シンプルな見た目に反して、とても便利な商品でびっくり!

SNS等で最新情報をキャッチしながら、日用品〜ガジェット系まで幅広い商品を購入しています。優柔不断な性格上、閉店ギリギリまで悩んでしまう事もしばしば(汗)
ここ最近、断捨離を行う際に不用品を捨てるのでは無く、メルカリやヤフオクを利用してお片付けをしている方は多いのではないでしょうか。
私自身も着なくなった古着や結婚式の引き出物や、使わなくなったゲームなどをメルカリで売ることがよくあります。
ですが、配送に使う段ボールは中身とサイズが合わないこともしばしば。そんな時に見つけたのがこの「段ボールサイズ調整カッター」です。

段ボールのサイズのセルフカット

メルカリやヤフオクに出品していたものが売れると、当然ながら購入いただいた方に配送する作業あります。
スーパーで無料で貰える段ボールや、通販で購入した際に出る段ボールを利用して商品の箱詰め作業を行いますが、サイズもバラバラで、ぴったりサイズのものはほとんどありません。
今まではカッターを駆使して丁度よいサイズに段ボールをカット・調整していたのですが、ズボラな性格上、大雑把にカットして形がいびつになってしまうことが良くあります。
そんな時ダイソーで見つけたのが「段ボールサイズ調整カッター」です。しかも税込み110円でした。
TVでも紹介されて、店舗では品薄になるほどの人気商品です。これは便利なものをみつけたと思い、早速購入いたしました。
それでは、さっそく使い方をご紹介していきます。
段ボールサイズ調整カッターの紹介
売り場はどこ?
カッター売り場か、配送グッズがまとめられているコーナーに陳列されています。
(現在、かなりの人気商品で品薄状態のようです。)
カラーはグレーと黒の2色ありました。
外観チェック

全体のサイズを計ってみると約18㎝ぐらい。ただ、実際に調整できるサイズは12㎝となるので注意です!

重さは約22g。

パッケージの裏面に詳しい使い方が掲載されています。ご使用前にご一読をおすすめします。
注意点として、四隅のカットに別途カッターが必要です。
本音を言うと、この一本で全て完結出来るとさらに便利だったのですが、中々難しいですよね。
構造はいたってシンプル

段ボールを切る刃にカバーがついているので、半透明のカバーを開きます。

白い部分の可動パーツを上下に動かし、刃を段ボールの内側の折り目をつけたい高さに合わせます。
カバーを90度開き本体のを溝にはめ込みます。これで高さの固定が出来ます。
ちなみに溝は5mm刻みになっており、細かい高さ調節が可能になっています。

そのまま段ボールに沿わせて、横にスライドさせていきます。

この刃がすごく良い仕事をしてくれて、ほどよい力でスライドすると「段ボール折り目」部分だけ切ることができるんです!

自分でカッターで切っていたときは切りすぎてしまうことが多かったのですが、真横にスライドさせるだけで簡単に折り目を付けることができます。
紙の厚さによっては刃が貫通してしまうので、そこそこの厚みがある物でないと使用は難しいです。
Amazon 段ボールで使用してみた
半分の大きさにサイズ調整

恐らくどの家庭にもYAMAzonになっているであろう、Amazon段ボール。
今回はこの段ボールを使って高さのダウン調整を行ってみました。
使用時のコツ

まずは先ほどの要領で、刃を段ボールの四辺に同じ高さの刃でつけ、そのまま横にスライドさせましょう。
Amazonの段ボールはしっかりとしているので、力強くスライドさせるのがコツ。
ゆっくりスライドさせると、どうしてもズレが発生し歪んだ線になりやすかったです。

端までスライドしたいのですが、やり方が悪いのか端から数センチが残ってしまいます。恐らく本体分が残ってしまうのかと。。
なので、カッターで横線に合わせて切り目を入れて調整することにしました。

四隅の角部分は普通のカッターで、折り目がついているところまで切る必要があります。
切りすぎてしまうと、余分な隙間が生まれてしまうので慎重に切って下さいね。
注意点

画像をみると分かりやすいですが、段ボール紙の内側だけに切れ目をいれて折り曲げています。
スライド時に紙を全部切り落とさないよう力の調整は必要です。
またぱっと見、刃が小さいので危険度が低いように見えますが、刃の部分は鋼になっているので、取り扱いや保管には十分注意して下さい。
完成後

思っていたよりも、簡単に調整はできました!
今までかかっていた作業時間と手間を大きく減らすことが出来る、素晴らしい商品だと思います。
後は刃の切れ味がどの程度、持続するかは気になる点ですが、税込み110円ということもあり定期的な買い替えがしやすいのは良いですよね。
まとめ

使用してみた結果、思った以上の仕上がりに大満足です!
段ボールで丁度良いサイズが無く、仕方なく大きな段ボールに入れて送料が高くついた経験はあるのでは無いでしょうか?
メルカリやヤフオクを利用している方には是非、使用してもらいたい商品です。ぜひ試してみて下さいね。
公式ネットストアでも購入できる?

ダイソーネットストアで調べたところ「段ボールサイズ調整カッター」の掲載が確認できました(執筆時点)
公式ネットストアでは、まとまった数量の購入が必要となるケースが多い為、「まとめ買い」をする方向けとなっています。大手ショッピングサイトにも掲載されている場合がありますので、比較検討してみてはいかがでしょうか。
販売サイト | 商品ページ |
---|---|
Amazon | サイトを見る |
楽天市場 | サイトを見る |
Yahoo!ショッピング | サイトを見る |
みんなの口コミ/参考情報

段ボール📦のサイズが調整が出来るカッターを某ダイソーにて発見💪
一回でもサイズダウンができたらもう元は取れますね👏 #物販 #段ボール pic.twitter.com/5OT7nMDdas
— 髙橋王将→不要品はメルカリへ#鎮魂の祈り (@araaranakuyo) February 12, 2023
荷物に合わせて「段ボールのサイズが変更できる」という超便利グッズ!?
ダイソーの段ボールサイズ調整カッター、すっごい使えます♪https://t.co/YiSbaIyyBP#100均 #ダイソー pic.twitter.com/JKCB0kXe6L
— あたらしい日日 (@nichinichi_web) March 17, 2023
ダイソーで見つけた段ボール調整カッターなるもの。大きな段ボールの内側から横にスライドさせ折り目をつけるというアイディア商品👍🏻#ダイソー#段ボールサイズ調整カッター pic.twitter.com/AaVpHd6NbC
— まぐねっと (@Hu8nz4T80WVJiGt) December 11, 2022
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 段ボールサイズ調整カッター |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131976441 |
生産国 | Made in china |
