ダイソー

【ダイソー】壁に掛けられる 温・湿度計で除湿管理を!100均のオシャレなグッズでばっちり除湿対策

シンプルでオシャレな湿気管理・対策グッズ!!

やまのん
ライター : やまのん
カメラマン兼ライター。家のインテリアやDIYアイテムはもちろん、撮影に使う道具も100均ショップで揃える程お世話になっています。お洒落で実用的な100均アイテムをたくさんご紹介致します!

皆さん梅雨対策出来ていますか?
私はカメラマン業もしているのですが、実はカメラ特にレンズにとって最大の天敵は湿気です。
湿気はカビを繁殖させてレンズをダメにしてまうので、特に気を付けなければいけません。

そうでなくても家の中には湿気を嫌う場所は存在します。
締め切った空間には湿気が溜まりやすく、クローゼットや下駄箱などは特にそうですね。

気温が20度以上で、湿度が70%の環境はカビ菌が活発になりやすく『お気に入りの服や靴にカビが生えて臭い!!』なんてことも起こりかねません。

梅雨とはその湿気とカビとの戦いになるわけですが、せっかくならオシャレに対策したいですよね。今回はダイソーで見つけた湿気確認・除湿してくれるオシャレグッズをご紹介いたします。

アナログ温度・湿度計

温度と湿度をワンルック

まずは湿度の確認グッズ、アナログの「壁にもかけられる温度・湿度計」です。早速パッケージから出してみます。

オシャレなアナログ型

黒のベースに白文字がオシャレな文字盤です。
外側の大きな数字が温度で、内側の小さな数字が湿度です。
アナログ式なのでまるで時計の様な外観でオシャレです。

文字盤は厚紙で本体とレンズはプラスチックなので近くで見るとチープ感は否めませんが、100円という価格を考慮するとかなりデザイン性があるのではないでしょうか。

裏面の穴で湿度と温度を感知。

裏面にはスリット(通気口の様な穴)があるのでここから湿度と温度を取り込んでいる様です。
電池は無く、中の平べったいゼンマイの様なモノが湿度と温度に反応して伸縮し、表の針を動かす仕組みです。かなりシンプルな構造です。



肝心の性能は?

しっかり湿度を表示しています。

本当に使えるのか?と言うことで、丁度この日が雨だったので外に出してみました。

部屋の中が湿度70%でしたが、外に出すとグングン針が動き80%を指しました。
どうやらちゃんと湿度計としては動いてくれている様です。

ちなみに実際の温度・湿度とは若干誤差が生じることもあるそうで、あくまで目安計としての用途を推奨している様です。

一般家庭では超シビアに湿度管理することは無いと思うので、『ちょっと湿度を確認したい』程度のラフな使い方でも問題ないかと思います。



インテリアに馴染むデザイン

アナログなのでオシャレなインテリアとの相性も良い。

観葉植物やレトロなインテリアとも馴染むデザインなので、壁の目立つ所に置いても良さそうですね。

シックな壁にも飾ってみました。

少しシックなクロスの壁にも違和感なくマッチしていますね。
他にホワイトカラーもあるので、お家や部屋の雰囲気に合わせることも出来ます。



公式ネットストアでも購入できる?

公式ページ

ダイソーネットストアで調べたところ「温・湿度計壁掛けタイプ」の掲載が確認できました(執筆時点)

公式ネットストアでは、まとまった数量の購入が必要となるケースが多い為、「まとめ買い」をする方向けとなっています。大手ショッピングサイトにも掲載されている場合がありますので、比較検討してみてはいかがでしょうか。

ショッピングサイト一覧

販売サイト 商品ページ
Amazon サイトを見る
楽天市場 サイトを見る
Yahoo!ショッピング サイトを見る


吊り下げタイプ 珪藻土

手の平サイズの珪藻土

続いては吊り下げタイプの「珪藻土」です。

サラッとした手触り。

早速パッケージから出してみましたが、珪藻土らしいサラッとした感触で、陶器の様でもあり漆喰でもある様な独特の手触りです。

珪藻土は水をよく吸収してくれる上に速乾性あるので、珪藻土バスマットや水切りマットなどはヒットしましたね。
これは衣類用の珪藻土なのですが、果たしてその効果はどうでしょうか?

【徹底レビュー】噂は本当?100均の「珪藻土バスマット」の吸水性を検証!アスベスト問題も追記【ダイソー】 ※2020年末頃、他社が販売している珪藻土商品の一部に法令基準を超えるアスベストが含まれていると、報道・商品回収がありました。 ...


吸水性を試してみる

珪藻土の吸水性を試してみようと思います。まずは乾いた状態で重さを計測してみました。

吸水前に計測。

乾燥した状態で46g。この珪藻土に水をかけてみます。

水道で濡らしてみる。
みるみる水を吸収!

水道で軽く濡らしてみましたが、すぐに表面の水分は珪藻土に吸い込まれていきました!

吸水後に再度計測。

吸水前は46gでしたが、吸水後は56g。この実験だけでも10gの水分を吸収してくれたのがわかります。表面も若干しっとりしているものの、水滴などはありません。

小さいのでそれなりのキャパシティですが、ちゃんと珪藻土してのポテンシャルは持っている様です。



ハンガーにかけて衣類の湿気取りに

ハンガーに掛けられるコンパクトサイズ

洋服と一緒にハンガーに掛けておくとしっかり湿気取りをしてくれそうです。
しかも形もシンプルなので、違和感なし。クローゼット内の見た目に気を遣う方でも気兼ねなく使えそうです。

ちなみに靴にダイレクトに入れて使うこともできるので、靴の中の湿気取りに効果がありそうです。



珪藻土の注意点

優れた吸水性の珪藻土ですが、吸った水分はちゃんと発散させなけれがいけません。パッケージには『夏場は60日に1回、冬場は45日に1回、4〜5日風通しの良い場所で陰干ししてください。』と書いてあるので、時々しっかり乾かせてあげましょう。

また落としたりすると割れることがあるので、落とさない様に注意しましょう。



梅雨の湿気対策に

オシャレに湿気対策

今回は湿気の確認・対策グッズのご紹介でしたが、クローゼットもオシャレにしたい方にもオススメできるデザイン重視のモノを選んでみました。

効果的には補助的な効果かも知れませんが、ダイソーには他にも除湿グッズが色々あるのでそれと併用しながらしっかり湿気対策をしていきましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。



商品情報

販売元 ダイソー
商品名 壁に掛けられる 温・湿度計
販売価格 110円(税込)
JANコード 4972822041393
生産国 Made in china
販売元 ダイソー
商品名 珪藻土吊り下げタイプ
販売価格 110円(税込)
JANコード 4549131648546
生産国 Made in china
※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えが異なり、在庫が不足している場合がございます、予めご了承ください

ABOUT ME
やまのん
やまのん
カメラマン兼ライター。家のインテリアやDIYアイテムはもちろん、撮影に使う道具も100均ショップで揃える程お世話になっています。お洒落で実用的な100均アイテムをたくさんご紹介致します!
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事
DIY

【100均】本当に手作り?!結婚式の飾りつけにも使える「コットンボールライト」をダイソー商品で作ってみた【ウエディングDIY①】

2021年6月28日
ミライシヤ
自宅のインテリアとしてはもちろん、結婚式の装飾などにも大人気の「コットンボールライト」 インテリアショップなどで見かけることも増えています …