ダイソー

【100均】ダイソーでnanacoって使えるの?店舗での使い方を紹介します!

大手の百均ショップダイソーは、様々な決済手段が使えます。
来店すれば沢山の決済手段の案内があり、便利さを感じる方も多いのではないでしょうか。

そんなダイソーで、コンビニ等の決済に良く使われるnanacoは利用できるのでしょうか。
そこで今回は、ダイソーでnanacoが使えるのかといった疑問のほかに、使えるとしたらどんな使い方をすればいいのかについて解説していきます。

ダイソーでnanaco決済は使える

結論を言えば、ダイソーでもnanacoを使うことは可能です
ダイソーは、様々な決済手段に対応しており、nanacoでの決済にも対応しているのです。
ここでnanacoについて簡単に解説していきましょう。

nanacoは、セブンアンドアイの店舗、つまりイトーヨーカドーやアリオ、セブンイレブンといったお店で使える電子決済です。

あらかじめチャージをしておくと、チャージした分が利用でき、金額に応じてポイントが貯まる仕組みになっています。
このポイントの分だけお得に買い物ができるシステムになっているのが特徴の決済手段です。

セブンアンドアイの系列店以外でも利用できる動きが広がっており、ダイソーでも利用できる店舗が出てきました。



ダイソーでnanacoを使う方法

ダイソーでnanacoを使う方法は、次の方法によって若干異なります。

  • スマホ
  • nanaco機能付きのクレジットカード
  • nanacoカード
  • nanaco付きのキーホルダー

スマホでの使い方

事前に準備

スマホでの使い方はあらかじめnanacoアプリをスマホにダウンロードし、nanacoカードを用意します。

そしてnanacoカードの番号を登録してお金をチャージしておくという準備が必要です。

ちなみにnanacoのアプリが使えるのは、スマホでも電子マネーの読み取りができるタイプのものです。
ここ数年以内にリリースされたアプリならほどんど利用できるでしょう。

このような状態でスマホにnanacoのポイントをチャージしておき、ダイソーへいきます。

店舗での決済の仕方

そこで決済をする際にnanacoで決済することを店員さんに伝えます。
するとnanacoの読み取りの案内をされますので、スマホを専用の端末にかざしましょう。
決済に成功すると、音が鳴って決済完了です。

nanaco機能付きのクレジットカード

nanaco機能の付いたクレジットカードも存在します。
これも基本的にはnanacoにチャージをしておくことで、nanacoとして利用できます。
使い方は決済時に店員さんにnanacoで決済すると伝えます。

この一言がないと、クレジットカードとして決済しようとする店員さんも出てくるので、必ず伝えるようにしましょう。
そこで専用端末を読み取って決済完了です。

nanacoカード

nanacoカードが基本的なnanacoの決済方法です。
nanacoカードを決済時に出して専用端末にかざすことで決済が完了します。

nanaco機能付きキーホルダー

nanacoの中には、ガソリンスタンドなどのキーホルダーにnanacoの機能をつけたものがありますが、これも問題なく利用できます。
店員さんにnanacoを利用することを伝えてキーホルダーを専用端末にかざすだけで完了です。



ダイソーでnanacoを使うポイント

ダイソーでnanacoの決済をしてもポイントがたまるようになっておりお得です。
最後にダイソーでnanacoを使うポイントを紹介しましょう。

使える店舗を検索する

ダイソーは基本的にすべての店舗でnanacoが使えるわけではありません

たとえば、競合するイオンの中に入っているダイソーは使えない可能性が高いと言えます。
行ってみたら使えなかったというトラブルを回避するために事前にチェックをするのがおすすめです。

チェック方法はダイソーの公式サイトにある店舗検索で店舗を調べ、そこに書かれている決済方法にnanacoがあるかどうか見るだけです。対応しているお店を選ぶようにしましょう。



まとめ

nanacoはセブンアンドアイの電子マネーで、セブンイレブンやイトーヨーカドーを中心に利用できます。

ポイントも貯まる便利な電子マネーはダイソーの店舗でも利用可能で、すべてのnanacoのタイプが決済に使えます。

ただし店舗によって対応していないお店もあるので、そういったことがないように事前にチェックをしておくようにしましょう。

※記事の情報や価格は執筆当時のものです。また掲載商品については予告なく廃番/仕様変更等が発生する場合がございます
※各店舗によって品揃えや対応状況は異なる場合がございますので、再度ご確認をお願い致します

ABOUT ME
みんなのコラム
みんなのコラム
100円ショップに関するお役立ち情報やちょっとした豆知識などを読み物コラムとして発信中!
編集者
ミライシヤ編集部
ミライシヤは100均に特化した情報サイトです。各分野の専門家や様々な職種の方が独自の視点で100円ショップを活用し、日常生活をより快適・便利にする情報を発信しています。
関連記事