1100円には見えない高級感!機能面も問題なく、持ち運びにおすすめです!

SNS等で最新情報をキャッチしながら、日用品〜ガジェット系まで幅広い商品を購入しています。優柔不断な性格上、閉店ギリギリまで悩んでしまう事もしばしば(汗)
皆さんはキーボードはどんなものを使っていますか?機能面やお値段などピンキリだと思いますが、今回、DAISOのガジェット売り場にて1,100円のワイヤレスキーボードを発見しました!
コンパクトで持ち運びに便利なものを探していたので、即購入!してみました。
さっそく詳しいレビューをしていきたいと思います。
ダイソーのワイヤレスキーボードについて

見た目は高級感がありとても1,100円とは思えない商品です。本当にダイソーの商品?と思ってしまうほどのクオリティ。

中にはキーボード本体と説明書が1枚入っています。

手と比較すると、サイズ感がよくわかると思います。
一見、コンパクトすぎて文字がうちにくいのでは?と感じるかもしれませんが、全くそんなことはありません。キーボードの感触もよく、ストレスなく操作できます。
商品スペック

- サイズ:24.8cm ×15cm ×0.64cm
- 材質:ABS、基盤PCB板、シリコーンゴム
- キー構造:パンタグラフ方式
- キー数:78キー
- 通信方式:ブルートゥース Ver3.0
- 電池容量:150mAh
- 電波方式:GFSK
- 規格:JIS日本語配列
- 充電時間:約2時間※
- 継続使用時間:約44時間※
- 待機時間:90日※ ※時間は目安です
ペアリング方法



- キーボードの電源をONにし、電源ランプが5秒間青く点滅します
- 接続端末をペアリング可能状態にしてください
- Connectボタンを押すとペアリングランプが青く点滅します
- 接続端末に「RS-KBBTC01-WH」が表示されたら、選択してペアリングします
- 接続するとペアリングランプが消灯します
※180秒ペアリングができなかった場合は自動でスリープモードになります
※ペアリングの際はキーボードと端末は90㎝以内に置いてください
ワイヤレスキーボードの使用について
どんなものに対応してる?

「Win」「Amdroid」「ios」「Mac」の記載がパッケージにあります。
スマートフォン、iPad、タブレットにペアリングをして使用可能です。
Bluetoothへのペアリング方法は簡単でした。一度繋ぐと次から自動的に接続してくれます。
動作モードの切り替え

対応動作モードの切り替えキーを押すことで、ペアリングLEDが青く3回点滅して端末の機種に対応した動作に切り替わるようです。
タイピング音
タイピング音はそこまで大きくありません。多少の音はしますが特に気になりませんでした。実際に聞いてみたい方は、動画の音声を参考にしてください。
※素人の撮影のため、参考程度にしてください
注意点

充電用のmicroUSBケーブルは付属しないので別途購入が必要です。
一部のMacには対応していないので、お使いの機種が対応しているか確認が必要です。
特徴と推しポイント!
コンパクトに持ち運び

とにかく薄くて軽量であることが一番のおすすめのポイントです。
24.8cm ×15cm ×0.64cmで見た目は10インチのタブレットと同じくらいの大きさです。重さを測ってみたところ176gでした。
持ち歩くことが多い方にはとても便利なアイテムです。おもちゃのような軽さなのにしっかりとした作りで、毎日持ち歩いていても壊れにくいと思います。
操作性も文句なし!

キーボード操作がしやすく、文字も打ちやすいつくりになっています。

ファンクションキーも搭載されています。
高級感のあるフォルム

デザインに高級感があり、マットな質感のホワイトでまるでMacの製品かと思わせるくらい上品さを感じます。とても1,100円の商品とは思えません。
角が丸くて可愛らしさも感じられます。女性でも男性でも使えるデザインだと思います。

裏面は白くなく金属なので、それもまた高級感を感じられるポイントです。
サポート情報
サポート先の掲載があったので、載せておきます。製造上の原因での故障がある場合は連絡をしてみてください。
〒143-0016東京都大田区大森北6-2-29
株式会社Rise
サポートTEL:03-6423-0017
サポート対応:平日10:00~17:00
URL:http://rise-i.net
使ってみた感想
メリット
コンパクトサイズで驚くほど軽いのが1番のメリットです。普段は別の大き目のキーボードを使って、出張や長距離移動のとき、又は荷物が多くて重いときなどにサブのキーボードとして使うと良いかもしれません。
持ち運びが多いと、高額なものはどうしても傷や故障などが気になってしまうので、お手軽に購入できる1,100円のキーボードでしたら、気軽に持ち運びもできると思います。
万が一故障してしまっても気軽に買い替えられるのもメリットだと思います。
デザインもおしゃれで、お値段のわりに高見えするところもいいと思います。
デメリット
デメリットに感じたことは置くテーブルによって滑りやすいことです。なので、気になる方は滑り止めのクッションを貼るなどの工夫がいるかもしれません。
もう一つのデメリットは充電の減りがやや早いように感じます。
あとは軽量化に特化した商品なので仕方ないと思いますが、少し角度がつけられる仕様になっていると、さらに良かったなーと思います(贅沢ですかねw
最後に
多少の気になる部分があったとしてもお値段が1,100円なので、満足のいく商品だと感じました。
タッチ感に問題は無く、キーも打ちやすいので十分に使える商品です。
ワイヤレスキーボードはたくさん販売されていますが、試しに使ってみたい方にもおすすめです。現在はホワイトのみなので、今後ブラックや他のカラーも販売されるといいですね。
以上、ダイソーの超薄型ワイヤレスキーボードのご紹介でした。参考になればうれしいです。
ネットで買える関連商品
関連商品をもっと見る
商品名または関連するキーワードで検索した商品ページが表示されます。関連商品をもっと見たい場合などにご利用ください。
公式通販でも購入できる?
口コミや参考情報

-
ダイソーでワイヤレスキーボード発見!🤩
文字入力が断然速くなったw絵文字入力がめんどくさいけど、それでもディスコードの時は楽しめそうな予感がしてるw
iPadで使う予定です🙌この文章もこれで入力してます😂ちな1100円でした pic.twitter.com/UqLL789C94— 午後かりこ🎩🌹🍭 (@Kalicco) March 17, 2023
-
タブレット用にワイヤレスキーボードが欲しかったので、ダイソーの1000円キーボード買ってみました。
噂通り反りがありました。
それを見越してクッションゴム100円購入。
説明書に複数ペアリングできるとは書いてないけど、実際できました。#ダイソー#ワイヤレスキーボード pic.twitter.com/s9y98WyRkv— もーりー (@cidolfus0131) January 25, 2023
-
ダイソーで発見したワイヤレスキーボード、1,000円したけど意外と使いやすい☺️
ボタンを押してる感が良い感じ😁 pic.twitter.com/LNahS9HqXz— 伊達沼住十六夜(RNいざよい)🍅休憩中(長いw) (@i_date0905) June 19, 2023
-
ダイソーの超薄型ワイヤレスキーボード、スマホに繋げてみた
コレ、マジ優秀❤️
スマホの入力、イラッとしてたのよね…(笑)
ブラインドタッチする人は、絶対こっちがいいと思う💕
軽いしラクチン🎵
ただ、100均の割に高かった💦 pic.twitter.com/6snEeWcbsv— 灰色猫 (@sofa_cat) January 8, 2023
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 超薄型ワイヤレスキーボード |
販売価格 | 1100円(税込) |
JANコード | 4571316964592 |
生産国 | Made in China |
