セリア

【100均】お弁当アイテム「ソースカップ」の活用術!なんと手芸パーツ入れに最適だった!【マヨカップ】

使い捨てだからこそ、気軽に色々使えます!使い方はあなた次第!!無限の可能性を秘めています(笑)

Naoko
ライター : Naoko
3人の子供を育てるフルタイムワーママです。

日々、お弁当作りに追われている方、楽しんでいる方、たくさんいらっしゃると思います。
今やインスタ映えするお弁当作りする方も増えて、キャラ弁・デコ弁グッズも多数販売されています。

100均ショップはお弁当箱をはじめ、ピックやバラン、お箸、お弁当用バッグ、保冷剤などなど。
いろいろなグッズが揃っていますが、今回はお弁当グッズの中から、筆者が愛用しているマヨカップをご紹介したいと思います。

お弁当は毎日持っていくけど、マヨネーズとかケチャップなどのソースは毎日入れるわけじゃないし。。。無駄にならない?と思ったそこのあなた!

マヨカップはお弁当に使うだけじゃもったいない便利アイテムなんです!
ぜひ最後までご覧くださいね。

商品紹介

今回ご紹介するマヨカップは、100円ショップセリアで売られている
【マヨカップ ブラック 7セット入り】です。

お値段はもちろん100円(税込110円)

中身が見える透明の蓋つきカップです。
ベーシックな丸いフォルムで、カラーはブラックです。

マヨカップ ブラック 7セット入り


おススメポイントと気になるところ

おススメポイント

お弁当用の調味料入れにちょうどよい14ml容量の可愛らしいカップです。
カラーもフォルムもシンプルで、どんなお弁当にも合わせやすいと思います。
小さいながらも透明な蓋が付いて、中身が見えるのも良いですね!

付属の蓋がきっちりと閉まるので、中身がこぼれる心配がありません。
お弁当箱の外に別添えで持っていくことも可能です。

マヨカップ カップと蓋

ちょっと気になるポイント

使い捨てなので、ゴミが出るのが嫌な方にはちょっと気になるポイントかもしれません。

近所のセリアではブラックしか売っていませんでしたが、もう少し明るめの色もほしいところです。
ちなみにダイソーには白のマヨカップはありました。



活用方法のご紹介

お弁当用の調味料入れとして大活躍!

マヨネーズだけでなく、ケチャップやソース、ドレッシングも入れることができます。

中身が見えるので、アボカドディップとか、梅マヨ等の色がきれいなディップソースを入れて持っていけば、温野菜も映えて見えるかも?!

調味料入れとして

小物入れとしても大活躍

小物入れの仕切として

画像にあるようにアクセサリーや小物入れとしても大活躍!

マヨカップ単独で使っても良いですし、同じく100均ショップで売っている重ねて使える仕切ボックスと組み合わせて使えば、おしゃれで便利な収納にもなります。

筆者の場合は細かいアクセサリーパーツを入れています。
蓋を開けなくても中に何が入っているか一目で分かるのでとっても便利。

セリア 仕切ボックス

いや、それならアクセサリーパーツを仕切ボックスに直接入れれば良くない??と思った方もいますよね。

でも実際、仕切ボックスに直接ビーズなどを入れて使ってみると、こんな感じ。

仕切りボックスに直接入れた場合

もちろんこれでも使えないことはないのですが、仕切ボックスに直接小さいパーツを入れていると、使うときに隅っこに詰まって取りにくかったりするんですよね。

かといってひっくり返して取り出すと、他のパーツもこぼれてしまうし。。。

1種類だけひっくり返せる!

ということで、マヨカップに1種類ずつパーツを入れておけば、そのマヨカップだけをひっくり返せば簡単に1種類だけ取り出せます。おススメテクニックです!

まとめ

先ほど紹介したアクセサリーパーツなども100円ショップにたくさん売っているので、伸縮性テグスなども併せて購入すれば、簡単にアクセサリーを手作りすることもできます!

その際、パーツの収納には便利なマヨカップを使ってみて下さいね。

伸縮テグスとビーズで簡単手作りアクセも!

ここでご紹介した以外にも、たくさん活用方法がありそうな潜在能力高めのアイテムです。
是非、あなたも独自の活用法考えてみて下さいね♪



商品情報

販売元 セリア
商品名 マヨカップ ブラック 7セット入り
販売価格 110円(税込)
JANコード 4978446033509
生産国 Made in japan
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えが異なり、在庫が不足している場合がございます、予めご了承ください

ABOUT ME
Naoko
Naoko
3人の子供を育てるフルタイムワーママです。
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事