某有名子ども用品店の商品にも負けないクオリティです!

100円ショップに、育児用品のコーナーがあるのをご存知でしょうか?
子どもが産まれる前までは素通りしてしまっていましたが、あらためてじっくり見てみると、良品のベビー用品がたくさんあります。
今回は、その中でも実際に使ってみてよかったベビーグッズを3つ紹介していきます!
1つ目:粉ミルクストッカー(0歳~)

まずご紹介するのが、粉ミルクストッカーです。このクオリティで100円(税抜き)です!
粉ミルクを量りおきできる商品で、外出時や夜中の授乳時にとても重宝します。
粉ミルク200ml×3回分の量りおきが可能

このように、3個の容器で1セットになっています。
蓋の色がピンクとブルーと白に色分けされています。

ミルク200ml分の粉を入れるとこんな感じで、容量は十分です。
夜中の授乳タイムはパパやママにとっても大変な作業です。
眠たい目をこすりながらミルクを計量しているときに、ねぼけてこぼしてしまうこと…ありますよね。
事前に、夜中の授乳分のミルクを計量して分けておくことで、ひと手間省けるのはかなりありがたいです!
カバンに収納しやすい

縦に重ねられるようになっているので、カバンに収納するときも場所を取りません。
合体させると横6.5cm×高さ15cmくらいのサイズになります。
哺乳瓶のように消毒が可能

この粉ミルクストッカーは哺乳瓶と同じように、消毒をすることができます。
商品の説明書きには以下のように書いてあります。
煮沸・電子レンジ・薬液消毒ができます。
※電子レンジ消毒をする場合は、専用の器具を使用してください。
※消毒方法は器具の取り扱い説明に従って使用してください。
我が家の場合は、電子レンジ用の専用機器を使って消毒をしていました。
熱による変形などは、特には気にならなかったです。
パパと赤ちゃんだけでの外出時におすすめ
最近は、パパ1人で赤ちゃんを連れて外出されている方をよく見かけます。
僕は大型ショッピングセンターのベビールームにあるお湯を使わせてもらって、ミルクを飲ませていました。
外出先でミルクをあげるときには、今回紹介したミルクストッカーはかなり重宝しますので、一家に1セットあると便利ですよ!
2つ目:食事用のスタイ「Silicone Bib(シリコーンビブ)」(6ヶ月~)

次に紹介するのが「Silicone Bib(シリコーンビブ)」という食事用のエプロンです。
食べこぼしで、服や床が汚れるのを軽減してくれるので、育児には必須アイテムです。
エプロンのサイズ

縦18cm横24cmと、ちょうどいい感じのサイズです。ネコ柄もかわいいですね。
3歳くらいまでの体格なら、問題無く使えます。

食べこぼしを受け止めるマチの部分は、広げない状態でマチ1.5~2cm×深さ7.5cmくらいです。
大き目の食べこぼしであっても、ちゃんと受け止めてくれます。
材質は柔らかいシリコン製
材質はシリコン製の柔らかい素材でできていますので安心です。
厚みも2mm程度あるため、すぐに破れたりする心配はありません。
首周りは4段階に調節可能

首周りの長さは4段階に調節できるようになっています。
お子さんの体格にあった長さに調節して使ってください。
値段は200円(税抜き)です

細かな話ですが、このエプロンは200円します。
100円ではないので、購入の際には注意してください。
コスパ◎のエプロン
これだけしっかり作られていて200円はかなり安いと思います。
我が家の上の子は、某有名子ども用品店のエプロン(700~800円)を使っているのですが、全く遜色ありません。
特にこだわりが無い人であれば、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
他にも可愛いイラストの物がたくさんありますよ!
3つ目:トレーニングコップ(1歳~)
最後に紹介するのが、トレーニングコップです。
お茶やジュースなどをコップで飲ませる練習ができる便利グッズです。
コップのサイズ感

横10cm×高さ7cmと、小さい子どもにも持ちやすいサイズです。
取っ手が両方についているので、しっかり握ることができます。

容量は最大で100ml入ります。
小さい子どもには十分な量ですね。
まずはサポートキャップを付けて練習

まずは付属のサポートキャップを付けて、飲み方の練習をしましょう。
サポートキャップの小さな穴から、少しずつ飲み物が出てくるようになっています。
横に傾けてしまっても、中身がこぼれる心配もありません。
慣れてきたらサポートキャップを外して練習

サポートキャップ付きで上手に飲めるようになったら、次の段階です。
サポートキャップを外して、両手飲みに挑戦してみましょう。
最初の頃はビシャビシャになりますが、徐々に慣れてくるはずです。
上手に飲めるようになります!
我が家の子どもたちも、このコップで練習をして上手に飲めるようになりました。
ストロー付きのコップだと洗うのが面倒なので、「早く普通のコップで飲めるようになってほしい」と思っている人は多いと思います。
試しに購入してみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は育児に役立つダイソーの100均グッズを3つ紹介しました。
実際に使ってみて、かなり重宝した物ですので、本当におすすめするものばかりです。
クオリティも高くコスパもいいので、子育て中の方はぜひ使ってみてくださいね!
みんなの口コミ/参考情報

ダイソーにトレーニングコップとかあったよ‼️プレート小皿買ってみた pic.twitter.com/vSdzmdJ7fw
— rise ?2y (@riserise22) March 11, 2020
コップ飲みの練習がしたくて、でもちゃんと飲めるか心配だったから、ダイソーのトレーニングコップ買ったら、よかった!
吸い口が薄く斜めになっててくわえやすいし、小さい穴からしか出ないから、普通の湯飲みより被害が少ない。
そして、部品が2つだから洗いやすい!
しばらくこれで練習しよう〜? pic.twitter.com/rTgvqOZhVZ— いとwith 1y6m☺︎偏食&卵アレルギーに悩みがち (@bonds0310) November 1, 2020
ダイソーにシリコンスタイやシリコン食器が増えてた!
ためしにシリコンスタイ買ってみた☺ pic.twitter.com/bm015GHiS3— ふぶき (@fubu1006) March 4, 2021
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 粉ミルクストッカー |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131266252 |
生産国 | Made in china |
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | Silicone Bib(シリコーンビブ) |
販売価格 | 220円(税込) |
JANコード | 4549131955644 |
生産国 | Made in china |
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | トレーニングコップ |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131577365 |
生産国 | Made in china |
