実用性だけでなく、デザイン性にもこだわった魅力的なアイテムが100円で手に入るセリア。そんなセリアで、特定の商品が欲しいと思った場合、取り置きには対応してもらえるのでしょうか。
ここでは、セリアでの商品の取り置きができるのかどうかについて、分かりやすくご説明しましょう。公式ホームページに掲載されている情報から、一般ユーザーの口コミまで、幅広く紹介していきます。
セリアのホームページをチェックしよう
セリアの公式ホームページでは、商品や店舗に関する豊富な情報が掲載されています。ホームページ内にある「よくある質問」のコーナーには、消費者から寄せられる機会が多い質問とそれに対する答えが書かれているので、セリアをより賢く利用するための参考になります。
ホームページに記載された取り置きに関する見解
「よくある質問」の「商品について」のコーナーにおいては、
まず最初に「商品の取り寄せや取り置きはできますか」という質問が書かれています。この質問に対するセリア側の回答では、取り寄せは可能であるが、取り置きには対応していない旨が記されています。
特定の商品の取り寄せをしたい場合は、直接店舗に出向いて依頼することが必要です。
希望する商品名と共に、JANコードとも呼ばれる13ケタのバーコード番号が分かると、スムーズに対応してもらいやすいです。
正確な商品名やJANコードが分からない場合は、商品の特徴などを具体的に伝えれば、店員が検索をしてくれるケースもあります。巷で話題の商品であれば、店員が名称を知っていることも多いです。
なお、電話対応については、商品の間違いや在庫数の変動などがあるため、在庫確認も含めて対応していない旨、ホームページに記載されています。
取り置きができたという人がいるのも事実
商品の取り置きに関しては、公式ホームページでは一切不可となっていますが、実際には対応してもらえたという人もいるようです。
一般のユーザーがブログやSNSに投稿しているセリアについてのコメントを参照すると、人気商品を取り置きしてもらえて嬉しかった、という内容に言及している人も少なからずいます。
そのため、店舗によって、対応の仕方に差があるというのが実情だと推測されます。欲しい商品があって、店頭で在庫確認をする際には、取り置きができないかについても尋ねてみるとよいでしょう。
あくまでも、公式のホームページでは、基本的な姿勢として取り置きができないと示されていることを踏まえ、過度な期待はしないことが大事です。
取り置きできないお店が増えつつある?
ブログやSNSで、セリアで取り置きをしようと試みた人の声を参照すると、「以前は取り置きに対応してもらえたけれど、断られてしまった」と残念がっている人がいることが分かります。
同じような趣旨の声が複数みられるため、従来は柔軟に対応していた店舗でも、取り置きができなくなっているケースが増えつつあると言えるかもしれません。
取り寄せや取り置きに関するトラブルが多く発生した結果、そういったトラブルを未然に防ぎ、顧客側により快適なサービスを提供するために、取り置きへの対応を断っているという事情があると推測されます。
欲しい商品があれば根気強く探してみよう
商品の取り置きに対応していないセリアで、どうしても欲しい商品がある場合は、自分の足や時間を使って、いくつかの店舗をはしごする、身近な店舗に通って入荷していないかをこまめにチェックする、といった地道な努力が求められます。
入手困難だからこそ、欲しかった商品に出合えた時には、ゲットできた喜びも大きくなるはずです。
まとめ
充実したラインナップで人気の100円ショップのセリアでは、残念ながら商品の取り置きには対応していません。商品名やJANコードが分かれば、取り寄せをすることは可能なため、特定の商品がどうしても欲しい場合には、取り寄せを検討するのがおすすめです。
店舗によっては取り置きに対応してくれる店舗もあるようですが、あくまでもイレギュラーな対応であり、過度な期待を寄せるのは禁物です。
いくつかの店舗を回ったり、何度かお店に通ったりすることで、欲しい商品に巡り合えることもありますので、時間を惜しまずにコツコツ探すようにしましょう。