みんなのコラム

【100均】セリアやキャンドゥでも買える?ダイソーで人気の「かき揚げリング」とは?

みなさんはかき揚げをご自宅で作ることはあるでしょうか。

かき揚げって美味しいけれど作るのは大変ですよね。ついお惣菜コーナーで買ってしまう方も多いのではないでしょうか。

でもお家でもさっと美味しく作れたらと思いますよね。
今回紹介するダイソーの「かき揚げリング」はテレビでも紹介された人気商品で、ご自宅で美味しいかき揚げが作れるアイテムです。

また、かき揚げリングが無い場合の代用品も紹介していきます。

かき揚げリングとは

こちらの商品はダイソーで現在販売しており、100円で購入することができます。

材質はステンレス鋼、商品サイズは直径8cmで、リング状の枠に取手がついたシンプルな見た目になっています。油を中に通せるように沢山の穴が空いています。

似たものではホットケーキリングなどがありますが、こちらの商品を使うことで具が枠からはみださずに高さを出した状態で揚げることができるようになっています。

ダイソーならどこにでもあるわけではなく、取り扱いのない店舗もあるようなので注意してください。
お近くの店舗にない場合は、オンラインショップでも取り扱いをしているので買うことができます。



かき揚げリングの使い方

使い方は以下の手順を参考にしてください。

  1. 鍋に油を注ぎ、かき揚げリングを入れる
  2. リングの中に具材を投入する
  3. かき揚げが固まって浮いてきたらリングを外す
  4. かき揚げを裏返して揚げる。泡が細かくなってきたらカラッと挙がった合図です。

注意点は、柄の部分が熱くなってしまうため、鍋つかみなどで持つなど気をつけてください。

また、種を油の中に入れたら、菜箸で穴をあけるようにつつくと空気が含まれてさっくりとした仕上がりになりますよ。



かき揚げリングを使うメリット

かき揚げリングを使ってかき揚げを作ることで、メリットは以下が挙げられます。

  • 油に入れたときに具がバラバラに広がらない
  • 厚みがありきれいな丸い形になる
  • カラッと揚がりやすい
  • 少ない具材でもキレイに作れる

自分で作ると厚みが足りなかったり、丸くできなかったりしますが、こちらの商品を使えば簡単にきれいなかき揚げを仕上げることができてとても便利ですね。



セリアとキャンドゥでも売ってる?

こちらの商品はセリアやキャンドゥでも販売しているか調べた結果、残念ですが販売はしていないようです。

では、かき揚げリングがない場合に、代用としては何を使用すればよいのでしょうか。
ここでは、セリアとキャンドゥでも買える代用品を紹介します。

代用品No.1 おたま

おたまをかき揚げリングの代用として使う方法を紹介します。

  1. 具材をおたまに載せて油の中に入れる
  2. 菜箸で具材の全体をつついて穴を開け空気を含ませる
  3. おたまから外して油に浮かべる

かき揚げリング同様、菜箸で全体をつついて穴を開けることで、空気を含んでさっくりとした仕上がりにすることができます。

おたまから外したあとは、しばらく菜箸でフライパンの縁につけるように押さえておくと広がりにくくなります。

具材が広がってしまった場合でも、上から載せ直せば大丈夫です。使いづらい時は、小さいサイズのおたまで試してみてください。

代用品No.2 木べら

次に木べらを代用するかき揚げの作り方を紹介します。

  1. 油に木べらを浸す
  2. 具材を木べらの上にのせる
  3. 木べらの具材を油の中にすべらせるようにして入れる
  4. 具材が固まったら上下を返す

最初に木べらは軽く油に浸しておくことで、生地や具材がくっつきにくくなります。

具材を木べらから油に入れるときは、スライドするように静かに入れることで、具材が広がらずにまとまりやすいです。

代用品No.3 アルミホイル

アルミホイルを使った方法を紹介します。

  1. 高さ5~6センチ、直径10センチほどの輪を作ります。
  2. 端をホッチキスで留めます。
  3. 周囲に串で穴を開けておきます。
  4. 油を浅めに引いて熱します
  5. 作ったアルミの輪を浮かべ、タネを少しずつ入れ低温で揚げます。
  6. タネが固まってきたらアルミを外して反対も揚げます。

具を一気に入れると仕上がりが重くなってしまうので、少しずつ具を入れていくのがポイントです。



公式ネットストアでも購入できる?

公式ページ

ダイソーネットストアで調べたところ「かき揚げリング」の掲載が確認できました(執筆時点)

公式ネットストアでは、まとまった数量の購入が必要となるケースが多い為、「まとめ買い」をする方向けとなっています。大手ショッピングサイトにも掲載されている場合がありますので、比較検討してみてはいかがでしょうか。

ショッピングサイト一覧

販売サイト 商品ページ
Amazon サイトを見る
楽天市場 サイトを見る
Yahoo!ショッピング サイトを見る


ネットで買える関連商品



まとめ

おうちにいながら、お店のようなきれいなかき揚げがご自宅でも作れたら料理も楽しくなりますね。

一見、かき揚げ作りは難しそうに思えますが、今回ご紹介した方法では意外に簡単に作れることがわかりました。

ご紹介したように他のものでも代用ができますので、ぜひご自宅で美味しいかき揚げ作りにチャレンジしてみてくださいね。

※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えや対応状況は異なる場合がございますので、再度ご確認をお願い致します

ABOUT ME
みんなのコラム
みんなのコラム
100円ショップに関するお役立ち情報やちょっとした豆知識などを読み物コラムとして発信中!
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事