今はリモートワークが中心の方も非常に多い為、毎日食事の買い物に出かけることがちょっと手間な方もいるのではないでしょうか。
そんな時に便利になってくるのが、自宅にいながら気軽に注文できるネットスーパーの存在ですが、ダイソーネットストアを利用する際にどのようなことに注意しておくべきか、詳しく知っておくと更に使いやすくなります。
特に注文する際のルールやキャンセルは可能かについてはかなり重要になってくるので、詳しくポイントをいくつかまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
ダイソーネットストアで注文キャンセルは可能?
原則として、ダイソーネットストアでは注文キャンセルの受付を行っていません。
例え操作を誤ってしまったり、記入に不備があった場合でもキャンセルの承諾はされない為、注文する際には正確な個数や記入漏れがないように十分に注意することが大切です。
商品注文後に商品の追加や修正は可能?
注文が確定した後による修正や追加は基本的に行っていません。
その為、どうしても追加したい場合には再度注文をし直すしかないでしょう。個数の変更なども注文後に変えることは原則としてできないので、必ず確認をしてから注文することを忘れないようにしてください。
返品や交換はできる?
万が一注文した商品に欠陥や不良が見られた場合には、問い合わせを行ってどのような状態か詳しく説明をすれば返品することが可能です。
また、配送中に事故が発生したり破損や傷が生じてしまった場合でも返品の対象になるので、商品が到着してから7日以内にお客様サポートに問い合わせをしてフォームを利用して連絡することができます。
ただし、商品が写真のイメージと違っていた、あまり美味しそうに見えないから返品したいなどの個人的なことでは受付を行ってもらえないので覚えておきましょう。基本的に大きなトラブルが発生しない限りは返品ができないので、そのことをよく理解してから正しく利用することが大切です。
注文に関する基本的なルール
注文キャンセルをしなくて済むようにする為には、正しい注文の仕方をしっかりと把握しておくことが大切になります。
基本的なダイソーネットストアの注文に関するルールについては、合計額が1,100円以上に達することが重要になってきます。それ未満の注文だと受付が完了しないので、必ず1,100円以上になるように商品を選択しましょう。
また、一部の商品に関しては購入制限が設けられている場合があります。たくさん注文したい場合でも同じ商品をまとめて購入することができない可能性もあります。
どうしてもまとめ買いを行いたいのであれば「DAISOオンラインショップ」を利用することをおすすめします。こちらなら同じ商品をセット数で買うことができるので、まとめ買いを行いたい方にとってはかなり便利です。
注文後に決済方法は変更可能?
ダイソーネットストアでは、注文後の変更はいかなる理由があったとしても原則として受付を行っていない為、注文した後に決済方法を変更することはできません。
一度注文を完了してしまうと支払いの義務が発生することになるので、後で後悔しないように利用する際には本当に必要であるかを確かめてから買うことをおすすめします。
また、注文履歴ページから出荷完了後に領収書の発行ができるので、何を注文したか後で確認したい場合には発行しておくと良いでしょう。ただし、誤記載の場合を除いて原則1回までの発行となっているので何度も発行することはできません。
まとめ
ネットスーパーは非常に便利な存在と言えますが、簡単に注文のキャンセルが行えなかったりお店独自のルールを設けていることがとても多いので、利用する前にどのような注文方法になっているのか把握しておくことが非常に大切になってきます。
その他、返品や交換に関すること、いくらから注文可能なのかなど前情報を知っておくだけでもスムーズで快適な利用ができるようになるので、要点をよく理解した上で正しく利用するようにしましょう。