ダイソーネットストアにおいて、注文手続中にエラーになってしまった場合にはどのように対処すればよいのでしょうか。ここでは、ダイソーネットストアでエラーが生じる際に考えられる原因をいくつか挙げ、適切な対処法をご紹介します。
機械に苦手意識のある方にも分かりやすいよう平易な言葉を用いてご説明してゆきますので、万が一エラーになってしまった際の参考になれば幸いです。
ネットストアから一度ログアウトしてみよう
ダイソーネットストアには、利用する人がよく抱く疑問点や問題点に対して的確な答えを示したFAQのページがあります。注文手続中のエラーに関しても、FAQに記載されていますので、参照してください。
画面がエラー表示になった際の対処法として推奨されているのが、一度ネットストアからログアウトして、再度ログインしてお買い物をする方法です。この方法でも対処できない場合は、お問い合わせフォームからダイソーに直接問い合わせをしてみるようにしましょう。
使用しているブラウザが古くないかを確認しよう
ダイソーネットストアのお買い物の際にエラーが発生する場合、適切なブラウザを使用していないことが原因となっているケースもみられます。ブラウザに関しては、「Google Chrome」が推奨されています。Internet Explorerなど別のブラウザを使用している人は、Google Chromeに切り替えて注文することを検討してみてください。
また、iPhoneやiPadユーザーの場合、iOSのバージョンが古いままで使用していると、正常に手続きができず、エラーが発生してしまうこともあります。iOS12よりも古いSafariはエラーの原因となりやすいため、新しいバージョンに更新してから、再度注文手続きをしてみてください。
パソコンを再起動してみよう
ダイソーのネットストアで注文手続きが最後まで進まない場合、いちどパソコンを再起動してみましょう。再起動をすることで、不安定な状態だったパソコンが安定した状態になり、正常にネットストアの注文手続きが完了することも多いです。
再起動をせずに長時間パソコンを起動している時などは、長時間の使用によってシステムが不安定になりやすいため、再起動でシステムのリフレッシュを測る方法がおすすめです。
ブラウザのキャッシュを無効しよう
注文手続きがうまくいかない時には、ブラウザのキャッシュを無効にする方法を試してみるのもよいでしょう。ネットストアのカートに商品を入れたはずなのに、カートに商品が表示されないといったエラーが発生している場合、ブラウザがキャッシュの情報を表示している可能性が考えられます。キャッシュの履歴を削除した上で、もう一度お買い物の手続きをするようにしてください。
Google Chromeを使用している場合、ツールバーにあるChromeメニューの設定をクリックし、「閲覧履歴データを消去する」のなかから「閲覧履歴」と「ダウンロード履歴」、「Cookieと他のサイトやプラグインのデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」の4つにチェックマークを入れて、「閲覧履歴を消去する」ボタンを押せば履歴削除の作業完了です。
作業が完了したらブラウザを再起動して、もう一度お買い物にトライしてみてください。複数の方法を試してみても、注文がうまく完了できない場合は、ダイソーのお問い合わせフォームから問い合わせをするようにしましょう。
まとめ
ダイソーのネットストアでのお買い物中にエラーが発生する際は、複数の原因が推測されます。自分でできる対処法としては、ネットストアからログアウトして再度ログインする方法や、パソコンを再起動する方法が挙げられます。
また、使用しているブラウザが適したブラウザであるかを確認することも大事です。パソコンやandroidフォンでのお買い物の場合、ネットストアで使用が推奨されているGoogle Chromeを使用し、i Phoneやi Padの場合はiOSのバージョンを最新のものに更新してお買い物するようにしてください。
また、ブラウザのキャッシュを無効にすることで、正常にお買い物が完了することもあります。