100円で本当に手間を解消できた!もう少し網が細かければもっといいかも。

「何か困ったらまず100均へ」の生活スタイルを続けて13年のちひろと申します!
最近は100均のコスメ関係に興味があり、開拓中です。
今では6歳と3歳の子供たちも加わって一緒に楽しい100均ライフを送っております。
料理をしていると割と高い頻度で登場する「小麦粉を軽く振りかけます」や「粉をはたきます」の工程。
小麦粉を振りかける作業ってそんなに大切?と思いつつ、例えば照り焼きチキンなどをパリッと焼きたい場合、軽く粉を振りかけて少し多めの油で焼くとパリッ!ジュワァ~!
もちろんしなくても作ることはできますが…実はこのひと手間、やるとやらないでは料理の仕上がりに大きく差がでる大切なポイントですよね。
大体の料理を目分量で大雑把に作っている私ですが、この作業だけは飛ばさずにやっていたりします。

小麦粉をもっと手軽に使いたい!
ただちょっとした手間ってすっご~く、面倒ですよね。
小麦粉を冷蔵庫から出し、ふるいを出し、スプーンなどでふるいにかけ、終わったら袋をしっかり閉じ、再び小麦粉を冷蔵庫にしまう。
しかも一度ふるいをシンクに置いてしまうと後から追加ができません。←粉物なので水分は大敵です。
洗い物も増えるし、もっとこの作業を楽に時短にできないかと思っていたところ、ダイソーさんで便利アイテムと目が合っちゃいました。
その名も「小麦粉ふりふりストッカー」!

実は前から気になっていたのですが、購入を躊躇していた本商品。
というのも100均の便利調理アイテムって、正直微妙なもの多くないですか?
今までの苦い経験から100円払う価値があるのか…となかなか買わずにいたのです。←例え100円でも失敗は嫌ですよね…。
今回思い切って購入し、試してみたのでレポートします!
「小麦粉ふりふりストッカー」性能と詳細は?
こちらが正面パッケージです。

裏面には特徴と使い方、お手入れ方法が書いてあります。

注意書きが底に記載されているのでご確認をお忘れなく!

本商品は食洗器不可です!
食洗器をお使いのご家庭はご留意ください!←筆者は購入後に気が付きました…ちゃんと手洗いしようと思います。

日本製って丈夫な気がします。


ちょっとプロテインシェイカーに似てますよね。←私だけ…?
蓋などのパーツを分けてみるとこんな感じです。

蓋はひねって開けるタイプではないのでご注意ください!
構造は簡単で、洗うのも大変ではなさそうですね。これも好印象です。
ダイソーさん公式の商品詳細も記載しておきます。
原産国:日本
材質:本体・フタ中フタ・ネット止めリング:ポリプロピレン
ネット:ポリエチレン
商品サイズ:11.5cm×6.9cm×6.9cm
内容量:1個入
種類:アソートなし
片手で小麦粉や砂糖を振ることができ、そのまま保管できるハンディタイプの粉振りストッカーです。
いざ実践!ふるい(茶こし)VSふりふりストッカー!
パッと開けてみて気になったのは網の粗さ。

普段茶こしを使っているのですが…

比べてみるとふりふりストッカーの方が少し網が粗いです。

ではどちらの方が使いやすく、ふるった粉もさらさらなのか実際使って検証したいと思います!
さっそく小麦粉を入れてみました。

上から見るとダマになっているのがわかります。

分かりやすいように緑色のまな板にふりふりしてみます。

茶こしの方も同じようにふってみて、並べてみました。

こちらがふりふりストッカー。

こちらが茶こし。

こうしてみると仕上がりにあまり差は感じられません。
わずかに茶こしの方がよりサラサラしているように感じますが、料理の工程で使う分には大差ない程度です。
何より、楽でした!!!これが一番。
蓋を開けてぱっぱっで完了。サラサラ度合いも合格。なかなか良いのではないでしょうか。
ただ、ふりふりストッカーはどっと出ることがありましたので、粉砂糖を入れてケーキの上からかけたりする場合は、茶こしやふるいの方が薄付けしやすく綺麗に仕上がるかもしれません。
今回は【料理の過程を楽に時短したい】をテーマとしていますので、ふりふりストッカーに軍配が上がりました!
落としちゃった!!大惨事にならない…?
小麦粉をうっかり落とす。これは最悪ですよね。粉は軽いので四方に飛び散り片付けも大変。←昔からよく落としてます…。
収納に向いているストッカーは細身で底が小さめの縦長なので、どちらかというと倒しやすい形です。
実は実践している最中、肘があたりうっかり落としてしまったので…恥ずかしながらその結果もレビューしておきますね!
落とした時、結構大きな音がしたので「やっちまった…」と思ったのですが…

無事でした!!全然漏れてない!!
蓋は開かずしっかり閉じたまま。あの衝撃に耐えるとはすごい!!
拾って蓋を開けてみたところ、粉が網と蓋の間に滞留していたようで溢れてきました。

落としてしまった後は一度シンクの上で蓋を開けてみた方がいいと思います。
それにしても…飛び散らなくて本当に良かった…。
総評!
個人的には大満足の便利アイテムだった!
最初は半信半疑で購入した商品でしたが、使ってみると大満足の結果となりました。
ただ、目的によってはたいして必要のない商品にもなりかねないとも思いました。
筆者は【料理の工程を楽にしたい】が目的でしたので、粉の出方や粗さに関して問題はありません。
ただ【料理の仕上げを綺麗にしたい】が目的の場合は結果が異なる可能性があります。
購入を検討している方がいらっしゃいましたら、目的をはっきりさせてからのご購入をお勧めいたします♪
メリット・デメリット
良かった点
- 粉を振る作業がかなり楽に時短できる。
- 粉の粗さは許容範囲内で、洗いやすい単純構造。
- 仮に落としても蓋はすぐあかない。←高評価!
- このまま冷蔵庫にしまっておけるので使いたいときすぐ出せる。
悪かった点
- 一振りしたときにどっと出ることがある。
- 底が細身で倒れやすい。
- こだわり派の仕上げ用には向かない気もする。
個人的には十分使える一品と認定致しました!
私はダイソーで購入しましたが、セリアでも販売されているようなので、気になった方はダイソーかセリアの調理小物コーナーをぜひ覗いてみてください♪
ネットで買える関連商品
関連商品をもっと見る
商品名または関連するキーワードで検索した商品ページが表示されます。関連商品をもっと見たい場合などにご利用ください。
公式通販でも購入できる?
口コミや参考情報

-
こんちは🥳
お昼は、蒟蒻冷麺
おやつは、サイリウムわらび餅(ココア風味)作った😋
小麦粉ふりふりストッカーも手に入れたので、だまもほぼ出来ずに美味しく出来きました😍 pic.twitter.com/pSl1O7AV5q— さんじい🥳 (@MattariDaietto) June 11, 2022
-
虫取りキッズをお持ちの保護者の皆様、
DAISOに売っている『小麦粉ふりふりストッカー』を持ち歩くのです。うちの娘は科学部なので、虫(主に餌用)を取る際にコチラを利用しております。
これを持ち歩いていれば、見付けた時にサッと捕まえられるので便利。
上が網目になってるから通気性も問題なし。 pic.twitter.com/BeFoUrvhXC— maro(元:ズル賢い母ちゃん) (@mama_work_hard) June 18, 2022
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 小麦粉ふりふりストッカー |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4956810802456 |
生産国 | Made in japan |
