100円均一ショップのなかでも特に店舗数が多いダイソーには、便利なネットストアがあるのをご存じでしょうか。
ダイソーネットストアでは、商品によっては「在庫なし」という表示がされているケースがあります。
在庫なしの表示について
在庫なしの状態とは?
ダイソーネットストアでは、商品の在庫状況を表示するシステムが整っています。「在庫なし」と表記されている商品については、その時点では倉庫に在庫がなく、入荷が未定の状態です。
ネットストアで表示される在庫情報については、実店舗と連動したものではないため、実店舗の在庫について知りたい場合は、直接店舗に確認することが必要です。
在庫なし商品の再入荷情報を知りたい!
在庫なしとなっている商品を手に入れたい場合、入荷情報をどのようにして入手すればよいのでしょうか。
残念ながら、ダイソーネットストアでは、個別の入荷に関する問い合わせや再入荷通知には対応していません。
気になる商品がある場合は、お気に入り商品のリストに追加しておき、自身でこまめに情報をチェックして、商品が入荷していないかを確認することが求められます。
在庫なしではないのに、希望の数をカートに追加できない場合があるって本当?
ダイソーネットストアでは、商品ページでは「在庫なし」と表記されていないのに、希望の数をカートに追加できないというケースがあります。
在庫数に限りがある場合は、カートに商品が追加できず、希望する数量を購入できないこともあるので、その点には注意してお買い物を進めるようにしましょう。
もし在庫なしの場合は・・・
注文確認メールはしっかり確認
ダイソーのネットストアで買い物をすると、通常であれば数日以内に注文確認メールが届きます。ネットストアでの購入時には在庫なしと表示されず、カートに追加ができていても、場合によっては欠品しているというケースもあります。
そういったケースでは、注文確認メールに、在庫なしの商品のみをキャンセルして他の商品は発送する、もしくは在庫なしの商品も含めて注文品すべてをキャンセルする、どちらかの選択を促す内容が記載されています。
倉庫の在庫数は流動的なものであるため、必ずしも注文内容を確実に購入できるわけではないという認識をしておくことが必要です。
どれぐらいの目途で解消される?
在庫なしと記載された商品の再入荷時期は、ダイソーに納品しているメーカー側の都合が影響しているため、残念ながら、いつ頃入荷するかがはっきり分かるケースは稀です。
早ければ数日後に入荷することもあれば、半年近く待ってもまだ入荷しないという状況が続く商品もあります。入荷待ちが長くなるというケースもあると踏まえた上で、気長に待つことが大事だと言えるでしょう。
再入荷アイテムをまとめたページに注目しよう
ダイソーネットストアには、おすすめの再入荷アイテムを特集したページがあります。メディアで話題を呼んでいる商品など、人気沸騰中の商品を見つけやすいので、ぜひチェックしてみましょう。
再入荷アイテムに掲載される商品は注目度も高く、掲載されてもすぐにまた売り切れ・在庫なしの状態になってしまうこともあるため、気になる商品が掲載された場合は早めに購入を決断するように心掛けることが大事です。
また、検索キーワードとして「再入荷」を指定して、サイト内で再入荷商品を探す方法もあります。在庫なしとなっていた商品が再入荷していないかを知る方法を身につければ、生活のなかに便利でおしゃれなグッズを取り入れやすくなるでしょう。
まとめ
ダイソーネットストアで在庫なしと表示されている場合、ネットストアの倉庫在庫がないという状態を示しています。
あくまでもネットストアの在庫であり、実店舗の在庫状況とは異なりますので、実店舗に関する在庫状況を知りたい場合は、店舗に直接問い合わせることが大事です。
ネットストアで在庫なしの際には、再入荷通知のシステムは整っていないため、自身でネットストアにアクセスして在庫状況を調べることが必要となります。
再入荷したアイテムに関しては、特集ページにも掲載されるので、こまめにチェックすれば、注目商品に関する再入荷情報をいち早くキャッチできます。