
「何か困ったらまず100均へ」の生活スタイルを続けて13年のちひろと申します!
最近は100均のコスメ関係に興味があり、開拓中です。
今では6歳と3歳の子供たちも加わって一緒に楽しい100均ライフを送っております。
学生さんに大人気のプチプラブランドや大人の女性御用達のハイブランド、今様々なブランドが販売している大人気商品「リップオイル」。
美容オイルがベースとなっているので唇をケアしながら自然なツヤと潤いが手に入る優秀アイテムです!
話題になっている「リップオイル」って?
SNSや雑誌で取り上げられるようになってから「リップグロスよりべたつかず、リップクリーㇺよりツヤが出る。」と美容好きの間で人気に火が付きました。
乾燥が気になる季節はもちろん、唇の縦皴が気になる方にもおすすめです!
そんな人気アイテムがなんと100均の大御所ダイソーさんから出ていて、更に「使える!」とSNSで密かに人気となっています。
100均好きとしてこれはぜひ使ってみたい!ということで早速店舗に行ってきました!
コスメブランド【UR GLAM】のリップオイルをゲット!
品揃えがやばい!
ダイソーのコスメは安いのに使える!と人気のある物が多くあります。
その為コスメコーナーはすごい商品数でした!
筆者が訪れた店舗のコスメ売り場もとても広かったです。
さて、今回のお目当ては人気の【UR GLAM】から出ているリップオイル。
探し始めるとすぐに見つかりました!

リップオイル以外にもアイブロウやシャドウなど様々な人気商品が出ている【UR GLAM】。
棚一面が商品でした!

リップコーナーを見てみると…

ありました!!色々なカラーのリップオイル!!
オイルorグロス

あれ?リップオイルの中にリップグロスがちらほら…。
間違って買ってしまう方もいるのではないだろうか…。と思う程見事に馴染んでました!
なんだかずっと見ていると…
グロスのカラーも幅広い世代で使えそうな綺麗な色味で段々気になってきたな…
欲しいのはリップオイルだけど、リップグロスとの違いも体感してみたいかも…
もしかしてこれもダイソーさんの戦略か?!そうなのか!?
うーん…グロスは普段使わないのだけど…
2つ買っても220円…。グロスとオイル、比べてみたいなぁ…
悩んだ結果、

220円、ちゃりーん。2つだけど気分は大人買い!
早速使ってみましょう!
リップオイルの詳細をご紹介致します!
公式情報を紹介
まずはダイソーさんの公式サイトより商品詳細を転載させて頂きます。

UG リップオイル 03
原産国:中国
商品サイズ:1.8cm × 1.8cm × 7.2cm
内容量:1個入
材質:ポリイソブテン、ミネラルオイル、パルミチン酸エチルヘキシル、ジメチルシリル化シリカ、水添(スチレン/イソプレン)コポリマー、マイクロクリスタリンワックス、カプリリルグリコール、マイカ、レシチン、ポリヒドロキシステアリン酸、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3、フェノキシエタノール、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、酸化鉄、合成フルオロフロゴパイト、酸化スズ

UG リップグロス 04
原産国(地域):中国
材質:ポリイソブテン、パルミチン酸エチルヘキシル、ミネラルオイル、トリメリト酸トリトリデシル、ジメチルシリル化シリカ、(ブチレ
商品サイズ:1.8cm × 1.8cm × 7.8cm
内容量:1個入
種類(色、柄、デザイン):アソートなし
クリアな発色でツヤ感をアップするリップグロスです。
パッケージが同じ?
リップグロスは公式画像ではパッケージが無い状態のものだったのですが、リップオイルと全く同じものです。



横から見ると文字の印刷が無いので色味を確認しやすいですよ♪


では開封してみます!

おしゃれなデザインのボトルで、言われなければダイソーの商品と分からないかもしれません。
ただ軽いプラスチック製なので手触りは安っぽい感じでした。
普段デパコスを愛用している方にはイマイチかもしれません…。
ですが軽い分持ち運びに適しているのでこまめに塗り直しし易いですね♪
リップオイルとリップグロスの違いと実力は?!
実践!リップオイル編
気になる使用感をお伝えしていきます!まずは気になるリップオイル。


パッと見るとそこまでオレンジは強くないですね。
オイルですが思ったよりねっとりしていて、サラサラのテクスチャーではありませんでした。

オレンジは分かりませんが、オイルっぽさは感じることが出来ました!
ツヤもしっかり出ているので期待できそうです!
拭った時に手に残っている感覚があったのでしっかり吸着しているのだなぁと感じました。
唇に塗ってみると…

色味はほとんど出ませんが、やはりしっかり保湿されてる感じがします!

手持ちの赤系口紅と合わせると、色味につやをのせることが出来てとてもきれいな仕上がりでした。
さっと塗っただけなのですが使い勝手は良いように感じます!
実践!リップグロス編
では次にリップグロスを出してみましょう!


リップグロスなので、色味はこちらの方が濃く出ていますね。
先ほども触れましたが、上品なピンクでどんな年代の方でも使いやすいと思います。

こちらも手に出してみたのですが、オイルに比べて発色がとても良かったです。
ただグロス特有のべたつきはオイルより感じました。
唇に塗ってみると…

唇に載せると思ったよりベージュが強かったです。

口紅でしっかり色を載せるとぼやける感じもなく、良い感じにベージュとグロッシーさが出ました。
重さは若干こちらの方がある感じです。
110円と格安ですが、どちらも化粧ポーチに入っていると使えるアイテムのようです!
まとめ!
今回はダイソーのリップオイルとリップグロスを比べてみましたが個人的には満足な結果でした!
- リップオイルの良かった点
・110円でリップオイルをお試しできる。
・べたつかずさらさらし過ぎず使いやすい。
・一本でも使える。 - 悪い点
・カラー展開されているが発色はあまり良くない
・容器に安っぽさを感じる - リップグロスの良かった点
・グロスですが発色が良い
・綺麗な色味が多い - 悪い点
・べたつきがある
・重たい塗り心地
比べてみた結果、どちらも使いやすいですが、オイルは保湿力とツヤ感が優秀!
どちらも似たアイテムですが、使ってみるとその特徴は明らかに違うものでした!
冬や乾燥の気になる季節にはケアしながらツヤを出せるリップオイルは活躍してくれそうです。
気になった方は、ぜひダイソーさんのコスメコーナーを覗いてみてくださいね♪
ダイソー公式通販でも購入できる?

ダイソーネットストアで調べたところ「リップオイル」の掲載が確認できました(執筆時点)
ダイソーネットストアを利用する際に「楽天リーベイツ」を活用して購入することで購入金額の最大3.5%分の還元(楽天ポイント)を受け取ることが可能になり、負担を軽減できるようになりました。
現時点ではリピート利用OKなので、日頃からダイソーネットストアを利用している方や楽天サービスを利用している方は、この機会に利用してみるのはいかがでしょうか。
※DAISO オンラインショップは対象外
大創産業(DAISO)が展開する公式通販サイト。
話題の新商品や人気の定番商品がスマホやパソコンからネット注文ができ、インターネットでのお買い物を楽しみたい方、店舗でのお買い物が難しい方などにおすすめのサービスです。
主に個人向け・法人向けの公式通販に大別でき、それぞれ購入条件が異なります。
ダイソーネットストア(個人向け)
ダイソーネットストアで取り扱っている商品の中から、単品での購入ができ、注文金額の合計が1,100円(税込)から購入可能。合計金額が 11,000 円(税込)以上の場合には送料無料。11,000 円(税込)未満の場合には、商品代とは別に送料が必要。
DAISO オンラインショップ(法人向け)
ロット単位での購入が可能で、同じ商品をまとめ買いしたい時や、学校・法人等などビジネス利用を想定したサービス。
おすすめの関連商品
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | UG リップオイル 03 |
販売価格 | 110円(税込) |
JANコード | 4980299121708 |
生産国 | Made in china |
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | UG リップグロス 04 |
販売価格 | 110円(税込み) |
JANコード | 4980299119057 |
生産国 | Made in china |
