ダイソーにはネットショッピングに対応したネットストアがあり、1個単位での購入が可能になっています。
ただし、1個から購入できるわけではなく、購入金額のトータルが1,100円(税込)以上になることが条件です。また、11,000円以上を購入しないと配送料を請求されます。
ちなみに配送料がかからないように、購入商品を店舗で受け取るという方法が考えられますが、店舗での受取が可能かどうか調べてみました。
店舗での受取は不可
結論から先に言うと、ネットストアで購入した商品を店舗で受け取ることはできません。ネットストア内の「よくある質問」コーナーには以下の記載があります。
『申し訳ございません。ダイソー店舗やコンビニでのお受け取りはできません。ご自宅、事業所など直接お受け取り可能な場所のご指定をお願いいたします。』
上記の規定から、購入商品は自宅若しくは勤務先などで受け取るしかありません。
取り寄せという選択
どうしても店舗で商品を受け取りたいということがあると思いますが、そういう場合は「取り寄せ」という手段を採ることが可能です。
取り寄せは以下の手順で行います
- ネットストアで欲しい商品を見つけます。
- 受け取りたい店舗に電話をかけるか、または店舗に出向いて商品の取り寄せを依頼します。
ネットストアで購入した商品を店舗で受け取ることはできませんが、上記の方法による取り寄せは可能になっています。
なお、取り寄せの場合は単に店舗に在庫が切れているだけではなく、その店舗の取り扱いラインナップに入っていない商品であっても、対応してもらえます。
取り寄せを利用すると実質的に店舗での受取と変わりませし、配送料も無料にしてもらえます。
基本配送料(購入金額11,000円未満)は770円(税込)で、北海道は880円、沖縄県は2,970円、その他離島は4,070円・4,180円になっています。
ちなみに、ネットストアでの支払い方法は「クレジットカード」と「QRコード決済(PayPay)」の2つです。
購入商品の商品番号と正式名称の確認方法
購入商品を取り寄せるには、当該商品を正しく伝えなければなりません。そこで必要になるのが、「商品番号」と「正式名称」です。
ネットストアで欲しい商品を検索すると、商品欄の右側に正式名称とJANコードが記載されています。店舗で取り寄せを依頼する場合は、必ずこの2点を事前にメモしておきます。
ネットストアとオンラインショップの違い
混同している人が少なくありませんが、ダイソーにはネットショッピングに対応するサイトとして、ネットストアの他に「オンラインショップ」があります。
「ネットストア」と「オンラインショップ」の会員情報は別々に管理されているため、オンラインショップでの購入経験のある人でも、ネットストアで新たにショッピングをする場合は別途登録が必要です。
なお、ネットストアとオンラインショップにおける簡単な違いは、
- ネットストアは単品買い用
- オンラインショップはセット単位での購入専用
ということです。
オンラインショップでは商品ごとの色・柄のアソートによる購入はできませんが、購入数量が300個以上になると「オンラインショップ・大量注文」という別のサービスを利用できます。
まとめ
ネットストアの商品ラインナップは実店舗とほぼ変わりません。
ただ、実店舗の場合は店舗によって品切れということが起こりえますが、ネットストアなら全国どこからでもすべての商品を購入できます。
なお、ネットストアで購入した商品の店舗での受取は不可とされていますが、店舗で取り寄せてもらうという方法を利用すると、実質、店舗での受取と同じ形にでき、配送料も無料にできます。
ぜひ、ご自分の選択に合ったお買物方法をお試ください。