結婚式の前撮りに!コスパ◎の簡単ガーランド

結婚式DIYも得意で、自分自身の結婚式にも100均DIYをたくさん使用しました。日常に使えるDIYアイデア、結婚式に使えるDIYアイデアを中心に執筆します♡
結婚式の前撮りには欠かせない「結婚しました」と書かれたペーパファンガーランド。
実は、100均商品で手作りできちゃうんです!
今回は、ダイソー商品を使って「ペーパファンガーランド」を作ります。
成人祝いや・還暦祝い・新年のお祝いなど、いろいろな場面に応用して使えます。
では早速、材料からご紹介します!

材料
折り紙

今回はこちらの両面和風ちよ紙を使用します。
110円(税込)で60枚入りと大容量!
ダイソーには様々な種類の和風折り紙がありますが、両面のものがおすすめです。
その他
折り紙の他にも、以下のものが必要です。
・コピー用紙
・糸(細めの毛糸か刺繍糸)
・両面テープ(のりでもOK)
・カッター
・ハサミ
もし家にないものは、すべてダイソーで購入することもできます。
作り方
①蛇腹折りする

折り紙を1cm幅の蛇腹折りにします。
大きいサイズで作りたい方はそのままのサイズで。
小さいサイズで作りたい方は、折り紙を4等分してから使用してください。
多少ずれたり、うまく折れなくても大丈夫ですよ!
②半分に折る

蛇腹に折ることができたら、半分に折ります。
③両面テープ(のり)で貼る

先ほど折った折り紙の内側に、両面テープ(のり)をつけて貼ります。
そうすると、扇形ができあがります。
大きいサイズで作りたい方は、これをあと2つの合計3つ。
小さいサイズで作りたい方は、これをあと3つの合計4つ作ります。
④合体する
必要個数分の扇形折り紙ができたら、合体します。

大きいサイズは、3つ分の扇形折り紙を、このように両面テープ(のり)で貼り合わせます。
1枚裏面を使うと、よりおしゃれに仕上がります。

貼り合わせると、このようにペーパファンが完成します!

小さいサイズは、4つ分の扇形折り紙を、このように両面テープ(のり)で貼り合わせます。
裏面と表面を交互に張り合わせると、よりおしゃれに仕上がります。

貼り合わせると、このようにペーパファンが完成します!
これを、作りたい文字の数分作ります。
⑤糸を通す

カッターで小さく穴をあけて、糸を通します。

カラフルにすると、かわいく仕上がります。
⑥文字を印刷(書く)し、丸く切る

文字をコピー用紙に印刷します。
そして、丸く切り取ります。
サイズはお好みで調節してください。
ExcelやWordで円を作り、その中に文字を印刷すると、切りやすくなります。
また、丸く切った紙に文字を手書きしても、手書きならではの良さがありますよ!
⑦ペーパファンに文字を貼る

ペーパファンに文字を貼ります。
両面テープ(のり)でも十分貼り付けられますが、どうしても取れたくない方は、グルーガンがおすすめです。
文字の向きを確認しながら、貼りましょう。
⑧完成

大きいサイズは「謹賀新年」のペーパファンガーランドにしました。
年賀状の写真撮影などにピッタリです!

小さいサイズは「結婚しました」のペーパファンガーランドにしました。
結婚式の前撮りにピッタリな小物ができました。
どんな場面で使えるの?
ペーパファンガーランドは、結婚式の前撮り以外にも様々なシーンで使用できます。
これを使うと、簡単にインスタ映えな写真が撮れます!
結婚式の前撮り以外に、ペーパファンガーランドが使える場面をご紹介します。
・還暦祝い
・成人式の前撮り
・年賀状用の写真など、新年のお祝い
・誕生日
・お部屋の飾りつけ
今回は和柄の折り紙を使用しましたが、他の柄を使用することで、ガラッと違う雰囲気のペーパファンガーランドを作ることもできます。
いろいろな場面で、ペーパファンガーランドを使用してみてください!
まとめ
ダイソーで商品で作れる「ペーパファンガーランド」
とっても簡単で、本格的なものを作ることができます。
今回使用した、両面和風ちよ紙は110円(税込)で60枚入り。
1つ買うだけで、ペーパファンガーランドを大量生産できちゃいます。
気になった方はぜひチャレンジしてみてくださいね♪
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 両面和風ちよ紙 |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131715774 |
生産国 | Made in thailand |