TIPS プロモーションを含みます

【100均】キャンドゥで店内撮影はできる?基本的には難しいかも

アバター
ライター : お役立ち情報局
お役立ち情報やちょっとした豆知識などを発信中!シンプルで読みやすいテキストベースの作成を心がけています。少しでも皆様のお買い物が楽しくなれば幸いです。

おしゃれで便利なグッズをたくさん取り扱っている100円ショップのキャンドゥ。お店を訪れた際に見かけた素敵な商品やディスプレイを撮影したいと感じた経験を持つ人も多いのではないでしょうか。

ここでは、キャンドゥの店内では写真撮影ができるのかどうかについての情報をお伝えします。快適に楽しくお店を利用するためのヒントになればと思います。

基本的には店内撮影はできない

基本的なルールとしては、キャンドゥ店内での写真撮影についてはNGのようです。その理由としては、多くのお客様により気持ちよくお買い物を楽しんでいただくため、というのが理由としての理由が考えられます。

盗撮等のトラブルを防ぐという意味で撮影を禁止していると聞くと、たしかに納得できる理由と言えます。不特定多数の人が利用するお店で安心してお買い物をする環境を整えるためのマナーであると理解して、きちんとマナーを守ることが大事です。

店員さんに許可を取れば、撮影できる場合も

キャンドゥの店内での撮影については、基本的にはNGではあるものの、どうしても撮影したい場合は、店舗の従業員の方に問い合わせてみてください。従業員立ち会いのもとであれば、撮影が許可されることもあります。

このルールは、あくまでもキャンドゥの店舗側の好意によって成り立っているものです。

従業員の方が接客や品出しなどで忙しい時ではなく、比較的ゆとりがありそうな時にお願いをする、どうしても撮影したい売り場や商品を絞ってスムーズに撮影を済ませる、など店舗側に極力負担をかけることがないよう、十分に配慮をすることが求められます。

店舗によって対応が異なる

従業員の立ち会いのもとで撮影できる店舗もある場合も考えられますが、店舗の立地によっては撮影が一切できないケースもあります。

商業施設内に入っているキャンドゥの場合、商業施設で定められたルールで店内撮影が全面的にNGとなっていれば、施設内のテナントのひとつであるキャンドゥでも撮影をすることができません。

店舗によって、撮影できるか否かに差があることを踏まえた上で、ひとまず従業員の方に問い合わせをしてみるのがよいでしょう。

撮影が快く受け入れてもらえても、残念ながら断られてしまっても、対応してもらったことへの感謝の言葉を述べるのを忘れないようにする心掛けが大事です。

購入品の写真撮影や投稿はOK

キャンドゥで気に入った商品が見つかった場合、写真を添えてブログやSNSで紹介したいと考える人もいることでしょう。

キャンドゥでは、店内での撮影については制限がありますが、購入した品物を撮影したり、個人のSNSに投稿したりすることについては、特に制限が設けられていません。

なお、写真撮影の際には、キャンドゥでの取り扱い商品以外が写真に写り込まないように注意をすることが求められています。その点にさえ注意すれば、お気に入り商品を撮影したり、共有したりすることが可能です。

まとめ

キャンドゥの店内では、基本的には写真撮影をすることができません。しかしながら、場合によっては、従業員の立ち会いのもとでの店舗内での写真撮影が認められるケースもあります。

対応については、店舗の立地によっても異なるため、どうしても店内撮影がしたい場合は、従業員の方に問い合わせてみるようにしましょう。

なお、キャンドゥで購入した品物を自宅に持ち帰ってから撮影したり、個人のSNSに投稿したりすることについては、特に制限が設けられていません。お気に入りの商品を紹介したい場合は、購入後に撮影や投稿を行うようにしてください。

※記事の情報や価格は執筆当時のものです。仕様変更等により情報が古くなっている場合がございます
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします

ABOUT ME
アバター
お役立ち情報局
お役立ち情報やちょっとした豆知識などを発信中!シンプルで読みやすいテキストベースの作成を心がけています。少しでも皆様のお買い物が楽しくなれば幸いです。
編集者
ミライシヤ編集部
MIRAISIYA(ミライシヤ)は100均・暮らしに関する情報が見つかるWebメディアです。「便利な100均アイテム」や「お店を快適に利用できる情報」など日常生活が少しでも楽になる発信を心がけています。