
100均大好き、趣味は川柳のアラフォーママです。
高校生の娘とのメイク研究が日課です☆
食欲の秋がやってきました!食べ盛りのお子様をお持ちの方は、毎日の献立に悩みますし、食事の用意も大変。
外食は高いし、なるべく自宅で簡単にお安く作れるものがあれば嬉しいですよね。
そこで発見したのは【ダイソー】の餃子メーカー!なんかすごく楽しそう⋯(^^)
売り場はキッチン用品コーナーでの展開となっています。それでは詳しく紹介していきます♪
かんたん餃子メーカーの紹介
製品情報

- 材質:ポリプロピレン
- 原産国:日本
- 耐熱温度:120℃
- 価格:110円(税込み)
パッケージに餃子の絵や作り方が記載されているので、この商品だとひと目でわかりやすいです。

こちら側にも作り方の記載がありました。
お手入れ方法や注意点も詳しく載っていますので、よく読んで使用しましょう。
形状の紹介

開けてみると真ん中にくぼみがあり、無数のヒダのような形になっています。

折りたたむと片手に納まるサイズで、意外とコンパクトです。
取っ手に穴が開いているので、かけて収納も可能!これならキッチンに置いていても邪魔になりません!
実際に作ってみました

このとき、はみ出してしまうと綺麗に包めないので、しっかり真ん中に餃子の皮を置くようにしてください。

中央にくぼみに具を乗せたら、皮の周りに水をつけます。(水を付ける事で、皮同士がしっかりくっつきます。)

迷いなく勢いよく折りたたむのがポイントです!最後にギュッと一押しするとしっかり包めます。

ヒダが均一な餃子が出来上がりました。手包みでは再現が難しいと思います。
手作りとぎょうざメーカーとの比較
出来上がりに差が!

各10個づつ作ってみて、形を比べてみました。餃子メーカーの方が安定した形になっていることがわかります。
型崩れしないか検証
焼いてみた

形も崩れず、ヒダが開いてバラバラになることもありませんでした。ただ、若干皮と具の間に空気が入ってしまっているものもありました。
スープにいれてみた

さすがにスープに入れて煮ると崩れるかもと思ったのですが平気でした!
最後に
メリット
- 餃子を初めて作る人やお子様でも、整った形に仕上がる。
- 直接餃子の皮に触れることが少ないので、衛生的。
デメリット
- くぼみが少し大きいので、それに合わせて具を入れすぎるとはみ出してしまう。
- 火のそばにおいてしまうと溶けやすい素材なので要注意。
使ってみた感想
包む作業が面倒でなかなか餃子を作るのをためらっていましたが、これなら簡単で楽しい♪
ただ無心に、あっという間にたくさん作ってしまいました(^^)
ひき肉とキャベツ・ニラと比較的お安い材料で済みますし、家族みんなで作り、餃子パーティーなんかも楽しいと思います。
このように【ダイソー】には、家族で楽しめ、日常の家事の楽ちんにしてくれる魅力的なグッズが盛りだくさんです♪ぜひ一度、店内を覗いてみてくださいね!!
ダイソー公式通販でも購入できる?

ダイソーネットストアで調べたところ「かんたん餃子メーカー」の掲載が確認できました(執筆時点)
ダイソーネットストアを利用する際に「楽天リーベイツ」を活用して購入することで購入金額の最大3.5%分の還元(楽天ポイント)を受け取ることが可能になり、負担を軽減できるようになりました。
現時点ではリピート利用OKなので、日頃からダイソーネットストアを利用している方や楽天サービスを利用している方は、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。
※DAISO オンラインショップは対象外
大創産業(DAISO)が展開する公式通販サイト。
話題の新商品や人気の定番商品がスマホやパソコンからネット注文ができ、インターネットでのお買い物を楽しみたい方、店舗でのお買い物が難しい方などにおすすめのサービスです。
主に個人向け・法人向けの公式通販に大別でき、それぞれ購入条件が異なります。
ダイソーネットストア(個人向け)
ダイソーネットストアで取り扱っている商品の中から、単品での購入ができ、注文金額の合計が1,100円(税込)から購入可能。合計金額が 11,000 円(税込)以上の場合には送料無料。11,000 円(税込)未満の場合には、商品代とは別に送料が必要。
DAISO オンラインショップ(法人向け)
ロット単位での購入が可能で、同じ商品をまとめ買いしたい時や、学校・法人等などビジネス利用を想定したサービス。
おすすめの関連商品
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | かんたん餃子メーカー |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4550480324555 |
生産国 | Made in Japan |
