子供は大喜び!砂の飛び散り対策はしっかりと。

育児グッズ、インテリア、アクセサリー、化粧品を中心にご紹介していきます♪
小さな子がいるお家で雨の日や真夏など、外遊びが出来ないときにママ達の頭をよぎる問題。
「どうやって時間潰そう…。」
そう悩むご家庭も少なくないのではないでしょうか。
2歳の子供を自宅保育している我が家もまさにそうで家遊びのアイデアを常に探しています。
そんな時にダイソーで見つけた「お部屋で砂遊び 魔法の砂」をご紹介します!
握ると固まる「魔法の砂」の紹介
有名ブランドとの違いは?子供と一緒に遊んでみた

子供の室内遊び用の砂として有名なのは「キネティックサンド」ではないでしょうか。
我が家もたまに行く有料の室内遊び場で、子供がキネティックサンドで楽しそうに遊んでいたのが、今回室内砂を買おうと思ったきっかけでした。
一見サラサラした砂なのですが、握ったり容器に入れたりするような力を加えると固まって形が作れるのが大きな特徴です。
キネティックサンドは安心のブランドだとは思うのですがお値段が少々お高め。910gで約1900円です。
ダイソーの「魔法の砂」は1個200g入りで100円(税抜き)なので1kg分の5個買っても500円。キネティックサンドの半額以下です。
カラーも豊富
カラーも色々ありますので、まずは試しに1個買ってみて、感触や子供の反応を確かめたいという場合はもちろん100円で済んじゃいます!

カラーは茶色、ブルー、グリーン、パープルの4色から選べます。
公式ネットストアでも購入できる?

ダイソーネットストアで調べたところ「魔法の砂」の掲載が確認できませんでした(執筆時点)
今後、掲載される場合がありますので定期的にチェックしてみると良いかもしれません。
公式ネットストアでは、まとまった数量の購入が必要となるケースが多い為、「まとめ買い」をする方向けとなっています。大手ショッピングサイトにも掲載されている場合がありますので、比較検討してみてはいかがでしょうか。
販売サイト | 商品ページ |
---|---|
Amazon | サイトを見る |
楽天市場 | サイトを見る |
Yahoo!ショッピング | サイトを見る |
さっそく魔法の砂で遊んでみよう!

箱から出してみた第一印象は「意外と少ない!」

1個の200gはこのぐらいの量です。
しっかり砂遊びをするとなるとやはり最低でも4〜5個はあったほうがいいですね。

5個分の砂を入れてみました。
一気に砂場感!! これは楽しそうな予感です。

サラサラとした砂ですが力を入れるとちゃんと固まります!
子供もおにぎりの真似をして握ったり型に入れて形を作ったりと夢中♪
2歳の子にも扱いやすいようで、公園の砂より上手に型抜きできていました。
※対象年齢は6歳からとなっているので年齢が低いお子様に遊ばせる際は保護者の方の責任のもとでお願いいたします

本物の砂と違って「魔法の砂」は水に濡らしてはいけないのでトンネルを作って水を流すような定番の遊び方はできませんが、それでも十分に楽しいですよ!
砂以外に必要なものはあるの?思いきり遊べるアイデア
室内で砂遊びと聞くと真っ先に心配なのは「飛び散った砂の掃除」ではないでしょうか。

レジャーシートや園芸用のシートを敷いても良いと思いますが我が家では「おかたづけシート」を使用しています。
レジャーシートと違って端が立つようになっているので、砂が飛び散りにくく片付けがだいぶ楽になりますよ。
シートの外に出てしまった砂は指先でつまむと固まって拾うことができます。取り切れなかった砂は最後に掃除機で吸っています。

こちらもダイソーで購入した動物フィギュア。2個で100円です。砂に埋めて探したり足跡をつけたりして遊んでいます。

型も全てダイソーのもの。公園の砂場でも被り率ナンバーワンですよね。

砂を入れているケースもダイソーです。300円商品ですが大きくて砂とおもちゃを全部まとめて収納できるのでおすすめです。デザインもオシャレ。
有名ブランドじゃなくても十分楽しめる!まずは手軽に試してみて♪
ダイソーの「お部屋で砂遊び 魔法の砂」は大人が触ってもサラサラ触感が気持ちいい楽しいアイテムでした。
カラーも豊富なので、色んなものを作成して楽しめますね。
家遊びに悩むママ達は是非試してみてください!
みんなの口コミ/参考情報

ダイソーで魔法の砂(キネティックサンド)を5袋買ってきて子どもに見せると夢中になって遊んでくれた!
触覚の感覚統合の他にも
砂をこぼさない注意力
「かして・どうぞ」等の社会性
造形遊び
感触や形の言語表現
自己肯定感の向上とか色々期待できそう!これは楽しい!
※画像はイメージ pic.twitter.com/rA13Jhougu
— なかッち?破天荒先生 (@nkc_papa) September 23, 2020
【100均ショップ】キネティックサンドに似た魔法の砂 の 色んな音 https://t.co/9dN4BIyaaB
100均のキネティックサンドに似た商品を使いました
耳に心地良い動画を目指しています
サクサク綺麗に切れるのでものすごく楽しいです#キネティックサンド#ASMR#魔法の砂#ダイソー#100均ショップ pic.twitter.com/CJW9LjFWNB
— ゆるっと。Chilltime (@Chilltime50) September 6, 2020
前から欲しかったんだけど部屋でやるの不安だったやつ?
ダイソーに売ってる魔法の砂を買ってきたー?
夏休み期間ヒマだからとうとう買ってみた?
サリーみたいなカラーで可愛い♡
大きい入れ物にしたら全然足りなくて?
もっと砂買わなきゃな? pic.twitter.com/tWRM8QYwTz— ぉけぇ (@okeeechan) July 22, 2020
キネティックサンド(紫)にダイソーの魔法の砂(黄緑)を混ぜてみました。
結論からいうと、キネティックサンドの圧勝!手につかない・固まりにくくて扱いやすいのはさすが元祖。
でも高価な砂なのでボロボロ落とされると心が痛む…? pic.twitter.com/19mi4BMyg6— ユニコ3y@ゆるくながくおうち英語 (@yurunaga_eigo) December 28, 2020
ゆるくなったボールジョイントにはダイソーの『魔法の砂』が便利。
圧力かかると固まるのでボールジョイントの隙間にきっちり入り込んで固まってくれます。
瞬着パテによくベビーパウダー使うけど個人的にはこちらもじゅうぶん使えるかと。
切削性も申し分なし。 pic.twitter.com/3KCfCzYGCY— 妄想機兵 (@moso60ki) November 4, 2017
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | お部屋で砂遊び 魔法の砂 |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4940921836431 |
生産国 | Made in china |
