデメリット
この項目では、オンラインショップで商品を購入するメリットとデメリットについて解説しています。
事前にメリットとデメリットを知っておくことで、「店舗で購入した方が良いのかな?」「オンラインショップを利用した方がコストパフォーマンスは優れているのかな?」などということを明確にすることができます。
メリットについて
- 好きな場所から欲しい商品を購入できる
- 最寄りの店舗では取り扱っていない商品を購入できる
- 店舗での購入と同様、オンラインショップでもキャンペーンシールを貰える
- わざわざ店舗に買いに行く手間がない
- 店舗の営業時間外でも欲しい商品を購入できる
購入した商品がすぐに手元に届かなくても問題なかったり、自宅・職場・学校等の近くにダイソーがない方にとってはメリットを感じやすいです。
またキャンペーンシールを集めている方にとっては、オンラインショップの利用でもキャンペーンシールが貰えるのは魅力的です。
デメリットについて
- 品切れや色と柄を選ぶことができない場合がある
- 店舗やコンビニでの受け取りができない
- 1回の合計金額が11,000円以上でないと送料が無料にならない(一部地域を除いて)
- 商品の写真の枚数が少ないため、想像とはちょっと違う商品が届くこともある
- 支払い方法はクレジットカードのみに対応
- 店舗での購入とは違い、購入した商品がすぐ手元に来ない
- 合計金額1,650円以上でないとオンラインショップの利用ができない
数点の商品しか購入予定がない方にとってはオンラインショップの利用ができず、地域によっては商品の合計金額よりも送料の方が高くついてしまうこともあります。
また、色と柄を選ぶことができず、掲載されている写真も少ないため購入した商品が手元に届いても納得できないこともあり、何とも言えない気持ちになることも少なくありません。
そして支払い方法はクレジットカードにしか対応していないため、支払方法が豊富な店舗での商品購入の方が魅力的に感じる方も多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ダイソーのオンラインショップで購入した商品を店舗では受け取れないことや、システムや利用するメリット/デメリットについてよく知っていただけたかと思います。
利用するには様々な条件があったり、送料も安いものではないので、人によっては不便さを感じたはずです。
こうしたことからオンラインショップを利用して商品を店舗で受け取りたい場合は、”取り寄せ”が非常におすすめです。
この機会に欲しい商品の正式名称と商品番号をメモし、電話または店舗に足を運んで商品の取り寄せを利用してみてはいかがでしょうか。
