ダイソーネットストアでは配送先を指定するときに住所登録ができなくて困ってしまうことがあります。ダイソーネットストアの住所登録のトラブルはどのようにして解決したら良いのでしょうか。
この記事では配送先登録で失敗したときの対処法を具体的に解説します。簡単に解決できるのですぐに対処してみてくださいね。
ダイソーネットストアの利用には配送先登録が必要
まず、前提として押さえておきたいのがダイソーネットストアの会員登録と住所登録のシステムです。
ダイソーネットストアに会員登録するときには氏名とメールアドレスを入力するだけで構いません。ただ、商品を注文するときには住所を別途登録しなければ利用できないシステムになっています。
ダイソーネットストアでは注文時に送り先の住所を入力するのではなく、登録した住所に対して商品を送り届けてもらう仕組みです。そのため、初回の購入をする前に配送先設定を済ませる必要があります。
ダイソーネットストアの配送先登録の方法
ダイソーネットストアに会員登録をして商品を探したら、注文の前に配送先設定をしましょう。
配送先を登録する方法は決して難しくありません。まず、ダイソーネットストアにアクセスしてログインし、マイページに遷移します。
マイページのメニューから「配送先設定」を選んで新しい配送先を追加しましょう。住所登録では以下の項目を入力することが求められます。
- 姓
- 名
- 郵便番号(ハイフンなし)
- 国以下の住所
- 電話番号
最後に「今回の配送先として設定」にチェックをして登録すれば住所登録を終えて配送先とにできます。
他の住所に配送して欲しいときにも住所登録が必要
最初に登録した住所とは別のところに配送して欲しいときいも、新たに住所登録が必要です。ダイソーネットストアでは注文画面から住所を指定することはできないため、配送先を変更したいときには追加登録をすることが求められます。
ただ、ダイソーネットストアの配送先追加を繰り返していると、登録がうまくいかないケースが出てきます。
引っ越しをして新しい住所を登録しようとしたらエラーが起きてしまって登録できないというトラブルもときどき起こるのは事実です。新規登録の時点で会員登録はできても配送先を設定できずに困ってしまうこともあるので注意が必要です。
ダイソーネットストアの住所登録ができないときの原因と対策
ダイソーネットストアに住所登録できないときには4つの原因が考えられます。ここではそれぞれの原因と対策を具体的に解説します。
購入ページで登録しようとした
ダイソーネットストアの購入ページで住所登録をしようとしても、まだ対応していないのでできません。ダイソーネットストアではマイページからの配送先設定を先におこなわなければならないので注意しましょう。
郵便番号が郵便局に登録されていなかった
極めてレアなケースですが、郵便番号が郵便局に登録されていなかったときにはダイソーネットストアにも登録できません。
ダイソーネットストアでは郵便番号から市区町村を認識するシステムを取り入れているため、郵便局のデータベースに郵便番号が入っていなかった場合にはエラーになります。郵便局に問い合わせて対応してもらうのが対処法です。
地域が配送先として対応していない
ダイソーネットストアでは日本全国のあらゆる地域に配送できるわけではありません。佐川急便を利用しているため、佐川急便の配送不可地域に該当していると住所登録ができないので注意しましょう。
佐川急便では離島についてほとんど配送対応をしていません。離島でなくても一部対応していない地域があります。該当しているときにはあきらめざるを得ません。
ブラウザが対応していない
ダイソーネットストアではブラウザによって住所登録ができないトラブルが起こる場合があります。Internet Explorerではエラーが起こることが多いとダイソーネットストアの公式サイトでも明示しているので、Google Chromeなどの別のブラウザも試してみましょう。
まとめ
ダイソーネットストアで住所登録ができないトラブルは初めて利用するときによく起こっています。
リピート購入するときにも配送先を変更しようとしても住所登録が購入ページや注文ページではできないので困ってしまいがちです。
基本的にはダイソーネットストアの配送対応地域であれば、マイページから配送先設定をするだけで送り先を変更できます。ブラウザトラブルもInternet Explorerではあり得るので、他のブラウザを使うようにしましょう。