
趣味は100均巡り、文房具集め。
皆さんは「ラミネート」ってご存知ですか?
クリアファイルみたいな物に挟んでラミネート機に通したら、両面が硬質加工されて出てくる……
普通の紙や写真が、ラミネート加工しただけでちょっと高級感が増すアレです!!
ラミネートフィルムとは?
印刷物などの紙の保存性を高めるために、フィルムでカバーで表面保護をして汚れや劣化を防止する加工のことです。
汚したくないステッカーや、小さめのサイズの写真などなど。
家でも簡単にラミネート出来たら良いのですが、ラミネート機って値段がピンキリで簡単には手を出しづらい。。。
そんな高価なラミネート機を使わずに、100均商品でも簡単にできちゃうんです!!
今回はダイソー商品の「手貼りラミネートフィルム」についてご紹介していきたいと思います。
【徹底解説】手貼りラミネートフィルム
今回ご紹介するのは、名刺サイズに対応している手貼りラミネートフィルムです。

他にも以下の写真のようなサイズ展開がありました!

そこまで規模の大きい店舗に行った訳ではありませんが、こんなに種類があってビックリしました。

どの種類も110円(税込)です。
サイズが大きいものは綺麗にできる自信が無かったので(笑)
今回購入した名刺サイズ対応のものは、まずはお試しで買うのに1番適しているなと思います。
ラミネートフィルムのスペック

対応サイズ | 名刺(5.5cm × 9.1cm) |
容量 | 10枚入り |
説明書 | パッケージ裏面に記載 |
材質 | PET |
ラミネートフィルムの仕様
このラミネートフィルムは、片面が粘着面で、その上にフィルムが重なっています。
フィルムには粘着機能は無いので、挟む物の周りに少し余白を残すことで、その余白部分の粘着面とフィルムがくっつき、両面がカバーされる仕組みです。

粘着部分を実際に定規で測ってみると対応サイズより一回り大きい、6.5cm × 10.4cmでした。
なので、対応サイズを元に挟むものを選ぶと失敗は無いかと思います!!
ラミネートフィルムの特徴

真っ透明すぎて、写真を撮る時に反射するぐらいとてもクリアです!
なので、加工したい物の色調や雰囲気を壊す事なくラミネート出来るのが魅力的です!
税込110円のクオリティとは思えないですね!
【活用例3選】Let’s ラミネート!!
名刺サイズのものを活用したアイデア3選をご紹介したいと思います。
活用例① 汚したくないステッカー
今回はステッカーが無かったのでシールで試してみました!!

大事なステッカーをラミネート加工!好きな歌手のコンサートや、イベントに行くとグッズでステッカーを買えたりしますよね!!
または超お気に入りのアニメキャラクターのステッカーなど。
そういう物は絶対汚したくない!!
そんな時にラミネートをすると、汚れや劣化を防げます。
ラミネート自体ははさみやカッターで簡単に切れるので、台紙の形に沿って切り取ることも可能です。
活用例② ミニアルバム作り

このようにミニアルバムを作ってみるのもいいかもしれません!
作り方
- ラミネート出来る大きさの紙に写真を貼る
- コメントなどを書いてラミネートをする
- 穴あけパンチで穴を開けて、リボンで綴じる
※今回は写真ではなくイラストにしています。
ラミネートをすると、ペラペラの紙でも割と丈夫になります。
ちょっとやわらかい下敷きくらいの硬さです。
アルバムなど、ずっと残しておきたい物を加工するのも1つのアイデアです!
活用例③ 毎日のTodoリスト

こちらはTodoリストです。
ラミネート加工をした上からだと、実はホワイトボードマーカーが使えちゃうんです!
繰り返し書き込めるので、とっても便利!
毎日決まってするルーティーンをリストにして、チェックリストにするのは結構おすすめです(私も活用中♪)
まとめ
「手貼りラミネートフィルム」を使用した実感は・・・?⬇️
- 手順が難しくなく、簡単にラミネートができる
- ハサミで切りやすいので、様々な形のものに合わせて加工OK
- 100均商品とは思えないほど作りがしっかりしている
- 気泡やホコリが入らないようにするのは難しい
- サイズが大きくなるにつれ難易度が上がっていきそう
- 挟む物の大きさがギリギリだと剥がれてしまう
しっかり説明書の通りに手順を追えば簡単に出来ますが、気泡やホコリを0にするのは至難の業です。。。
できるだけ気泡を少なくするために、定規で気泡を押し出しながら作業するのがオススメです!!
ラミネート機を使えば綺麗にできるのはもちろんですが、今回、手貼りのラミネートフィルムを使用してみて、この商品でも十分代用可能だと思いました。
活用例を紹介するにあたって、容量10枚のうち、失敗も含めて6枚のフィルムを使いました。
2枚目からは簡単にラミネートが出来たので、コツをつかむとうまく貼ることができると思います。
サイズも色々と展開されているので、今後も家でどんどん活用していきたい便利アイテムです!
ダイソー公式通販でも購入できる?

ダイソーネットストアで調べたところ「手貼りラミネートフィルム」の掲載が確認できました(執筆時点)
ダイソーネットストアを利用する際に「楽天リーベイツ」を活用して購入することで購入金額の最大3.5%分の還元(楽天ポイント)を受け取ることが可能になり、負担を軽減できるようになりました。
現時点ではリピート利用OKなので、日頃からダイソーネットストアを利用している方や楽天サービスを利用している方は、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。
※DAISO オンラインショップは対象外
大創産業(DAISO)が展開する公式通販サイト。
話題の新商品や人気の定番商品がスマホやパソコンからネット注文ができ、インターネットでのお買い物を楽しみたい方、店舗でのお買い物が難しい方などにおすすめのサービスです。
主に個人向け・法人向けの公式通販に大別でき、それぞれ購入条件が異なります。
ダイソーネットストア(個人向け)
ダイソーネットストアで取り扱っている商品の中から、単品での購入ができ、注文金額の合計が1,100円(税込)から購入可能。合計金額が 11,000 円(税込)以上の場合には送料無料。11,000 円(税込)未満の場合には、商品代とは別に送料が必要。
DAISO オンラインショップ(法人向け)
ロット単位での購入が可能で、同じ商品をまとめ買いしたい時や、学校・法人等などビジネス利用を想定したサービス。
おすすめの関連商品
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 手貼りラミネートフィルム |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131986327 |
生産国 | Made in China |
