【動画チェック】
今では100均に行くと色んなアイディア商品が目白押しでついつい手に取ってしまいますよね。
そんな中でも毎日使うキッチン用品は普通のお店では高くて手が出せない商品も、同じようなものが100均で売ってある!?
しかも、なかなかのクオリティで・・・と驚くことも多いはず!
今日はそんなお得な100均キッチングッズの中からキャンドゥで見つけた「大さじ1杯バターカッター」をご紹介します。
バターって切るのが面倒くさい・・・
バターを切るとき、わざわざ包丁を出すのが面倒くさいなぁと思ったことはありませんか??

毎日の料理や、朝食のトーストに使うバター。
ホームベーカリーで食パンを焼いている妻は、20gのバターを毎回わざわざ包丁で切っていました。
しかも切ったあとの包丁のぬるぬる感・・・。
我が家では以前、カッティングガイド(包丁の差込口)が付いたバターケースを使用していました。
ところが手間がかかるのと、形が崩れたり、硬いままだとカット出来なかったりしたので、使用をやめてしまいました。
ワイヤーでカットするタイプのバターケースも気になったのですが、カッティングガイドで失敗したし、値段も高いし手が出せないなぁ・・・と思っていました。
そんな時見つけたのが、キャンドゥで販売されている「大さじ1杯バターカッター」です。

これは便利そう!!と飛びついてしまいました。
100円ですしね・・・w
バターカッターって??
キャンドゥ 「大さじ1杯バターカッター」 110円(税込)


~特徴~
- 大さじ1杯(約12g)がカットできる
- 小さじ1杯(訳4g)の目安ライン付き
- 200gバター専用
- 冷蔵庫で冷やしたままでカットできる
- 色はホワイトでつなぎ目のないフラットな形
- 食洗機対応
バターカッターの使い方や注意点は?

使い方
バターカッターの使い方はとってもシンプル!
- 大さじ1の時は、バターの端にカッターを合わせてカットする。
- 小さじ1に時はメモリをバターの端に合わせてカットする。


形状に合わせて、ただ、さくっと切るだけ。とても簡単で分かりやすいですよね。
柄が長いので、冷蔵庫から出したての硬いバターも差しこんで押し切ると、簡単にカットできます。
気持ちがいいほどきれいにカットできるだけでなく、計量までできてしまうのでホント優れものですね。
きっちり計れるといえば、こちらのアイディア商品もどうぞ。

注意点は・・・
- 必ず200gのバターを使用すること
- 冷蔵庫で冷やした状態のバターを使用すること
- バターは水分等に触れるとカビが発生しやすくなるためカッターを清潔にしてから使用すること
あくまでも200gのバターを使った場合の計量なので、150gのバターだと正確に量れないので注意が必要です。
まとめ
ありそうでなかったバター専用カッター。
使いたいときに使いたい分量だけ包丁を使わずにカットできて、収納場所もさほど取りません。
お菓子作りなど、正確にバターを計る機会が多い方は特におススメです。
キャンドゥ以外にもダイソーでも取り扱いがあるようです。
お料理好きな方、お店で見かけたらぜひお試しくださいね!
みんなの口コミ/参考情報
100均のバターカッターが便利。冷たいバターをサクッと切り取れる。 pic.twitter.com/1vk9jOtlV7
— けとろん (@hisatowa) March 24, 2021
無事GETしました~☺️バターカッターはDAISOで!ついでにバターケースも。ケースはセリアで!100均最強?✨✨ https://t.co/bOY0Cwn1Iy
— 本音の泉 (@XHh5kxZJxX9vZHQ) July 13, 2021
100均で買ったこのバターカッター便利。 pic.twitter.com/KbolC9ViSU
— のぶたか (@NISloyola) February 10, 2021
100均で、これや!こう言うのが欲しかったんや!ってのを見つけて即買いw
— シラカワD2?? (@cloudship2015) December 14, 2020
バターカッター!!
固いバターがスルスル取れるとか、そんなんはどうでもええねん!バターで重要なんは分量や!!(ぇ)ww pic.twitter.com/V9TUqaV2Oq
ネットで買える関連商品
商品情報
販売元 | キャンドゥ |
---|---|
商品名 | 大さじ1杯バターカッター |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4956810804764 |
生産国 | Made in japan |