TIPS プロモーションを含みます

【100均】キャンドゥのロゴマークの意味や特徴とは?流れ星が付いているロゴも存在

アバター
ライター : お役立ち情報局
お役立ち情報やちょっとした豆知識などを発信中!シンプルで読みやすいテキストベースの作成を心がけています。少しでも皆様のお買い物が楽しくなれば幸いです。

普段何気なく利用している100円均一ショップのキャンドゥ。ここでは、「Can☆Do」と記されるキャンドゥのロゴマークについて、その意味や特徴をお伝えします

知ってみると意外な発見や気づきが得られて、キャンドゥへの興味がさらに深まるかもしれませんよ。身近なお店に関する豆知識を知って、ちょっとした楽しさを感じてもらえたらうれしいです。

Can☆Doの意味とは?

Can☆Doは、英語で可能を表す助動詞Canと、することを意味するDoを組み合わせた社名で、「できる」を意味しています。ローマ字読みをすると「感動」とも読める社名でもあるのが特徴です。

CanとDoは、読みやすい黒字で示されています。単語の間には、空白ではなく☆と赤い星マークが描かれていて、ロゴマークとしてのインパクトを強めるのに役立っています。

ブランドロゴが変わったって本当?

実は、Can☆Doのロゴマークは、かつては異なるロゴマークが使われていたのをご存じでしょうか。2012年12月に会社の創立20周年を迎えるのを機に、ブランドロゴの変更が発表されました。

かつて使われていたCan☆Doのロゴマークは、CanとDoはブルーの文字、星マークは赤色でした。明るくてカラフルな印象ではありましたが、現在のロゴマークの方がよりすっきりとしたスタイリッシュな雰囲気に刷新されています。

また、現在のロゴの方がくっきりとした鮮明な字体が導入されていて、アルファベットが読みやすくなっています。

Can☆Doのロゴマークにはどんな思いが込められているの?

キャンドゥは、「まいにちに発見を」というスローガンを掲げています

Can☆Doのロゴマークは、消費者の暮らしに発見や感動を与えたいという企業理念が反映されたものです。中央に記された赤い星マークは、希望やキラキラといったイメージを想起させるものです。

ちょっとした発見によって暮らしがパッと輝く、そんな輝きや発見を届けられる存在でありたいというキャンドゥのひたむきな願いが、星マークにはこめられています。親しみやすく、前向きなイメージを持つCan☆Doのブランドロゴは、普段の何気ない毎日のなかに、発見や感動があるはずだという企業メッセージを伝えるのに役立っています。1

00円という手頃な値段で、生活を豊かにしてくれるアイテムを提供する企業らしいメッセージ性を強く感じさせる、完成度の高いブランドロゴです。

お店の看板のCan☆Doのロゴマークがさらに進化?

公式ホームページにも記されている「Can☆Do」のロゴマークは、キャンドゥ各店の看板にも大きくデザインされているので、親しみを持っている人も多いことでしょう。

実は、近年オープンした比較的新しい店舗のなかには、馴染みのあるCan☆Doのロゴマークとは少し異なるロゴマークの看板を掲げているお店があります。進化系のロゴマークは、「Can Do☆彡」というものです。一般的なロゴマークとは星の位置が異なり、Can Doというブランド名の最後に星が記されています。

さらに、星マークが単体で使われているのではなく、流れ星のような彡マークが付いているのも特徴です。右位置に流れ星のマークを付けた狙いについて、キャンドゥの広報部は、情報の発信や拡散がしやすいイメージを表すため、と見解を示しています。

現在は、まだ「Can Do☆彡」の看板を掲げた店舗はさほど多くありませんが、今後は進化系のよりおしゃれなロゴマークの看板が増えていく可能性があります。なお、企業のブランドロゴとしては、従来の「Can☆Do」のロゴを継続して使用する意向です。

まとめ

キャンドゥのロゴマークであるCan☆Doは、英語の可能の助動詞Canとするを意味するDoを組み合わせた「できる」を意味するロゴマークで、中央に赤で星マークが描かれています。

すっきりとしたスタイリッシュな印象のロゴマークであり、公式ホームページや店舗の看板デザインにロゴマークが使われています。一般的なCan☆Doのロゴマークは、創立20周年を機に刷新されたブランドロゴです。

近年は、Can Do☆彡というさらに進化系のブランドロゴマークの看板を掲げるお店も出現しています。

※記事の情報や価格は執筆当時のものです。仕様変更等により情報が古くなっている場合がございます
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします

ABOUT ME
アバター
お役立ち情報局
お役立ち情報やちょっとした豆知識などを発信中!シンプルで読みやすいテキストベースの作成を心がけています。少しでも皆様のお買い物が楽しくなれば幸いです。
編集者
ミライシヤ編集部
MIRAISIYA(ミライシヤ)は100均・暮らしに関する情報が見つかるWebメディアです。「便利な100均アイテム」や「お店を快適に利用できる情報」など日常生活が少しでも楽になる発信を心がけています。