100円ショップで有名なダイソー。安価でありながらいろいろなものが揃うのでとても便利です。ついついたくさん買っても使わないものもあるかもしれません。
近所のダイソーで買ったものはその店舗で返品するのが一般的ですが、別の店舗で返品したい場合もあると思います。外出時に返品したり、旅行中の買い物を近所で返品するなど、別の店舗で返品することはできるのでしょうか。
購入店舗での返品が基本
ダイソーは基本的には商品を購入した店舗での返品を受け付けています。購入より1週間以内にレシートと商品を店舗に持っていくことで返品することができます。注意点として、食品、印鑑、開封済み、使用済み商品は返品できません。異物が混入してしまう可能性など、ダイソー側にリスクがあるためだと考えられます。
基本的には他の業態でも返品不可のものは返品できません。購入した商品が状態が悪いもの、故障しているもの、自主回収となっているものなどの不良品は商品に関わらず返品することができるようです。商品のサイズや購入する商品自体を間違ってしまった場合でも返品できるのは安心です。
購入した店舗とは異なる店舗での返品はできるのか?
上述のとおり、基本的には購入した店舗での返品を心がけましょう。
ダイソーHPのFAQでも「返品は購入店舗までお申し付けください」と記載されており、他店舗での返品について言及はされていません。
しかしネット上の情報やSNSを見ると、他店舗でも返品してもらえたという声が挙がっています。必ず他店舗で返品できるわけではないかもしれませんが、場合によってはできるようです。
不良品はダイソー側の不手際となるので、他店舗での返品をすることは可能です。消費者都合の返品は店舗のオーナーの裁量によるところかもしれませんので、返品を検討する店舗に直接問い合わせてみると良いでしょう。
実質的に店舗での売上が下がるため、断られる可能性もあることを考慮に入れておきましょう。他店舗での返品ができると非常に便利です。ちょっとした外出の際に返品することができると考えれば、購入のハードルも低くなります。
返品方法
商品を返品する場合の手順を説明します。まずは商品を購入した1週間以内に店舗に来店します。次に店員に交換理由を伝え、商品とレシートを渡します。お金のやり取りが必須となるのでレジにて行います。最後に購入代金を返金してもらうことで返品することができます。返品する歳の注意点が4つあります。
- 購入より1週間以内である必要があること
- 購入した商品のレシートが必要となること
- 未開封であること
- 食品、印鑑ではない
この4つの項目をクリアすることで返品することが可能となります。返品するかもしれない商品は開封しないようにしましょう。開封後に思った商品ではないことに気づくと返品することができなくなります。
返品する際にレシートは必要
基本的にレシートは必要です。いつ購入したかがわかる証明書になるからです。ダイソーで返品するためには購入してから1週間以内である必要があります。レシートがない場合、いつ購入したかがわからないので返品できないようになっています。
購入してから時間が経つと商品が劣化してしまったり、日に当たっていた場合は商品が色褪せてしまう場合があります。返品する際は必ずレシートを一緒に持っていきましょう。返品する商品が不良品である場合、レシートがなくても返品することが可能なようです。返品する可能性がある商品のレシートは取っておくようにしましょう。
まとめ
ダイソーは購入した店舗とは異なる店舗での返品を受け付けている場合があります。ある店舗では返品を受け付けていなくても別の店舗では受け付けている可能性があります。
詳しく知りたい場合は一度店舗に問い合わせてみることをオススメします。
いざ返品するとなったら、商品を購入して1週間以内に商品それ自体とレシートを持って店舗に向かいましょう。食品、印鑑、開封済み、使用済み商品は返品できませんので注意してください。