TIPS プロモーションを含みます

【100均】ダイソーネットストア(通販)の送料が高い!まとめ買いユーザーの救世主になるか

アバター
ライター : お役立ち情報局
お役立ち情報やちょっとした豆知識などを発信中!シンプルで読みやすいテキストベースの作成を心がけています。少しでも皆様のお買い物が楽しくなれば幸いです。

100円ショップとして人気が高く、どこでもある手軽なショップとして有名なダイソーは、2種類のネット通販を運営しています。「ダイソーオンラインショップ」と「ダイソーネットストア」です。

中でもダイソーネットストアはダイソーの商品を単品買いできる通販サイトとして人気ですが、送料が770円~と割高です。なぜここまで送料がかかるのでしょうか?また、なぜ送料がかかるのに人気なのでしょうか?

今回はダイソーネットストアの送料が高い理由と、利用するメリット・デメリットについて考察します。

ダイソーネットストアとダイソーオンラインショップの違い

ダイソーネットストアとダイソーオンラインショップはどちらもダイソーの商品を取り扱うネット通販サイトです。大きな違いとして、ダイソーネットストアは単品買いが可能ですが、ダイソーオンラインショップは一部商品を除いてまとめ買い専用であるという点があります。

ダイソーオンラインの送料について

ダイソーオンラインショップは、1商品×〇セットといったまとめ買いを前提としています。セットの数は商品によって異なりますが、大体6~12セットになっています。

最低購入金額はなく、送料は一律770円です。尚、11000円(税込)以上で送料は無料になります。

ダイソーオンライン 公式サイトより引用

ダイソーネットストアの送料について

一方、ダイソーネットストアは単品で購入可能です。最低でも1100円購入しなければ利用できませんが、送料が770円から地域ごとにかかります。

ダイソーネットストア 公式サイトより引用

一見するとダイソーオンラインショップのほうがお得に見えますが、同じ商品をまとめ買いしない場合は単品買いができるダイソーネットストアを利用することが多いと思われます。

なぜダイソーネットストアの送料は高い?

ダイソーネットストアは単品買いが可能なので、ダイソーオンラインショップよりもお客さんの利用単価が安くなってしまうからではないでしょうか。

最低金額が1100円以上ではありますが、ダイソーオンラインショップよりも比較的購入品数が少なくなりがち。そうすると梱包する荷物の大きさにもばらつきがでてきます。

一方で、ダイソーオンラインショップは大口での購入が多いため、管理する梱包の種類が少ないと予想されます。梱包の種類が増えると管理コストがかかるためダイソーネットストアは送料が地域によって変わってしまうと思われます。

ダイソーネットストアを利用するメリット

送料が高くてもダイソーネットストアを使いたい大きなメリットが「近くの店舗にない商品を購入できる」という点です。

SNSでバズったりそもそも近くの店舗が小規模だったりすると、目当ての商品がないなんてことも。近くに複数店舗がある地域でも、たくさんの店舗を回るのは時間がかかります。そんなときはダイソーネットストアを利用すれば手軽に手に入るでしょう。

また、ダイソーネットストアはダイソーで取り扱っているほぼすべての商品を取り揃えています。例えば、目当ての物の他に日常使いする消耗品を一緒に買っておく、などといった使い方も可能です。消耗品が切れるたびに近くの店舗に行かなくて良いため、うまく利用すれば時短にもなるでしょう。

11000円分の購入で送料が無料になるので、家族や知り合いでまとめて購入すると送料が抑えられます。またイベントの景品などまとめ買いが必要な場合も便利に利用できますね。

重量があるものや運搬しづらいかさばるものも、家にいながらにして商品が届くのはネットストアのメリットだと思います。

ダイソーネットストアのデメリット

ダイソーネットストアには送料が高い以外のデメリットがあるのか考えてみました。

まず、注文から発送までに時間がかかること。商品到着までに基本は最短3日から、長いと1週間ほどかかることもあります。急ぎの時は使いづらいかもしれません。

次に、画像と実物が違っても返品ができないという点です。
実物を見たことがない商品を購入してイメージと違っても基本的に返品はできません。
そのため、実店舗で見たことがない商品をダイソーネットストアで購入するのは注意が必要です。

心配な方は、寸法などの商品情報をチェックしてから購入するようにしましょう。

まとめ

ダイソーネットストアは送料が高いですが、気軽に目当てのダイソー商品が手に入るため、人気のネット通販です。

カタログのように利用できるので、目当てのもの以外にもついつい他の商品を選んでしまうなんてことも。

また、切らしがちな消耗品や便利グッズを店舗に行かず補充できます。
送料は高いですが、まとめ買いで利用するなど、使い方次第で生活を便利にしてくれるネット通販ストアといえるでしょう。

※記事の情報や価格は執筆当時のものです。仕様変更等により情報が古くなっている場合がございます
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします

ABOUT ME
アバター
お役立ち情報局
お役立ち情報やちょっとした豆知識などを発信中!シンプルで読みやすいテキストベースの作成を心がけています。少しでも皆様のお買い物が楽しくなれば幸いです。
編集者
ミライシヤ編集部
MIRAISIYA(ミライシヤ)は100均・暮らしに関する情報が見つかるWebメディアです。「便利な100均アイテム」や「お店を快適に利用できる情報」など日常生活が少しでも楽になる発信を心がけています。