
自転車で買い物にいったのに歩いて帰ってくるウッカリ度高めのO型ですが、
皆様のお役に立つ情報を分かりやすくお伝えします!
お昼は家で作ったお弁当を持参したり、休日は遠出できないから公園でピクニックなど、コロナ禍でお弁当づくりの機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
でも、朝から家族全員分のお弁当づくりはけっこう大変。簡単に見栄えのいいお弁当が作れたらいいなと思いませんか?
ダイソーの「おにぎらずランチボックス」があれば忙しい朝でも簡単にキレイなお弁当が作れます!
この記事では「おにぎらず」初心者の筆者が
- 「おにぎらずランチボックス」の使い方
- 作るときに気を付けたい失敗ポイント
- 「おにぎらず」人気ベスト3(子ども編&おとな編)
を紹介したいと思います。
ちなみに「おにぎらず」とは、
海苔の上にご飯と具を乗せ、海苔を折りたたんで四角くした進化系おにぎり。
- 食べやすい
- 見た目がキレイ
- 簡単にたくさん作れる
- 作るときに手が汚れない
といいことづくめなんですが、実際に作ってみると失敗しやすいポイントも見つかったのでお伝えしていきますね。
「おにぎらずランチボックス」の使い方
おにぎらずづくりは初めての私ですが、「おにぎらずランチボックス」を使って本当に簡単に作れるのか試してみました。
1.ランチボックスを型にしてご飯と具をつめる

ご飯→具→ご飯の順にランチボックスに詰め、しゃもじやスプーンなどで上から軽く押さえます。

2.海苔にのせてたたむ

海苔の上にご飯をひっくり返して載せ、四隅を折りたたみます。
3.しばらく放置

海苔を合わせた面を下にして、しっとりするまでしばらく放置します。
使った海苔が正方形じゃなかったみたいでご飯が隠れなかったんですが、別の海苔を小さく切ってツギハギすれば上手に馴染みました。
4.おにぎらずを切ってランチボックスにつめる

三等分に切ってランチボックスに戻します。
5.余ったスペースにおかずを詰める

今回は冷凍から揚げ、冷凍大学いも、プチトマトを入れました。
作るときに気を付けたい失敗ポイント
スムーズにできたと思われるかもしれませんが、じつは色々失敗もしました。
1.ご飯と具の詰めすぎに注意

ご飯と具を型のギリギリまで詰めてしまうと包めなくなってしまいます。
最初に作った作品は包めず形がボロボロ崩れてしまったため、そのまま食べることになりました。
2.海苔が足りなかったら継ぎ足しOK

海苔が小さくてご飯が全部隠れなかったときは小さく切った海苔を追加すれば大丈夫です。
ご飯がはみ出したまま切ると形が崩れてしまうので、すべて隠れるようにツギハギするのがポイント。ツギハギでもちゃんとくっついてうまくいきますよ!
3.切るときは包丁を拭きながら切るとキレイ

濡れたフキンやキッチンペーパーで包丁を拭きながら切ると、ご飯つぶが包丁にくっつきにくくなり、断面がキレイに切れます!
初めはぐちゃぐちゃになってしまいましたがこの方法でうまくいきました!
「おにぎらず」人気ベスト3(子ども編)
1.コロッケ&レタス

晩ごはんで余ったコロッケを挟んだら、子どもたちが取り合ってケンカになるほど人気でした。
2.ハム卵

卵焼きを焼くのが面倒なら、溶き卵1個につきレンジで1分加熱すれば簡単に作れます!
3.おかかチーズ

おかかに醤油をひとまわし。チーズとの相性がバツグンで子どもたちもパクパク食べてくれました。
「おにぎらず」人気ベスト3(おとな編)
1.大葉&みょうが&シラス

細かく刻んだみょうがをシラス混ぜしょうゆを少し。
大葉と一緒に具として挟むと薬味が効いた大人の味です!
2.焼肉キムチ

焼いたお肉とキムチを一緒に挟むだけ。間違いないおいしさです!
3.ポーク卵

スパムは軽く焼いて卵と一緒に挟みます。スパムの塩味とたまごの優しい味が絶妙!

「おにぎらずランチボックス」の概要
外寸:149×128×42mm
内寸:118×116×37mm
容量:470ml
耐熱温度:本体/120度 フタ/60度
耐冷温度:本体/-20度 フタ/-20度
使用可能:電子レンジ(フタは不可)
使用不可:直火・オーブン・グリル
食洗機は変形の恐れがあるのでおやめください、と書かれていますが、私は特に問題なく使用しています。(あくまでも自己責任で!)
まとめ
- 「おにぎらず」づくりは慣れれば簡単!
- 型を使うから同じ大きさに揃ってキレイ!
- そのままつめて持っていけるので便利!
「おにぎらずランチボックス」を使えば、ぴったりサイズのおにぎらずが簡単に作れて便利です!フタをすればそのまま持っていけるので毎日のお弁当作りが楽になりますよ!
ダイソー公式通販でも購入できる?

ダイソーネットストアで調べたところ「おにぎらず作ってランチボックス」の掲載が確認できました(執筆時点)
ダイソーネットストアを利用する際に「楽天リーベイツ」を活用して購入することで購入金額の最大3.5%分の還元(楽天ポイント)を受け取ることが可能になり、負担を軽減できるようになりました。
現時点ではリピート利用OKなので、日頃からダイソーネットストアを利用している方や楽天サービスを利用している方は、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。
※DAISO オンラインショップは対象外
大創産業(DAISO)が展開する公式通販サイト。
話題の新商品や人気の定番商品がスマホやパソコンからネット注文ができ、インターネットでのお買い物を楽しみたい方、店舗でのお買い物が難しい方などにおすすめのサービスです。
主に個人向け・法人向けの公式通販に大別でき、それぞれ購入条件が異なります。
ダイソーネットストア(個人向け)
ダイソーネットストアで取り扱っている商品の中から、単品での購入ができ、注文金額の合計が1,100円(税込)から購入可能。合計金額が 11,000 円(税込)以上の場合には送料無料。11,000 円(税込)未満の場合には、商品代とは別に送料が必要。
DAISO オンラインショップ(法人向け)
ロット単位での購入が可能で、同じ商品をまとめ買いしたい時や、学校・法人等などビジネス利用を想定したサービス。
おすすめの関連商品
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | おにぎらず作ってランチボックス |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4965534749718 |
生産国 | Made in japan |
