この発色の良さとラメのキレイさは、大人も満足して使えるクオリティ!グレーの使い方だけ気をつければ十分、普段づかいできます

みなさんは普段、どこでコスメを買っていますか?
普段はプチプラやデパートコスメを使ってるけど、「100均コスメも気になってたんだよね」って方も多いのではないでしょうか。
もしプチプラやデパートコスメと比べてそこまで差がなければ、安いに越したことはありませんよね~!
とくに毎日のメイクに使うのであれば尚更・・・ということで、今回はダイソーで買える「GENE TOKYO」のリラクシーアイシャドウ2種類をご紹介。
アラサー女子が使っても
▷違和感ない?
▷安っぽくない?
▷発色はどんな感じ?
など、実際に使って詳しくレビューしていきます。
「GENE TOKYO」って?

「GENE TOKYO」はダイソーで販売されているコスメのラインです。
アイシャドウの他、アイブロウペンシルやネイルを販売しています。
ダイソーのコスメと言えば、9色アイシャドウパレットなどでお馴染みの「U R GLAM」の方が知名度は高いですが、「GENE TOKYO」のクオリティも負けず劣らず。
お値段110円(税込)で、コスメ・ネイル売り場でお買い求めいただけます。
今回は3番「ローズブラウン」と4番「スモーキーブラウン」をご紹介。
どんな色味なの?
目もとに塗っていく前に、まずはどんな色味なのか、腕に1色ずつ塗って確認していきます。
リラクシーアイシャドウ3番「ローズブラウン」

一番上から、
- パールピンク:ベースや目頭などに使いやすそう
- ローズピンク:まぶたが腫れぼったく見えないか不安
- ゴールドブラウン:まぶた全体にのせても悪目立ちしなさそう
- レッドブラウン:4色の中で一番マット感が強い
以上が個人的な印象。
パールピンクは色味が分かりにくいですが、実際に目もとにのせると実力を発揮してくれます。
リラクシーアイシャドウ4番「スモーキーブラウン」

一番上から、
- オレンジブラウン:4色の中で一番使いやすそう、発色も一番キレイ
- グレー:マット感はそこまで強くなく、ラメが入ってるので意外に使えそう
- モカブラウン:①のカラーに重ねたらキレイに発色しそう
- カーキ:締めとして使ったら目元をオシャレにしてくれそう
以上が個人的な印象。
カッコいい系ですね。グレーをあまり使ったことがないので、どんな仕上がりになるのか楽しみです。
オススメの塗り方
では、実際に目もとに塗っていきます。
今回は商品パッケージの裏に記載してあるベーシックな塗り方ではなく、「GENE TOKYO」公式インスタグラムで紹介されていたオススメの塗り方を実際に試してみました。
またチップが付属されてますが、指で塗ってもOKです。
アイホール全体は指でのばして、二重幅にはチップを使うなど、ご自身が塗りやすいやり方で!
リラクシーアイシャドウ3番「ローズブラウン」
パールピンクをまぶた全体と下まぶた目頭側にのせる
ローズピンクを二重幅と下まぶたの目尻側にのせる
ゴールドブラウンを二重幅より少し広めにのせてぼかす
レッドブラウンをアイラインに沿ってのせていく(目尻でくの字を書くように)

目元が一気に華々しくなりました!仕上がった目もとがコチラ。

赤やピンク系のアイシャドウって、まぶたが腫れぼったく見えがちですよね。
私もついつい敬遠しがちです。
しかし、リラクシーアイシャドウの3番は「腫れぼったい」とか「重たい」感じはなく、目元を華やかに演出してくれます。
おそらくローズピンクの上からゴールドブラウンを重ねることで、赤みを抑えてバランス良く仕上げてくれるのではないでしょうか。
アイラインに沿ってのせたレッドブラウンも、他の色味の上から重ねるので悪目立ちせず馴染んでくれます。
普段のアイメイクって無難な茶系などを選びがちですよね。
でもリラクシーアイシャドウの3番であれば、気軽に毎日のメイクに取り入れることができます。
リラクシーアイシャドウ4番「スモーキーブラウン」
- オレンジブラウンをアイホール全体にのせる
- グレーを二重幅にのせる
- モカブラウンを下まぶたにのせる
- カーキをアイラインに沿ってのせていく(目尻でくの字を書くように)

仕上がった目もとがコチラ。

3番「ローズブラウン」とは打って変わって、大人っぽくエレガントな印象に。
とくにベースカラーのオレンジブラウンは、発色もラメもとてもキレイです。
プチプラやデパコスとも大きな差はないのかなと感じます。
難点を1つ上げるとすれば、「グレーの使い方が難しい!」です。
アイホール全体にのせてしまうと野暮ったくなります。かといって今回の塗り方のように二重幅にのせる場合も、ベースカラーが濃すぎるとグレーの良さが映えないです。
なのでグレーを目立たせてもっとクールな目もとにしたければ、アイホールにのせるベースカラーは控えめに塗ったほうがいいかもしれません。
まとめ
今回はじめて100均のコスメを使ってみたのですが、正直、100均とは思えないクオリティーにびっくりしてます!
この発色の良さとラメのキレイさ・・・もっと早めに試しておけばよかった笑
リラクシーアイシャドウの魅力は、
- 中高生だけでなく大人も使えるクオリティー
- たった100円でオシャレな目もとがつくれる
- 普段づかいにもってこいのカラー
ダイソーの「GENE TOKYO」では、今回ご紹介したアイシャドウの他にも何種類か販売しています。
とくに期間限定のアイシャドウは、発売から早い段階で売り切れる店舗も多いです。
ぜひ自分にあった色味を見つけて、手軽に「毎日メイク」のバリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか?
公式ネットストアでも購入できる?

ダイソーネットストアで調べたところ「GENE TOKYO リラクシー アイシャドウ 03」の掲載が確認できました(執筆時点)
他にもGENY TOKYOシリーズの掲載があるようです。
公式ネットストアでは、まとまった数量の購入が必要となるケースが多い為、「まとめ買い」をする方向けとなっています。大手ショッピングサイトにも掲載されている場合がありますので、比較検討してみてはいかがでしょうか。
販売サイト | 商品ページ |
---|---|
Amazon | サイトを見る |
楽天市場 | サイトを見る |
Yahoo!ショッピング | サイトを見る |
みんなの口コミ/参考情報

DAISOの4色アイシャドウ徹底レビュー💕DAISO GENE TOKYO リラクシーアイシャドウはラメクリームが1種、ラメパウダーが2種、マットパウダーが1種で構成されていて使いやすいし粉質も良かったです☺️
詳しくは→https://t.co/PX8ulvnPXZ
-みろぴこすめ/フォロバ100#コスメがわかるハッシュタグ pic.twitter.com/0vVndzKi8I— LIPS(リップス) (@lipsjp) November 10, 2021
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | GENE TOKYO リラクシー アイシャドウ 03 |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4562219664344 |
生産国 | Made in china |
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | GENE TOKYO リラクシー アイシャドウ 04 |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4562219664351 |
生産国 | Made in china |
