片手で軽量できるのですりきり機能はとっても便利。ただその機能の分、ちょっとかさばる印象です。
毎日料理をする時に、何気に手間がかかるのが調味料の計量。
適当にやると思ってたより味が濃かったり薄かったりと残念なことになるので、できるだけきっちり測るようにしています。が、計量スプーンのすりきる作業や、その都度洗う手間がかなり面倒でした。
そんなときたまたま立ち寄ったキャンドゥで、理想的な計量スプーンを見つけたのでご紹介します。

1つで2役!キャンドゥの「すりきり計量スプーン」

料理中に、計量スプーンが片手で使えると便利ですよね。
キャンドゥの「すりきり計量スプーン」は、計量スプーンにすりきり板がついているので、すりきり板を親指でスライドさせるだけですりきり完了!

さらに、すりきり板に粉ふるい穴が付いているので計量スプーンをひっくり返せば…
そのまま肉や魚にまぶして使えるので下ごしらえが超ラク♪

料理のちょっとした手間が解消できて満足!
毎日の家事が少しでも時短できると嬉しいですね。
すりきり計量スプーンを実際に使ってみた

我が家は、ニトリで購入した調味料ラック2個セットのタイプを使っています。
小さじスプーンがついていたのですが、すりきり板がないので側面に当ててすりきるしかありません。
毎回側面に当てるのも手間がかかるし、大さじは別の計量スプーンを使っていて毎回洗わないといけないので洗いものが増えるのも難点でした。

このすりきり計量スプーンは、山盛りすくって前にすりきり板をスライドさせるだけで綺麗に余分な量が落ちました。板にのっている分は軽く傾けると落ちます。

片手で計量完了!これは便利ですよね。
まぶして使いたい場合はスライドを手前に戻さず、すりきりした状態で計量スプーンをひっくり返せばいいだけ。

塩、砂糖、片栗粉、小麦粉などを、大さじ・小さじ両方で試しましたが簡単に計量できました♪
便利すぎて感動!買い足したい計量スプーン

コンパクトなデザインなので、調味料ラックに入れて使うこともできますよ!
ニトリの調味料ラック2個セットは容量が450mlですが、大さじ・小さじ二つとも入りました。
調味料ラックに入れている塩用、砂糖用、さらに小麦粉や片栗粉などを計量する用と「最低でも3つは欲しい!」と買い足しする予定です。
料理のちょっとした手間を解消したい方はチェックしてみて下さいね♪
ネットで買える関連商品
関連商品をもっと見る
商品名または関連するキーワードで検索した商品ページが表示されます。関連商品をもっと見たい場合などにご利用ください。
口コミや参考情報

-
セリアの片手ですりきり計量スプーンが
めちゃくちゃ優秀です!レッスンで使ってると
生徒さんたちみんな帰りに
セリアいこーっていう笑笑#アンナミラクル #bayfm pic.twitter.com/XfXuywgiR9— スマイルキッチン 八千代中央 (@SmileKitchen2) May 16, 2022
-
1人分の紅茶作れる便利アイテムいいなーと思ってたけど、これでいい気がしてきた。100均のすりきり計量スプーン。 pic.twitter.com/fjtNPQz4I1
— おぐら餡(つぶあん) (@shiodaihuku160) May 26, 2022
商品情報
販売元 | キャンドゥ |
---|---|
商品名 | すりきり計量スプーン |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4905687290552 |
生産国 | Made in china |