インテリア雑貨

【100均】小物をまとめてきれいに収納♡仕切りつきクリアボックスの活用例3選!【セリア】

小物収納にピッタリです♪

すず
ライター : すず
100円ショップが大好きな主婦です。
時短になるアイテムや新商品をチェックして使用するのが楽しみです★
お買い物行くとついつい100円ショップで長居してしまいます。笑

みなさんメイク道具の収納ってどうしてますか?
こんな風に仕切りがたくさんついた収納ボックスは、よくリップや口紅、ブラシ類の収納に使いますよね。

メイク収納にピッタリの収納ボックスをみつけたのでご紹介します!

【100均】マスク収納も可能!ウェットシートボックスがシンプルなのに機能性は抜群だった!今や「一家に一個」といっても過言ではないほど、定番アイテムとなったウェットシートボックス。おそうじシートや赤ちゃんのおしり拭きなど、ウェ...

『ヴィフクリアボックス9』の商品内容

ヴィフクリアボックス9

この『ヴィフクリアボックス9』、実は様々な活用方法があります♪

小さく区切られていて、9個の収納スペースになっているこちらのボックス。
2段目、3段目と深さが違うので、前から見ても分かりやすく、見た目も綺麗に収納できます。

横から見た写真です。

透明になっているので、なにが収納されているか一目瞭然!



『ヴィフクリアボックス9』の使い方3

活用例①まずは定番の化粧品収納

口紅、リップグロスはどこにどんな色が入っているか、1つ1つ確認をしなければなりませんよね。

お出かけの支度をしている時、探す手間が大変だし時間がない!!なんてことありませんか?

自宅にあるコスメを入れてみました。

コスメが大好きな女性はその日の気分や季節、ファッションに合わせて、何種類も口紅を持っていますよね。
写真を見てわかるようにとっても綺麗にコンパクトに収納できます。

活用例②一目でわかるネイル収納

自宅にあるネイルグッズです。

ネイルグッズにも筆や爪やすり、ネイルカラーといった小道具がたくさんあります。
そんな小道具もこちらのように1つにまとめることができます。
魅せる収納としてもこのクリアケースは大活躍してくれます。

活用例③あのお弁当のグッズが簡単収納

そして意外と知らない活用方法がこちら!!

可愛いピックがたくさん刺せます。

よくお弁当に使うピックの収納にお困りではないですか?
爪楊枝だと入れ物に入っていることが多いですが、可愛いデザインのピックは小袋に入っている物ばかりです。

何種類もあれば、それぞれ取り出すのは面倒ですし、お弁当を作りながらだと手が汚れてしまって大変!
でも、このヴィフクリアボックス9を使えば楽に取り出し可能です♪

作り方は簡単なのでご紹介します。

材料です。

~用意するもの~

  • ヴィフクリアボックス9
  • お好きなピック
  • 小さいスポンジ9個
スポンジを1つ1つ入れています。

写真のようにスポンジを1つ1つ入れていきます。

どんどん刺していきます。

このようにお好きなピックを刺すだけ!!とっても簡単です☆



『ヴィフクリアボックス9』デメリットと解決方法

デメリット

このヴィフクリアボックス9のデメリットはホコリが溜まりやすい事です。
小さく区切られているため、なかなか洗いにくいですよね。
キッチン用品の収納で使う方は、特に清潔に保ちたいのではないでしょうか。

そんな時のためのお手軽なお掃除方法をご紹介します!!

お掃除方法

自宅のスポンジです。

どこにでも売っている、水筒やグラスを洗う時に使うスポンジをご用意します。

隅々まで洗えます。

このように水につけながらスポンジで洗っていくだけです。
ちょっと小ぶりのスポンジが隅々までフィットすると思います。

しっかり汚れを落としたい時は水洗いが一番ですが、洗うほどでもなくちょっとホコリをとりたいときにおススメです。



まとめ

  • ピックの収納にも使える
  • 探すの手間が省ける
  • お手入れが簡単

メイク道具の収納だけではなく、様々なアイディアで使い道が広がりますね。
たくさん並べてディスプレイしても楽しいと思いますよ。



商品情報

販売元 セリア
商品名 ヴィフクリアボックス9
販売価格 110円(税込)
JANコード 4965534197816
生産国 Made in japan
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えが異なり、在庫が不足している場合がございます、予めご了承ください

ABOUT ME
すず
すず
100円ショップが大好きな主婦です。 時短になるアイテムや新商品をチェックして使用するのが楽しみです★ お買い物行くとついつい100円ショップで長居してしまいます。笑
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
よく読まれている記事