浸水からすると時間がかかるのと、レンジによって炊け方が変わるので慣れが必要かも?

突然、炊き立てのご飯が食べたくなることってありませんか?
もちろん炊飯器を使えばいい話なのですが、たった1合炊くのに炊飯器を使うのって躊躇してしまいますよね。
そんな時にぴったりな商品がダイソーにあったんです。その名も炊飯マグ。
どのような商品なのか、さっそくご紹介していきます♪

ダイソー 炊飯マグ

■ダイソー 炊飯マグ 330円(税込)
『電子レンジで簡単炊飯』という、なんとも魅力的なキャッチコピー。
わざわざ炊飯器を使わなくてもご飯が炊けるなんて、魅力的ですよね。
しかも1合用なので、ひとりでご飯を食べる時にぴったりなのも嬉しいポイント。
色はブラックとベージュの2種類あるようですが、筆者が行った店舗にはブラックしか在庫がありませんでした。
ストーンウェアという材質でできており、持つとずしっとした重さがあります。
電子レンジで簡単炊飯!だけど…

さて、こちらの炊飯マグ。
実はネット上では気になる点がいくつか挙げられているんです。
時間がかかる
パッケージだけ見ると、チンするだけですぐにご飯が炊き上がるような印象ですが、使用方法を見ると思った以上に時間がかかることが判明。
トータルで約50分程かかるので、実質炊飯器を使って炊く時とさほど時間が変わりません。
むしろ炊飯器を使った方が早いかも?
使用方法通りに行うと失敗する
どうやら、箱に記載されている分量・時間通りに進めてしまうと加熱中に盛大に吹きこぼれてしまうのだとか。
吹きこぼれるだけならまだしも、ちゃんと炊けないという情報まで。
不安を抱えつつ、試してみることに
前情報でかなり不安な気持ちを抱えつつ、さっそく炊いてみることに。
ネット上には『炊飯マグを使ったおいしい炊き方』など、たくさん情報があります。
しかし、ひとりひとり書いてあることが少しずつ違うため、今回は箱に記載されている使用方法通りに行うことにしました。
①お米と水をマグの中に入れる

水洗いをして水気を切ったお米150g・水180mlをマグの中に入れ、約30分程吸水させます。
②500Wで4分加熱
なんとここで問題発生。

我が家の電子レンジには500Wが存在しておらず…意図せず正規の方法で使うことができない事態に。
仕方なく、600W3分で加熱を開始。
吹きこぼれが心配なので、電子レンジの前で待機していましたが特に何事もなく終了。
そして3分後の状態がこのような感じ。

見た感じ水分量が減っていたりするような変化はありませんでした。
③200Wで7分加熱
察しの良い方はお分かりかもしれませんが、我が家の電子レンジには200Wも存在していませんでした。

なので、300W6分で加熱を進めることに。
順調に進んでいましたが、3分を経過した頃からカタカタ不審な音が。
『ついに吹きこぼれが!』
慌てて電子レンジから取り出してみるも、吹きこぼれてはいない様子。

しかし、フタの部分をよく見ると水泡が付いていました。
心配なので音がしたら加熱を止めたり、様子を見ながら続けることに。
④できあがり!
ネットで見た盛大な吹きこぼれは特になく、加熱は終了。
このまま10分程蒸らしてあけてみると…

しっかり炊けています!

お米も艶やかでおいしそうですよね♡
実際に食べてみると、やや芯が残っている部分が。
しかし、芯が気になったのも初めの2口くらいで、後は特に気になるところもなく、おいしく食べることができました。
最後の蒸らす時間を長めに取れば解消できそうです。

なにより、マグのまま食べられるのが嬉しい♡
まとめ〜思った以上に優秀!〜

- 『1合だけ』ご飯が食べたい時に躊躇なく使える
- 時間はかかるけど、家事や仕事と並行して行えば◎
- 600W3分→300W6分では吹きこぼれなかった
初めは上手にご飯が炊けるのか心配でしたが、たまたまワット数と加熱時間を変えたことが功を奏したのか、おいしく炊き上げることができました。
『炊き立てのご飯を食べたいけど、ひとりだし炊飯器は使いたくない』
そんな時にぴったりの商品ですよ。
ダイソーの炊飯マグ、ぜひ試してみてくださいね♪
ネットで買える関連商品
関連商品をもっと見る
商品名または関連するキーワードで検索した商品ページが表示されます。関連商品をもっと見たい場合などにご利用ください。
公式通販でも購入できる?
口コミや参考情報

-
ダイソー電子レンジ炊飯マグ、
0.5合に減らして、600wで4分+300wで3分でいい感じに炊けた。
(ネットに載っている600+200の配分だと私の場合まだ水残ってたので…)次は1合で炊いてみます(`・ω・´)
— Kumi (@kum_i) February 13, 2021
-
最近、ダイソー様の炊飯マグお気に入り。レンチン7分で炊きたてご飯~!
あえて炊き込みご飯はしないけど、うずらの卵とか鶏胸肉トッピングして、スプーン食べてるの~(*´Д`*)うまし。洗い物もこれ1つ! pic.twitter.com/0FnjEz4Q5l
— ダイエットマンちょび (@yaseaka0913) February 12, 2021
-
ダイソーで炊飯マグというのを買ってみた。
使用方法をそのまま実施すると炊飯器の早炊モードと時間変わらないじゃん!(;´д`)
で。「12分チン」で作ってみた。いい感じに炊けましたが……
クッソ吹きこぼれますwww受け皿ないと無理だし「そのまま食卓へ」は汚くて絶対無理w
微妙な商品でしたw pic.twitter.com/htlXoUt4vc
— フレアミント (@gaokunxx) February 11, 2021
-
ダイソーの300円電子レンジ炊飯マグ、ネット上のレビューでで吹きこぼれるとあったから多少は覚悟してたけど、この形は予想してなかったな pic.twitter.com/Cg8f2AD5OC
— Kumi (@kum_i) February 10, 2021
-
DAISOで300円で買った炊飯マグが優秀すぎて?箱の外側に書いてあった鮭の炊き込みご飯つくってみた。 pic.twitter.com/0WyPhEnhOF
— みおりんカフェ☕️東大独学勉強法 (@miori_morning) January 26, 2021
商品情報
販売元 | ダイソー |
---|---|
商品名 | 炊飯マグ |
販売価格 | 330円(税込) |
JANコード | 4549131571820 |
生産国 |
─
|
