現在、スマホ決済サービスの利用率1位である「PayPay」。加盟店数は約374万ヶ所に上ります。普段飲食店ではPayPayを使用するので現金は持ち歩かない、という方も多いのはないでしょうか。
しかし、たまにしか行かない雑貨店などでPayPay払いをしようと思ったら使えなかった!なんて経験ありませんか?
そこで今回は、全国に270店舗ほどある雑貨店「3coins」でもPayPayが使えるのかどうか調査しました。
結論!PayPayが使えるかどうかは3coinsの店舗による
残念ながら、3coins全店舗ではPayPayを使うことができません。PayPayの公式サイトにも、加盟店の中に3coinsは入っていませんでした。
しかし、一部の店舗ではPayPayを使用することができます。
3coinsは駅内やショッピングモール、路面店など様々な場所に店舗を構えています。大型のショッピングモール内や、駅構内の比較的新しい店舗ではPayPayを使用することができるようです。
PayPayを使用できる3coins店舗名一覧
以下の店舗は、2023年7月現在、支払い方法にPayPayの記載がある店舗の一部です。順次使用が可能になっている店舗がある可能性もありますので、気になる方は来店前に電話で確認することをお勧めします。
・3COINS ららぽーとTOKYO-BAY店
・3COINS アリオ上田店
・3COINS MARK IS 福岡ももち店
・3COINS さんすて福山店
・3COINS 京都寺町店
・3COINS あべのキューズモール店
・3COINS ピオレ明石店
・3COINS+plus 金沢百番街Rinto店
・3COINS+plus イオン金沢八景ショッピングセンター店
・3COINS+plus ココリア多摩センター店
・3COINS+plus 仙台泉パークタウンタピオ店
・3COINS+plus 宇都宮インターパークビレッジ店
・3COINS+plus グランデュオ立川店
・3COINS+plus 高槻阪急店
・3COINS+plus ベルモール宇都宮店
3COINS+plusですと、比較的使用できる店舗が多いようです。
3coinsで使用できるQRコード決済
3coinsではPayPay以外にも、カード決済や電子マネー、その他のQRコード決済が使用できます。しかしこちらも店舗によって使用できるものが異なります。
・クレジットカード:多くの店舗で使えることが多い。
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners
・交通系電子マネー:店舗による。
Suica、PASMO、manaca、SUGOCA、TOICA、nimoca、kitaca、ICOCA、はやかけん
・電子マネー、QRコード決済:店舗による。
PayPay、LINEPay、d払い、auPAY、メルペイ、Alipay、
Edy、iD、QUICPay、WAON、nanaco
・プリペイドカード:店舗による。
au PAY プリペイドカード、ソフトバンクカード、dカード プリペイド
その他にも、商品券や株主優待券、店舗限定のクーポン券などが使用できる店舗もあります。
3coinsでお得に支払う方法
残念ながら、現状では3coinsで使用するとポイントが特別多く貯まったり、割引になるという決済方法はありません。
そのため、お得にお買い物をするには、還元率の高いクレジットカードを使用することや、キャンペーン中のQRコード決済を使用することが最適だと考えられます。
まとめ
結果、3coinsでPayPayが使えるかどうかは店舗によって異なります。現金を持ち歩かないという方は、クレジットカードを持っていれば支払いができる可能性が高いです。
また、3coinsの公式サイトで店舗検索をすると使用可能な決済方法が記載されていますので、お近くの店舗を検索してみてください。
3coinsは新店舗だと多くの電子決済を導入している傾向にあります。今後PayPayを使用できる店舗が増えてくることを期待しましょう。