TIPS プロモーションを含みます

【100均】ダイソーで2個100円の商品はあるの?うまく活用してお得に購入しよう

アバター
ライター : お役立ち情報局
お役立ち情報やちょっとした豆知識などを発信中!シンプルで読みやすいテキストベースの作成を心がけています。少しでも皆様のお買い物が楽しくなれば幸いです。

食品の値上がりが相次ぐなかで、食費をどのように切り詰めればよいか頭を悩ませている人も多いことでしょう。

ここでは、ダイソーの食品コーナーで取り扱っている2個100円(+税)の食品の賢い活用法をお伝えします。

インスタント食品やお菓子といった普段よく購入する食品の値上げラッシュに適切に対応し、食費を抑えて暮らすためのヒントになれば幸いです。

ダイソーの2個100円の食品とは?

ダイソーの食品コーナーには、よりどり2つで100円という食品が多数並んでいます

対象商品であれば、組み合わせ自由のため、豊富なラインナップのなかから、好みに合うものを組み合わせて購入可能です。選択肢の幅が広いので、無理に2個セットで買うという感じではなく楽しく品定めがしやすいのが魅力です。

インスタントラーメン好きにおすすめ

「日清のラーメン屋さん」シリーズ

即席麺メーカーの老舗・日清食品が手掛ける日清のラーメン屋さんシリーズは、スーパーの食品売り場でも取り扱っている人気シリーズです。

スーパーの場合は、基本的には同じ味が5袋セットになって販売されていますが、ダイソーであれば、別の味を組み合わせて2袋100円で購入できます。

札幌みそ味、函館塩味、旭川しょうゆ味、そして札幌スープカレー味、と北海道の人気ご当地ラーメンが揃っていて、色んな味を試してみたい人におすすめです

手軽にさっと用意したいテレワークのお昼ご飯にもぴったりで、重宝しています。

小さなハンドバッグにも入るミニサイズのボトルが魅力

サンガリアの「あなたのお茶」シリーズ

熱中症予防のためにペットボトルの飲み物を持ち歩こうとは意識しているものの、小さなサイズのハンドバッグには、ペットボトルがすっきり収納できないこともあると感じている人もいるのではないでしょうか。

かく言う私も、そんな悩みを抱いていたのですが、ダイソーで出会ったサンガリアのお茶のおかげで、小さなハンドバッグでお出かけする際にもペットボトルを携帯する習慣が付きました。

購入しているのは、サンガリアの「あなたのお茶」シリーズの200mlのペットボトルです。ダイソーのドリンク売り場に、2個100円で並んでいます

私がよくダイソーでは棚の目立つ位置にいつも陳列されているので、隠れた人気商品なのかもしれません。

飲みやすいノーマルな緑茶「あなたのお茶」のほか、濃いめでコクのある緑茶「あなたの濃いお茶」、さっぱりとした味わいの烏龍茶「あなたの烏龍茶」があり、好きな組み合わせで購入可能です。外出先でのドリンク代の節約と熱中症予防を兼ねて、バッグに入れておくといいですよ。

朝食にもぴったり!

カルビーの「フルグラ」シリーズ

おしゃれで健康的な朝食として人気のフルーツグラノーラ。ダイソーでは、フルーツグラノーラのなかでも特に人気のカルビーの「フルグラ」を販売しています。

ダイソーで購入できるフルグラは、1袋50gの1食分食べきりサイズのフルグラです。食べきりサイズのフルグラを2個100円で購入できて、とってもお得感があります

フルグラがどんなものかを試してみたいという人や、大袋のフルグラを買って持て余してしまった経験があるという人にもおすすめです。

私はフルグラを朝食で食べるのは、週1ぐらいのペースなので、個包装の食べきりサイズは便利で助かっています。ノーマルタイプのフルグラ以外に、チョコ&バナナ味や糖質カットタイプもあり、色んな組み合わせで買えて楽しいです。

健康的な朝食をさっと用意できる小袋のフルグラシリーズは、常備しておいて損はないものだと思います。

ちょっとした小腹満たしにもなる山崎製パン

焼き菓子&和菓子

ダイソーでは、大手製パンメーカーの山崎製パンのパンやお菓子を取り扱っています。なかでも注目したいのが、2個100円で販売している焼き菓子&和菓子です。レモンケーキやパウンドケーキといった洋菓子から、栗饅頭などの和菓子まで複数の種類があり、季節によってもラインナップが変わります

ひとつずつ個包装で、品質保持剤も入れてパッケージされたお菓子が、2個100円で買えるというのは本当にありがたいことだと思います。

おすすめはパイナップルパイ

最近購入して美味しかったのが、夏にぴったりの爽やかな風味のパイナップルパイです。さくさくのパイ生地のなかにパイナップルのジャムが入っていて、コーヒーと相性抜群でした。

冷蔵庫で冷やして食べる夏向けの和菓子類もなかなか美味でした。これまでに買ったことがあるのは、水ようかん、抹茶わらびもち、白桃の寒天ゼリーです。おやつにはもちろん、食後のデザートにも適したさっぱりとした甘みで気に入っています。

それぞれに食感も違って、特に抹茶わらびもちのとろりとしたなめらかな舌触りは絶品でした。秋冬の季節になれば、こっくりしたマロンやチョコレート系のお菓子が登場すると思うので、今から楽しみにしています。

まとめ

値上げ時代を賢く乗り切る上でおすすめなのが、ダイソーの2個100円の食品です。インスタントラーメンやグラノーラ、お菓子、飲料など多様な種類の食品が2個100円で販売されていて、好みに合わせて好みの組み合わせで購入できます。

比較的賞味期限が長いストック向けの食品が充実しているので、便利な食品を賢く買い置きしておきたいというニーズに柔軟に応えてくれるでしょう。日清食品や山崎製パンといった大手メーカーの商品が多いところもおすすめポイントです。

※記事の情報や価格は執筆当時のものです。仕様変更等により情報が古くなっている場合がございます
※各店舗によって対応状況や品揃えは異なりますので、再度ご確認をお願いします

ABOUT ME
アバター
お役立ち情報局
お役立ち情報やちょっとした豆知識などを発信中!シンプルで読みやすいテキストベースの作成を心がけています。少しでも皆様のお買い物が楽しくなれば幸いです。
編集者
ミライシヤ編集部
MIRAISIYA(ミライシヤ)は100均・暮らしに関する情報が見つかるWebメディアです。「便利な100均アイテム」や「お店を快適に利用できる情報」など日常生活が少しでも楽になる発信を心がけています。