味付けたまごを作るなら、今後はコレ一択!今までの苦労がすべて解消しました!

皆さん、ダイソーの味付けたまごメーカーってご存じですか?
発売以来、品薄状態が続いているという話題の商品です。
今回、3店舗回ってやっと買えましたので、味付けたまごメーカーの使い方や性能をお伝えします!

味付けたまごメーカーの製品情報
ダイソーの味付けたまごメーカー(税込110円)は、なぜこんなにも人気なのでしょうか?
その理由は少ない調味料で味付けたまごが作れるからなのですが、実際使ってみると魅力はそれだけではありませんでした。
入荷の度にすぐ完売する人気商品
品薄状態(2021年8月現在)と言っても、「すぐ購入できるのでは?」と甘く考えていました。
今回、商品を購入する為に回ったお店は3店舗!
店員さんに聞いたところ、「入荷してもすぐ売れてなくなる」んだそう。
もし、店頭で見つけたらラッキー!気になったらすぐ購入した方が良いかもしれません。
味付けたまごメーカーのスペック

味付けたまごメーカーのスペックを見ていきましょう。
- 1度に4つ卵が入る
- 卵を入れる容器、落とし蓋、外蓋がセットになっている
- 本体、落とし蓋、外蓋はすべてポリプロピレン製
- 本体、落とし蓋、外蓋の耐冷/耐熱温度は-20℃~100℃
- 食洗器・電子レンジ・冷凍庫の使用は不可
味付けたまごを作ってみよう!
それでは、味付けたまごを作ってみましょう。レッツクッキング~!
作り方はとても簡単です。
- お好みの固さにゆでた卵4個を、殻をむいて容器に入れます
- 調味料を容器の内側の上部にある線まで入れます(内側の線まで入れるとちょうど100mlになる)
- 落し蓋をしてから、外蓋を閉め、冷蔵庫で漬けこむ(目安は1時間以上)




今回は4倍濃縮のめんつゆ100mlを水50mlで薄めて、1時間漬けこんでみました。
調味料が本当に100mlで足りるのか不安で150ml用意しましたが、50ml余りました(笑
表示通り、調味料は100mlで大丈夫です。
感動したポイントのひとつが、容器の内側にある線です。
たまごと100mlの調味料を入れると上の線、調味料を先に入れる時は下の線、という風に容器にわかりやすく線があるのです!

もう少し味が濃くてもいいかなぁーと感じたので、次回は調味料を濃くするか、漬けこみ時間を長くしてみようと思います。
調味料の濃さや漬ける時間は、好みにより調整が必要ですね。
調味料の少なさ・手間が減る・省スペースと3つの魅力
今まで、たまごを満遍なく漬からせるために大きめの容器にたくさん調味料を入れたり、ポリ袋に調味料とたまごを入れて途中でたまごの天地をひっくり返したりしてきました。
味付けたまごメーカーで作れば、これらの悩みが全て解消されます!
特に感動したのが調味料の少なさ!!
パッケージにも書いてありますが、本当に100mlで済むんです。

また、落し蓋のおかげで、たまごを途中でひっくり返す必要がないのです。
一度セットして冷蔵庫に入れておけば、満遍なくたまごに味が染みていきます。1時間ほど冷蔵庫に放置しておくだけで、まんべんなく調味液が染みていました!

今まで漬け込みように使っていた容器よりも味付けたまごメーカーがだいぶ小さかったので、かさばらず省スペースで済みました。
簡単にたまごの殻を剥ける便利アイテムはこちら↓

味付けたまごメーカー、使用時の注意点は?
欠点はないのではないかと思われる味付けたまごメーカーですが、使用時に注意する事はいくつかあります。
- 冷蔵庫へ入れる際など、持ち上げる場合は必ず容器本体を持つこと(蓋だけを持ち上げると蓋が外れて中身がこぼれます。)
- 必ず平らな場所で使用すること
- 調味料に漬からなくなる為、たまごは必ず4個セットで入れる
卵黄漬けにも活用できる

この容器なら、卵黄漬けも4つ同時にできます。
卵黄漬けの場合は、調味料はさらに少なくて済みます。
落し蓋が出来なかったので、途中で卵黄をひっくり返す必要がありましたが、卵黄同士が重なったりくっついたせず、割れる心配がないので安心です。

まとめ
味付けたまごメーカーを使ってみて、感じたことは以下の3点です!
大人気なのも納得の、周りにおススメしたくなる商品でした。
- 少ない調味料でしっかり浸けられる
- ひっくり返す手間もなく、満遍なくたまごに味がつく
- 人気商品の為、店頭で見つけたら即買いがおススメ(2021年8月現在)
100均と言えど、用途が1つしかない商品はあまり購入しない筆者ですが、この味付けたまごメーカーは用途が1つでも十分買う価値があると思いました!
ちなみに、2022年5月にはこちらの味付け玉子2個用の容器も販売されています!

4個のものに比べると調味料も半分の50mlで済みます。
2個だけ作りたい方には、こちらもお勧めです!
ネットで買える関連商品
関連商品をもっと見る
商品名または関連するキーワードで検索した商品ページが表示されます。関連商品をもっと見たい場合などにご利用ください。
公式通販でも購入できる?
口コミや参考情報

-
多分、超人気商品だから…品切れだろうなぁ〜とは思いいつDAISOの店員さんに「味付けたまごメーカー?」て在庫ございますか❓店員さん:あ〜っと行って案内。残り2個有りました?getん。コンビニ半熟卵よサラバ。もう一個どうしよ?(笑)#味付けたまごメーカー #ダイソー #DAISO pic.twitter.com/eKTMncfW8C
— Hyakuri Spotter Push8 (@Hyakuri_Spotter) August 6, 2021
-
DAISOで売れに売れて発売中止になった「味付けたまごメーカー」
主は数件のDAISOを探し回ってやっと1つ手に入れたが…
買ったっきり忘れてたんよなぁ?
手順は簡単
容器にゆで卵(MAX4個)と麺つゆ100ccぶち込んで冷蔵庫に1時間入れるだけブォン( っ’ω’ )╮ =͟͟͞͞???#DAISOしか勝たん pic.twitter.com/p6abxm91tp
— 国志夢想 (@Crow_096) August 1, 2021
-
基本ダイソー製品では調理器具には手を出してなかったが、この味付けたまごメーカーはオススメ。ウチはそうめんつゆを使ったけどよく味が付いて美味かった! pic.twitter.com/OzPeXEeeUn
— IHN-01・亜種・キカイダー (@kattirou) August 2, 2021
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 味付けたまごメーカー |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4549131937169 |
生産国 | Made in japan |